年末年始、地区で夜回りをする事になっている。予定の申し込み表が回覧板でまわってきたのをみたら、ある方がほぼ毎日入っていました。家族に確認したら、お一人なので、普段ゴミ集積所の掃除はできない方で、自分が家にいるのでこんな時はさせて頂きます。との申し出だったらしい。イブもだから大変。ご近所付き合いってこういうものかと感心してしまった。
ガソリン給油するのに、こんなに並ぶの?と思う日曜日、スタンドの店員と何台か前のドライバーが言い合っていた。どうも20L制限だったがどうしても、避難地区近く迄行くのて30Lは必要で入れたいらしい。店員はもう一度並ぶように繰り返していた。すると前に並んでいた人が自分は10Lでいいから、その人に入れてやって欲しいと提案し、決着した。なかなか出来ないことだなぁと感心してしまった。テレビでACのCMがながれてるがなかなか出来ない。
初めて帰宅難民というのを経験した。一部電車に乗れたので自宅まで10kmは近いほうなんだろうが大変だった。道すがら、小学生位の子供が 家のトイレお使い下さいと声掛けていた。12時近かったな~コンビ二利用させて頂いたがこちらにも感謝したい。
今日帰ってきた夫お財布に「ありがとうカード」というのが入っているのを見つけました。会社の社員同士で何か感謝されることをした時相手からいただけるカードのようです。小学生みたいと思いましたがある程度?役職のある夫が財布にまで入れているのをみるとうれしかったんだろうな~と思いました。私も感謝しなくちゃね。言ってみようっと
車のディーラーで働いているものです。先日新車の納車でお伺いした時のことです。説明を終え下取車もあったので乗り込んだら、びっくりなんと廃車するはずの車なのにきれいに清掃してありました。きっと納車された車も大事にされるんだろうな~
おめでとう!の文字と男の子と女の子が楽しそうに手をつないでいるイラストのブレートが通学路の家々の門扉につりさげてある町並みって素敵だと思いませんか?