goo blog サービス終了のお知らせ 

こうきシン探し隊

文系では無い和多志ですがボチボチやって参ります。
枠組みや世間体?よりも、まっとうな個性派に魅力を感じます。

お買い物と、初めての加太港

2006-09-29 19:28:04 | ツーリング
 さっきの記事の続きですが、無鉄砲のラーメンを食べてからは、国道26号線~府道204号線(旧26号線・堺阪南線)~府道29号線(大阪臨海線)~国道26号線を走って、泉州地方のリサイクルショップ巡りをしてから、今まで行った事の無い「加太」へ行くために、大阪府道&和歌山県道65号線(岬加太港線)~大川峠を走行(最初で最後の・・・)~「友ヶ島」の遊覧船乗り場の探索~和歌山市内へ中華そばの食べ歩きと思った時に、和歌山港付近で花火が上がってたので、会場を探したけど見つからなかったので、国道24号線で紀の川市へ~県道7号線(粉河加太線)沿いにある、中華そばの「まる龍」で中華そばを食べた後は~府道62号線(泉佐野粉河線)で阪和超えをして~国道170号線を走って、帰りました。

一人行動は、自由が利くけど・心が寂しくなるね!。(個人談)




メーターの距離数が一桁除いて、揃いました。



夏場の服装は、「脱ボーイッシュ」を目指したかったので、
古着屋さん&リサイクルショップで、衝動買いをしました。(Tシャツにジーンズは、個人的に飽きたので・・・)


ノースリーブも、ゲットしました。


小さい花柄のブラウスは、個人的に好きです。



以下の画像は、加太手前の「大川峠」の途中にある、海岸自然公園付近の画像です。(大川峠は現在、「車両通行止め」との事です)



加太・友ヶ島の地図と、友ヶ島の歴史を書いてる案内板です。


「瀬戸内海国立公園 加太海岸」と書いてます。(雑草が伸びてるけど・・・)


「海岸自然公園」・・・看板の雰囲気から見ると、「廃」と思ってしまいそうな・・・?。

海岸自然公園から、友ヶ島方面を見渡す。(この景色も、ツーリングの途中に見れなくなってしまったのは、非常に残念です!)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。