今回のイベント会場は、武庫川自動車学園(兵庫県尼崎市・北部)です。
武庫川自動車学園の地図を、以下に貼り付けておきます。
今回の記事は画像がメインとなりますので、予めご了承下さい。

記録として残しておきます(公式の顔本より引用)

18クラウンのPC(パトカー・尼崎北203)と記念撮影が出来たり…

みなさんも楽しんでおられました

ねぇ~パパ~あのブーブーは?って話しかけてそうな?

ホンダの白バイである、VFR800Pと記念撮影も出来ちゃいました

いつになったらのれるのかな?…ってね

記念撮影でニッコリと(予めモザイク処理を施しています)

バイクの教習車です。
余談として、ゼファー750の教習車の展示していましたが、撮り損ねてしまいました…(泣)

ねこ学園長、今は大きくなっているんだろうね

校舎の窓ガラスに、今回のイベントのポスターが貼られていました

MAYさんによるバルーンパフォーマーには、親子連れで賑わっていました
MAYさんのブログのリンクも貼り付けておきます

イベント会場から少し離れた、伊丹市内のインド料理店ミラ マハル(山田店)で昼食をいただきました。
今回は「アーセット」を選びました。
私は、はちみつナン・エビカレー・キーマカレー・チキンカレー(いずれも大辛)・チキンティッカ・サラダ・チャイ(アイス)を選択。

昼食を食べ終えて会場に戻ってみると、レッドブルカーもイベント会場に到着
続きは、木下 真輔さん・屋比久 大さんお二方のエクストリームバイクショー&エトセトラ?です。
エクストリームバイクの内容がわからない方の為に、木下 真輔さんの動画を貼り付けておきます。

木下 真輔選手の相棒(バイク)です
木下 真輔さんの車両です。
画像左の車両が、KTMのRC8で・右の車両がトライアンフのスピードトリプル



屋比久 大選手の相棒(バイク)です
車両は、カワサキのZX-6R



木下真輔選手のMC担当 SIMOさんの熱いトークが始まりました。

木下さんの安定したウイリー

画像の右下に映っているカメラマンは、RISING-dさんです







屋比久 大さんも、華麗にストッピーを決める











木下さんのウイリーサークル









木下さんが、トライアンフからKTMに乗り換えました



















本当に素晴らしいパフォーマンスを披露していただき、一観覧者としてありがとうございました。
ここからは、自転車一本橋で使用されていた一本橋を 木下 真輔さん・屋比久 大さんが、自転車・バイクで挑戦しました。





自転車一本橋をクリアした屋比久 大選手の素敵な笑顔
武庫川自動車学園の地図を、以下に貼り付けておきます。
今回の記事は画像がメインとなりますので、予めご了承下さい。

記録として残しておきます(公式の顔本より引用)

18クラウンのPC(パトカー・尼崎北203)と記念撮影が出来たり…

みなさんも楽しんでおられました

ねぇ~パパ~あのブーブーは?って話しかけてそうな?

ホンダの白バイである、VFR800Pと記念撮影も出来ちゃいました

いつになったらのれるのかな?…ってね

記念撮影でニッコリと(予めモザイク処理を施しています)

バイクの教習車です。
余談として、ゼファー750の教習車の展示していましたが、撮り損ねてしまいました…(泣)

ねこ学園長、今は大きくなっているんだろうね

校舎の窓ガラスに、今回のイベントのポスターが貼られていました

MAYさんによるバルーンパフォーマーには、親子連れで賑わっていました
MAYさんのブログのリンクも貼り付けておきます

イベント会場から少し離れた、伊丹市内のインド料理店ミラ マハル(山田店)で昼食をいただきました。
今回は「アーセット」を選びました。
私は、はちみつナン・エビカレー・キーマカレー・チキンカレー(いずれも大辛)・チキンティッカ・サラダ・チャイ(アイス)を選択。

昼食を食べ終えて会場に戻ってみると、レッドブルカーもイベント会場に到着
続きは、木下 真輔さん・屋比久 大さんお二方のエクストリームバイクショー&エトセトラ?です。
エクストリームバイクの内容がわからない方の為に、木下 真輔さんの動画を貼り付けておきます。

木下 真輔選手の相棒(バイク)です
木下 真輔さんの車両です。
画像左の車両が、KTMのRC8で・右の車両がトライアンフのスピードトリプル



屋比久 大選手の相棒(バイク)です
車両は、カワサキのZX-6R



木下真輔選手のMC担当 SIMOさんの熱いトークが始まりました。

木下さんの安定したウイリー

画像の右下に映っているカメラマンは、RISING-dさんです







屋比久 大さんも、華麗にストッピーを決める











木下さんのウイリーサークル









木下さんが、トライアンフからKTMに乗り換えました



















本当に素晴らしいパフォーマンスを披露していただき、一観覧者としてありがとうございました。
ここからは、自転車一本橋で使用されていた一本橋を 木下 真輔さん・屋比久 大さんが、自転車・バイクで挑戦しました。





自転車一本橋をクリアした屋比久 大選手の素敵な笑顔
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます