goo blog サービス終了のお知らせ 

Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

モリパーク アウトドアヴィレッジ

2019-09-01 | その他

(SnowPeak Eatのランチ、美味しゅうございました)

 昭島はモリパーク ・アウトドアヴィレッジを、車で、妻と赤ちゃんと訪問。家族サービスを兼ねた、自分の実用。自転車で行っても良いかと思ったのだが、ランチを食べるのとかを考えると、車の方が良いかと。が、出発前に家で一悶着あって、出発が遅れ、渋滞にはまったり、なかなか駐車場に入れなかったり、ランチの入店待ちしたりあまりスムーズにいかず。

 SnowPeak Eatは、最近流行りのアウトドアブランド、スノーピークの食器やテーブルチェアでアウトドアっぽいランチやディナーが食べられるお店。タープの下で食べる野外テーブルもあり、変わった雰囲気で美味しいランチが食べられて良かった。コーヒーも、アウトドア用のシェラカップで飲むのね。

 お目当ての店その1 Salomonサロモン。
 トレイルランニングの王道ブランドで、お世話になっているブランド、浮気するならOMMくらいかな? 使っているトレランリュック等のモデルチェンジがあったものの、そもそもトレランを始めたのは去年でギアもまだ使い込んですらいないし、参考程度に見て回った。お客さんの入りはそこそこ、頑張ってほしい。

 お目当ての店その2 SnowPeakスノーピーク。
 最近のアウトドア系の雑誌で、大正義扱いされているブランド。れっきとした日本の企業で、やや高めの値段設定ながらも軽量かつ機能的なものばかりで、ここのギアは間違いない感が強い。実は、日々の生活の食器等にここのマグカップ等を取り入れようかと思案したのだけど、流石にハードコア過ぎて諦めた。やっぱり、ガラスや陶器が良いや。

 お目当ての店その3 Colemanコールマン。
 今回の最大のお目当て。アウトドア系では老舗のブランドで、その経験から来るのか必要十分なスペックかつ比較的安価なギアが多いイメージ。ちょっとレトロ感があり、使い込んで味を出すイメージも。とりあえず、アウトドアグッズは、コールマンを見てもし気に入らなければ他メーカーを見ればと言う、かなりの信頼感。
 今回気になっていたのは、レジャーシートとアウトドアワゴン。レジャーシートは、よくあるペラペラのではなく布地のざっくりしたやつ。雰囲気は良いけどちょっとかさばるなと保留。アウトドアワゴンは、家族でピクニック的なことをするのに、荷物と赤ちゃんをまとめて載せられそうかなと。喫緊では必要ではないのでこれも保留。コールマンはすごく賑わっていた。

 そもそもアウトドアグッズに興味が出てきたのは、トライアスロンやオープンウォータースイミングをやるのに、待ってる家族はピクニック状態になるので、それを快適に過ごしてもらえればなあ、という意図から。その意図が汲み取られているかは別として。でも、木更津トライアスロンとか大人の運動会と言った感じで、雰囲気良かったよね。

 最後に、BESS。
 ログハウス風とか、木を前面に出した趣味的な戸建てを立てている会社。雑誌の宣伝を見て、ウェブサイトを見てちょっと良いなと思ったり。モデルハウスを見て回ったが、テラスと言うのかバルコニーと言うのか、家の中でも外でもない空間が広めに取ってあるのが良いなあと思ったり。できれば、そんな感じの家を海辺に建てて住めたらなあという遠い夢。

 結構、楽しかったです。














コールマン(Coleman) アウトドアワゴン 2000021989
クリエーター情報なし
コールマン(Coleman)















Coleman(コールマン) レジャーシートミニ ネイビー×ホワイト 2000030419
クリエーター情報なし
コールマン(Coleman)

(九十九里トライアスロンまでに買うかなあ)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週のトレーニング | トップ | 今週のトレーニング »