goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川区のどまん中 サイクルステーション ハヤシ

江戸川区松江3-16-5
tel:03-3651-4085
fax:03-3674-9230

トレールライド@7th(写真集)

2015-02-12 | イベント関連
今期初トレールライドに行ってきました。


店を出発
昨日の寒さかから一転。暖かくてスッキリとした青空元、上りは汗ダクです。



本格的とレールまでの入り口の坂を淡々と上ります。路面は一部凍結。
トレールライドのメッカとも7th。何度行っても迷子になります。


きついダウンヒルを降りて一息。


久しぶりにシングルな人達と出会え暫し歓談。


お昼はお蕎麦屋さん。


美味しく戴きました。特に胡麻汁のつゆが美味しかったなぁ。


飯能の街を見下ろしてDL。


終わりは自転車ジャブジャブして終了!

泥んこ遊び最高です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初房総トレ

2015-01-19 | イベント関連
天気も最高だし、お正月房総走れなかったし、陽も高くなってから出発!

かずさアカデミアパークをスタート。鹿野山中心に60km程走る事にしました。


いつもの眺め。気持ちの良くなる景色です。


でもまだ日陰には霜柱が。


鹿野山ぐるっと廻って南側から再度ヒルクライム。上り切ったマザー牧場入り口から東京湾を望む。
富士山もくっきりと見え、パノラマ写真をパチリ。


マザー牧場では乳搾り体験等賑わっていました。


Nさんと遭遇。って言うか何たる奇遇。暫しご一緒させていただきました。
お疲れさまでした。

by nori



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日走り納めライド写真集

2015-01-01 | イベント関連
毎年恒例の大晦日走り納め関宿ライドです。

江戸川サイクリングロード朝7時台は河川敷は一面に下が折真っ白です。

この寒さ思いやられると思いきや走り出すと日が高くなるに連れ気温もどんどん上昇!
最高の天気に。帰りも天気用法では3時を過ぎる頃には南風が強くなるという事でしたが。
何とかその前に帰還でき、一年尾締めくくりを絶好なサイクリング日和で納められGOODでした。


朝8じスタート前の集合写真。総勢17名


澄み切った青空の下で快適!




野田で休憩&補給。


関宿着。


帰りは野田で「ゆでたて家」さんで鴨汁うどん。



パンク一回のトラブルで無事に帰還。
お疲れ様でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014秋の房総ツーリング写真集

2014-11-16 | イベント関連
秋も深まり、朝の冷え込みに冬を感じるこの頃です。

と言う訳で、暖かい房総にツーリング!


輪行で小岩駅から君津駅まで。千葉で内房線に乗り換え終点の君津駅まで。


駅の改札を出て駅前ロータリーに降り立つとな、なんとサイクルライターのK林さんとバッタリ!奇遇でした。


自転車を組み立て車組と待ち合わせ。全員揃ったところで記念撮影。

先ずは房総スカイラインを鹿野山に向けスタート。


鹿野山の上り。揃って上り始めます。

初め揃っていた面々も次第にバラケます。


Nさん。今回初のツーリング&ヒルクライム。凄く良いペダリングでした。


M君も苦手な坂道頑張ります。


長老のKさん。


Nさん奥さん共々なかなかの走りでした。


やっぱり記念撮影はここですねぇ。


自分達もパチリ!!


コースは房総スカイラインを過ぎ、鴨川有料道路へ。片倉ダム道の駅で快走するFLのメンバーに遭遇。今日は遭遇の多い日です。
今回の一番の目的「外房の海太平洋」へ。自転車一台20円の通行料。


海を眺めらながら暫し休憩。やっぱり黒潮暖流のせいか暖かい。


鴨川の町で新鮮な海鮮料理。食べ始めて写真の撮影に気づき食べかけの写真を。


コースは長狭街道から410号へ。ここの上りもダラダラと続きます。


鹿野山の再度トライ秋元郵便局側よりアタックをパスし、房総スカイライン最後の補給&トイレ。


無事に君津駅着。お疲れさまでした。


君津駅にはイルミネーションが。シンデレラですかね?夕闇の空を背景に綺麗でした。

君津始発、快速久里浜行きでゆったり座って新小岩まで。


最後の締めにトンカツ! 食べて解散。

皆さんお疲れさまでした。



走行時間: 4:24:35

距離:     94.20 [km]

獲得標高: 1057.1 [m]

平均スピード: 21.4 [km/h]

最大スピード: 54.2 [km/h]

最大勾配: 15.3 [%]

平均気温: 14.2 [°C]





By Nori





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャライズド SBCU CORE コース

2014-11-05 | イベント関連
スペシャライズド SBCU CORE コース受講の為、スペシャライズドジャパン本社(本厚木)
に行ってきました。


駅長と二人での参加ですが、自分はスペシャ本社は始めての訪問なので社内施設の案内からです。

社内の施設。(ショップが出入りできるスペース)

竹谷さんが主催するスペースです。フィッティングマシン。


アクセサリー等の展示スペース。




講義室。


沢山の試乗車。この中にラインナップに無いサイズのバイクを発見したり。


試乗タイム。これから出発。


丘程度の上り下りの有る大凡17km程度のコースでした。


走った後のシャワーはここで。(今回は殆ど汗をかかなかったので不使用)


電動アシスト車。


パワーユニットは後輪です。乗ってみたいですね。

ここからは講義内容。


テキストブックの内容は転載禁止なので、画像等は掲載できませんが、スペシャのテクノロジー、エンジニアリング
そして販売に関するポイント等、また税理士さんより経営のコンサルティングまで盛り沢山でした。

by nori








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする