因みに、私のバイクのヘッドライトは、HIDを取り付けてます。(ランプの色温度は6500K(ケルビン)で、車種は、ZZR250です)
HIDは確かに明るいけど、実用性で考えると5000K以上の色温度は、水銀灯等の街頭の明かりの色と同化してしまったり、雨の日の視界が非常に悪くなります。
もし、次のバイクがデュアルライトだとしたら、ロービームは3000KのHIDを取り付けて、ハイビームは4300K位のHIDを選びたいですね。
今のバイクのメーターのカバーの真ん中に穴を空けて、安いフォグランプのケースを加工して、ハイパワーLEDを使ってミニヘッドライトを作ろうかと考えてます。

やや左の蒼白い光が、私のバイクのヘッドライトを点灯した様子です。(和歌山市の、井出商店の前で撮影)
HIDは確かに明るいけど、実用性で考えると5000K以上の色温度は、水銀灯等の街頭の明かりの色と同化してしまったり、雨の日の視界が非常に悪くなります。
もし、次のバイクがデュアルライトだとしたら、ロービームは3000KのHIDを取り付けて、ハイビームは4300K位のHIDを選びたいですね。
今のバイクのメーターのカバーの真ん中に穴を空けて、安いフォグランプのケースを加工して、ハイパワーLEDを使ってミニヘッドライトを作ろうかと考えてます。

やや左の蒼白い光が、私のバイクのヘッドライトを点灯した様子です。(和歌山市の、井出商店の前で撮影)