新発売になったパイオニアパワーメーター(SGY-PM910H&SGX-CA500)をセッティング。
パイオニアへDURA-ACEのクランクを送付し一週間程度でセットされ届きました。

セットする前の状態。スラムREDのクランクにROTORの楕円ギアをセットしていました。

ノーマルBBなのでDURAのクランクは難無くセット。フレームチェーンステイと反対側にも専用マグネットを貼り付けます。

初めての取り付けなので、取り付けマニュアルを見ながらのセッティングはそれなりの時間がかかりました。
無事にセッティングもでき、あらかじめセッティングしておいたCA500との交信も終了!
本日、早速走ってきました!上りも下りも有る良く走るコース。


都内は桜も葉桜になる時期でも満開。


風景写真はこのくらいにして、本題のメーターです。

こんな感じで走ってました。回しているようで踏みつけペダリングになってるような?
CA500、他の機能としてはGARMIN Edge510や810と殆ど変わりません。
WiFi機能も付いてパソコンに繋げなくともダイレクトにWEBクラウドサービスに転送できます。
自宅に帰ってパイオニアクラウドサービスのcyclo-sphereにデータを転送。

こんな感じでした。ってまだ良く理解できていないので、これが良いのか悪いのか。効率40%以下なんで良い訳はないですね。


確かにペダリング効率は悪いんだろうと思うけれど、何処まで改善できるのかもう少し勉強が必要です。
それにしても、走りが楽しくなったのは事実。ですが、パワー無さ過ぎです。
楽しめるのが一番!
by nori
パイオニアへDURA-ACEのクランクを送付し一週間程度でセットされ届きました。

セットする前の状態。スラムREDのクランクにROTORの楕円ギアをセットしていました。

ノーマルBBなのでDURAのクランクは難無くセット。フレームチェーンステイと反対側にも専用マグネットを貼り付けます。

初めての取り付けなので、取り付けマニュアルを見ながらのセッティングはそれなりの時間がかかりました。
無事にセッティングもでき、あらかじめセッティングしておいたCA500との交信も終了!
本日、早速走ってきました!上りも下りも有る良く走るコース。


都内は桜も葉桜になる時期でも満開。


風景写真はこのくらいにして、本題のメーターです。

こんな感じで走ってました。回しているようで踏みつけペダリングになってるような?
CA500、他の機能としてはGARMIN Edge510や810と殆ど変わりません。
WiFi機能も付いてパソコンに繋げなくともダイレクトにWEBクラウドサービスに転送できます。
自宅に帰ってパイオニアクラウドサービスのcyclo-sphereにデータを転送。

こんな感じでした。ってまだ良く理解できていないので、これが良いのか悪いのか。効率40%以下なんで良い訳はないですね。


確かにペダリング効率は悪いんだろうと思うけれど、何処まで改善できるのかもう少し勉強が必要です。
それにしても、走りが楽しくなったのは事実。ですが、パワー無さ過ぎです。
楽しめるのが一番!
by nori

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます