穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

夏越しの祓(なごしのはらえ)

2008-06-30 17:18:54 | 日記・エッセイ・コラム

P1010637 今日は久し振りに晴れました。夏越しの祓(なごしのはらえ)6月30日、今年も上半期が今日で終わろうとしています。大祓式(おおはらえしき)をご紹介いたしましょう。興味のある方はどうぞ:http://www.inarijinja.com/yahata/h16tinowa/ooharai.htm みなさん、何か特別な行事はありましたでしょうか?

私は1年4ヶ月振りの健康診断の日になりました。子供が一人前に成るまでは何んとしても健康で生きていかなければ、そんな使命感で健康管理には気を付けています。(それって、可笑しいかな?)建て前と本音が交差して・・・(笑)

胡蝶蘭の水コケも12鉢新しいものに替えてあげました。今年の花の付が悪かったですものね。少しは手入れをして上げないと。先月、胡蝶蘭の植え替えをお手伝いした彼女からTELが入り、花が終わった後に出た新芽から6個の花の蕾がでて、今3個咲き出しているとか。上手い事根がはってくれたようです。(上出来です!)嬉しいお知らせでした。

そして、今日は夏の用意です。ソファーのカバーや、トイレのマットを夏用に、気持ちは梅雨を通り越して夏、飾り物も夏に気持ち取り替えて、主婦ってこうして気分転換をする業を親から会得?昔はたたみに籐の敷物を引いたり、夏のれんを掛けたり風情がありました。窓にはすだれが必須でした。暑がりの母は夏支度はこまめに、誰よりも早くしていたものです。主婦の特権か?(笑)いえいえ、いい母だったのですね。今から思うと・・・(反省)

そんな、忙しい一日が終わろうとしています。明日から又新しい気持ちで頑張りましょう。  cyicyikatsuko

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと違う?郵便局 | トップ | 呼び名は?何がいいですか »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に、良いお母様でしたねぇ。 (jullymamasilver)
2008-06-30 21:23:35
本当に、良いお母様でしたねぇ。
季節事に母の習慣が身についていますよね娘に。
★いい時代に生きれた感じがしますね~ (cyicyikatsuko)
2008-06-30 22:43:38
★いい時代に生きれた感じがしますね~
 これからの若い人達は・・・どんな風になっていくんでしょうねぇ~
 [E:wave]
多趣味、多芸、良妻賢母と新しさと古さを兼ね備え... (田舎の爺)
2008-07-01 07:25:10
多趣味、多芸、良妻賢母と新しさと古さを兼ね備えた女性像を彷彿とさせられます。1年が15ヶ月あっても時間が足りないのではと思ってしまいます。遊び事では人後に落ちない爺も、これが趣味ですと人様の披瀝できるものは皆無、 cyicyikatsuko様が雲上人に見えてしまいます。
★田舎の爺様 (cyicyikatsuko)
2008-07-01 10:39:17
★田舎の爺様
 お恥ずかしい~です!
 実物をご覧になると・・・(納得?)
 そんな~(神は二物を与えずって申しますが・・・)
 女らしく無いのが玉に瑕?(トホホ~)
 困ったもんだぁ~!(男女でございます~)[E:coldsweats02]

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事