goo blog サービス終了のお知らせ 

nel mare blu ~青い海が好き~

趣味のダイビングやらその時に撮った写真やら・・・
月イチダイバーなので日常やら呑みネタなどもつらつらと。

欠航

2008-05-31 22:03:42 | ダイビング
えーーー本日本来ならば、この日記は八丈島から書いてたことでしょう。

しか~し!
八丈島へ行く飛行機が飛ばないことを確認して羽田から帰ってきました((笑))

朝一便で行く予定だったのですが、途中で携帯でチェックしたら
「天候不良のため調査中 登場手続き一時中止」との事。

あ、やっぱり(^^;  予想通りだわ。
ここまではもちろん想定内。

空港に到着して同行者と次のお知らせを待つことに。

ちょっと、トイレに行ってくる・・・・
そして、悲しいお知らせはトイレで座ってるときに耳にした

「欠航」

まずは、お世話になるダイビングショップへの電話

「え~ 欠航なんですかぁ~ こっちは三原山も見えてきてなんでこれで欠航なのぉ
って言う感じの天気ですよぉ ナズマドはベタナギでハンマーが出たとか
ウメイロモドキとかも。。。。」

_| ̄|○

「あの・・・2便に振り返られたら午後から2本いけます??」

「いけますよぉ」とのお言葉に

「じゃ、2便のキャンセル待ちしてみます」

そして、手続き

コーヒーショップで時間を潰す二人。

隣に座ってた男性4人組みはどうやら大島へ行く予定だったらしいけど

大島便も1便は欠航・・・2便はどうなるかわからない状態

東海汽船に電話して乗れるかどうか聞いてたなぁ~

そして、彼らは決断早く「飛行機キャンセルして船でいこ!」

と行動を起しておりました。(その日に船で行ける距離でうらやましい・・・)

つれと「人間って面白いね((笑))遊びになると一生懸命だよね」て

私たちの性格も、きっとダイビングがなければ1便で払い戻して帰宅したことでしょう。

でも、八丈島に行きたいが為に2便のキャンセル待ちまでしちゃったりしてね。

そして、私たちも2便の結果が出る時間になった






「欠航」


残念!!


すぐにしょっぷに電話で「欠航報告」 つれと話て再度7月に仮予約入れさせてもらいました。

宿にも連絡(そして、こちらも仮予約)。

そして、今日から2日間車、現地の知人に車を借りれることになってたので
その方にもご連絡を・・・・

また、7月に八丈行きチャレンジです。

ちなみに八丈に行くようになって欠航初めてです。。。

八丈島

2008-05-30 20:49:02 | ダイビング
明日から1年・・いや、2年弱振りの八丈島です。

でも、今回は天気が心配

台風5号は来てるし、前線は停滞してるし明らかにいいところがない(--;)

とりあえず、準備はしていますがどうなることやら。


明日から伊豆です

2008-04-25 23:23:55 | ダイビング
明日の午後から伊豆に出かけてきます。

ええ。。ホントウなら、明日の早朝から出かけたかったのですが

職場でのイベントがあり、片付けたりなんだり(2次会?)に行ってたら

帰りが今でしゅ・・・・・・・


明日の午後から伊豆に移動開始して日曜もぐります。


さて、早寝して早起きして準備しなきゃ・・・・

久々に寒いと思った1月のダイビング

2008-02-02 21:00:33 | ダイビング
1月の最終週に行ったダイビング。
今回は1日だけと言うことになってしまった。

土曜の午後に車で移動してショップ宿泊させてもらう。
日曜の朝、目を覚ましてびっくり!!
天気予報では一言も言っていなかった
うそぉ~ん(;;)

その日の朝の伊豆海洋公園の状況はと言うと
エントリー/エキジットにガッツがいるという状態。
「無理せずに八幡野に行こう」と言うことになり八幡野へ!

準備をしてエントリーする頃には朝舞っていた雪も既にやんで太陽も見えてきた。

八幡野を選択してよかった。ダイバーも少ないし、快適だ。

私はフードが嫌いだ。でも、今回はさすがにかぶらないと辛そう。
オーナのちょっと大きめなフードを借りた。
これだとストレスなく潜れる。お古でいいから欲しいくらいだ。
今回の試みはフードだけではない。

いままで、ドライフィンに片足500gのアンクルウエイトを両足につけていた。
足は安定するものの、ドライフィンは重いのでかなり、泳ぎづらい。
前回、他のゲストさんからかなり遅れをとってる私を見てオーナが提案してくれた。

普段はいてるフィンにアンクルウエイトの重さを重くしてみたら??
と言うことで今回はノーマルフィンに片足750gのアンクルを両足につけてみた。
あ・・・快適かも。それに、遅れを取ることもなさそう。
当面これでやってみよう・・・と言ってもドライもあと2回位しか着ないんだよなー

さて、写真いきまーす!



↑バルスイバラモエビ


↑イバラタツ


↑イロカエルアンコウ



潜り納め(写真)

2007-12-25 20:56:53 | ダイビング
さて、23日、24日の潜り納めの写真です。

まず、この写真・・・オニダルマオコゼを観察中。。。
しかし、ここは水深39M( ̄□ ̄;)!!
モデルのIちゃんも私もダイブコンピュータがブルブルと
減圧3分前をお知らせ・・ギリで撮った1枚





続いてイロカエルアンコウちゃん。なんか、思い切り綺麗な黄色?オレンジ?な子でした。



ニジギンポ 穴から覗いていて可愛かったな。



アカホシカクレエビ


ダイバー



ダイバー


ミカヅキツバメウオ


ミカヅキツバメウオを狙うカメラ小僧1号


ミカヅキツバメウオを狙い群がるカメラ小僧3人組み
(奥のダイバーさんが「何やってんだ??」って感じで見てますね)


なおも狙うカメラ小僧3人組み

潜り納め

2007-12-25 07:15:31 | ダイビング
3連休でしたね・・・

この3連休の初日22日(土)は上級救命救急の講習に行ってました。
以前、PADIのEFRを受講したのですが、失効?してしまってましたし、また、レスキューを受けるチャンスがあればいつでも受けられるようにと。。。

で、講習が終わってから伊豆に行ってきました。
23日(日)・24日(月)で今年の潜り納めです。

ワイドレンズも外付けストロボも付けたんだしIOPのツリー狙いだったんですけどね~
天気は悪くは無かったのですが、うねりが入ったりで
IOPは土日ともクローズでした。

土曜は八幡野だったのですが、ま、あ浮遊物は多いけど
めっちゃ悪いわけでもなく・・・・しかし、八幡野は遠浅のため
距離があるんだよなぁ~うねってると大変( ̄□ ̄;)!!

日曜こそはIOP?と思ったんだけど、結局クローズだった。
富戸にするか西行くか八幡野にするか・・・
が!西もクローズだったようなので、きっと伊豆ダイバーは
富戸に集まるだろう!と言う予測のもと、本日も八幡野になりました
が、これが正解で・・・ダイバーもそんなに多いわけでなく、
そして、なんと!昨日より水がいい!!
多少のうねりがあっても、水がよい! そして太陽も出てる!
そんな八幡野にはエントリーしたところにミカズキツバメウオいる。
ワイドにはもってこいだ。

EN直後、EX直前にこのミカズキツバメウオに何分時間かけたか(笑)
本日のゲスト5名のうち4名はカメラを持っていて
その3名ががぶりつき!!(笑)
1本目のEXの時はミカズキちゃんを撮る意欲よりも
そのがぶりつき3人を見ているほうがめちゃくちゃ面白かった。
ガイドさんに「男どもに負けるな!」と言われて
やっと参戦しましたが。。。。

2本目のがぶりつきも面白いのなんの!!
ミカズキちゃんを撮影するよりも、そのがぶりつき3人を写真に
納めるほうが面白かった(笑)

なんか、「アキバ系アイドル」に群がるカメラ小僧たちかと 思うくらいでした。
写真は後日。。。。


台風にも負けず!

2007-12-05 22:43:08 | ダイビング
計9本のダイビングをしてまいりました。

今回はマクロの撮り方をみっちし教えてもらったんですよ。

先生たちはめっちゃよいのですが、生徒がダメダメなので先生たちもきっと

_| ̄|○でしょうね。 ここに掲載してる写真は全て

先生方のおかげでございます。 special thanks たけちゃん&王子


↑白化したイソギンチャクに住むクマノミちゃんです。


↑コンデジだけだった時には絶対に撮れなかったイシガキカエルウオ


↑こちらも、コンデジだけでは綺麗に撮れなかったギンガハゼ


↑石垣ではレアと言われているセミホウボウのペア


↑こちらはワイドです。ヤガラから近寄ってきたので青い海と太陽でパシャ!とな。


↑こちらも白化したイソギンチャクですが。。黄色くなっております。

7泊8日の予定が

2007-12-03 06:54:36 | ダイビング
7泊8日の予定のダイビング。。。

台風の影響で8泊9日になってしまいました。

1日延長しても、当初は10本の予定が9本になってしまってるのですよ。

この時期の台風は予想もしてなく完全に無防備でした(ーー;)

でも、石垣ではレアと言われてるセミホウボウも見れたし

台風後の真っ暗な湾内のダイビングを経験したり

チンアナゴの動画を撮ってもらったり

クローズアップレンズやワイドの撮り方教えてもらったり

と充実したダイビングとなりました。

これも全てはstaffさん方のおかげでございます。

さ、今日からまたお仕事・・・ダイビングのために働くか(笑)

お昼でナイト

2007-11-28 13:53:23 | ダイビング
本日・・・めでたく1本潜る事ができました~

これも、sfattさん達のおかげでございます m(_)m

今日もダメだろうなと思い、離島に行く船が出れば西表に温泉でも
行こうかなとか考えてみたり。
部屋でテレビ番組を見てて「あ~花より男子やるんだ~」と思いつつ
ベッドでゴロゴロ、さて今日は何して時間をつぶそうと思ったら

ショップから電話が!

「川平湾ならなんとかいけるんですけど・・どうします?」

「いえ・・もぐれるところがあればどこでも・・」

ということでStaffさんとピンで川平湾まで行ってまいりました。

満潮だった為、4年前に来たときよりは歩かなくてすんだけど

水がーーーーーーーー

潜行しながら泳ぐもstaffさんがまーーたくもってみえない。
しいて言うなら黄色いフィンと黄色の軍手が頼りにしかならない
いや、それでも気を抜くと見失いそうな感じ。

浮上して水面移動に変更するも・・・・
あまりの水の悪さにドキドキして息が上がってしまい水面移動が
できなーい(^_^;)
その上、水面移動はIOPのエントリーのブイまでしかしたことないので、余計にツライ
ええ・・・レスキュー状態で途中まで牽引していただきました(恥)

途中で潜行するも、「ナイトかよ!」っつー位、真っ暗(--;)で
やはり、黄色のフィンとライトの明かりを頼りについていきましたわ。
途中サンゴが見えず突っ込みそうになったり、見えなくてstaffさんに
近づきすぎて蹴られたり(笑)ま、今日はしゃーないな。。。

とりあえず、今日はマクロの練習をさせてもらいましたわ。マンジュウイシモチで。

んで、ニシキテグリを見たことがない私に探してくれましたわ
こんな真っ暗な海で!!
いや~ 今日はホントにstaffさん頑張ってくれたと思いましたよ。

明日からはなんとか船でそうです。