goo blog サービス終了のお知らせ 

nel mare blu ~青い海が好き~

趣味のダイビングやらその時に撮った写真やら・・・
月イチダイバーなので日常やら呑みネタなどもつらつらと。

ちょいと一息・・・・

2009-06-14 23:04:06 | 日常
まだまだ、あと4~5回ほど、石垣ネタが続きますが

ちょっと、一息で違うネタを。
(って、実はまだ、写真の整理が出来てない(^^;)

以前からコンビニにであることを思っている。

それは、カップラーメン。

休みの日に簡単にお昼を済ませる時やダイビングの時のお昼ご飯を

カップラーメンにすることがあるのだが、コンビニで物色していると

「あ~これおいしそう!」などと思わせる季節限定やら期間限定などのものがある・・・・

しかーし!そーゆーのにかぎって1.5倍とかの量だ。

この間なんて、辛い物好きな私にもってこいの「辛みそ味」のものがあったのですが

2玉分って・・・・・誰が食うんじゃい!と言いたくなる量。

なんか、最近、カップラーメンって男性向けに作られてる気がする

1.5倍の季節限定やら期間限定だけでなく通常の量のも出していただきたいものです。

迷子の迷子の・・・・

2009-05-30 20:30:07 | 日常
一昨日、父方の叔母が他界した。

1日空けて、本日家族葬と言うかたちで葬儀が行われたが

田舎の方からもかなりの親族が来て(わけあって、殆ど顔を知らないσ(^_^))

家族葬と言うより普通のお葬式と言ってもおかしくない位になっていた。

形式は従姉妹の家の近くのセレモニーホールで叔母と対面。

参列者で御棺にお花を供え、セレモニーホールから霊柩車で火葬場へ行くことに。

セレモニーホールの係りの方から地図を貰ったけども、車に搭載されてる

とーーーっても古いナビに登録して走り出した。

もらった地図は大雑把に書かれていたので、ナビの方を信用して走っていた。

陸橋を超えて、ナビが右折と言ったのでナビ通りに走っていた。

後ろには姉夫婦の車がいたはず・・・・


はず・・・はずなのに・・・・いつの間にかいない。

しばらく走っても姉夫婦の姿は見えない・・・・おりょ??

しばらくしたら姉からの着信。運転中なので電話ができないため、隣に乗っていた

母に電話を出てもらった。

どうやら、道が違うらしい・・・・・(^◇^;)げっ

と言うことで、元来た道を戻った。

それからも、道に迷い。。。みんなとはぐれてから1時間ほど

グルグル グルグル 回った。 結局、従姉妹の旦那様に電話で誘導してもらい

無事、到着したものの・・・・・・・

火葬前の最後のお別れには間に合わなかった

つか、到着してすぐに、集骨です!といわれる位グルグルしてたのである。

姉夫婦も、ナビ通りに来たら、火葬場の隣にある霊園に入ってしまいそこでグルグル・・

我が家の親族系はみんな火葬前の最後のお別れに間に合わなかったという珍事を

起してしまったのだ。(--;)

到着したときには年下の従姉妹が心配してくれつつも大笑いしながら

「大丈夫だった??」 「大丈夫なわけねーべ! あせったよ~」

叔父も「ここはな~、俺も前に1回来たけど判りづらいよ、それに、俺のナビも
あの陸橋こえたら右に誘導されたんだけど、俺は霊柩車のあとについてたから
間違わずにすんだけどな。。」

本当にわかりづらい場所でございました。

火葬後、お墓のあるお寺に向かうも、途中で昼食をとってからお寺でお経をあげて

頂き、納骨となりました。

朝8時集合で解散4時位と言う1日がかりのお葬式となりましたが

他界した叔母はまるで眠ってるような綺麗な顔でした。

癌と知らされずに他界、でも苦しんだ顔してなかったのが救いです。

そして、滅多に合わない従姉妹ともまた交流を深めてきました。

父方の親戚付き合いに(父の兄弟同士で問題がり)

関してはいろいろありまして、我が家は他の親族とのつながりって殆どなかったんですが

今日、歳の近い従姉妹からイロイロ話を聞いたけど、

繋がりがあった親戚同士はまたそれはそれでイロイロあたようです。

お互い、蟠りがない、年の近い従姉妹と本日他界した叔母の娘とはこれから

ちゃんと連絡をとりあおうと結束を再び深めてきました。

おっと・・・忘れてた

2009-05-24 21:27:25 | 日常
今日はさいスタで大宮対浦和レッズの試合観戦。

なんだ、かんだしていたら家を出るのが遅くなってしまったため、

さいスタに到着したのはキックオフのから2分後だった。

人ごみに出るわけだからマスクを着用して行った・・・・

が・・・さいスタで観戦してる客は殆どがマスクしてなかった。

席に座ったとたん、悪かった天気もうっすら太陽晴れもできてた。

マスクをしている私には暑くてつらい。。。マスクとっちゃおぉ

あ・・・・忘れてた・・・・・マスクして行動するからいーやと思って

鼻の下から半分化粧してなかったんだ

慌ててマスクをして陽の当たらない日陰に移動。

しかし、今日は右目に何か違和感があって試合に集中できなかったな。

まさか、またモノモライかな・・・

バンド お披露目

2009-05-24 13:12:39 | 日常
マグナム1500・・・なんぞや?と思われるかもしれませんが

私がマネージャ(←飲み会設定、ビデオ撮りなど)を勤めている

職場で作ったオヤジバンドの名前です。

実は昨日、お披露目の機会がございました。

とある、ビートルズのコピーバンドのライブの合間に20分ほど時間を頂きまして

初ライブとなったのです。

始めたのは去年の10月でその時は「一人ひとりは上手なのに。。。。???」って

感じのバンドでございました。練習回数を上げるとごに確実に腕はあがってました。

途中、年度末で仕事が忙しくて練習に行けず見てることは出来なかったんですよ。

しかし、最後の練習の時、「新型インフルエンザ騒ぎ」でどうなってしまうか

判らないということで、通しの練習をビデオに納めるため、久々に練習に行った。

(^◇^;)げっ・・・上手くなってる。。。ライブと言う目標があったからかもしれませんね。

そして、昨日のお披露目・・・・・ボーカルが何度も歌詞を間違えたけど

なんとか無事に成功を収めました。

ビデオを撮ってた立ち位置の後ろのテーブルの方は「おもしろーーい」と絶賛して

くれたり。(決してコミックバンドじゃないんだけど。。。)

あ、ちなみに何やってるかと言うとグッチ裕三さんのコピーバンドです。


やっと、吹っ切れたかもね。

2009-05-23 00:24:25 | 日常
何年も。。。

何年もの間

私にはどうしても吹っ切れないことが

1つ・・・2つ・・・3つ・・・とあった。

そのうちのひとつがやっと吹っ切れた気がする。

どうしても許せなかった部分。。。  でも反面

気になってしまう部分ずっと、っずっと心の片隅で引きずっていた。

やっと、今日、引きずっていたものを切り離すことが出来た気がする。

そして、この言葉をすんなりといえるだろう

「おめでとう シアワセにね」

阿修羅展と食欲の春

2009-05-06 12:30:13 | 日常
阿修羅展と食のツアー

自営業をしているため本日しか休めない友達と
東京国立美術館で開催されている

阿修羅展を見てきました。
(中は撮影禁止なので表のカンバンだけ)




ま、なぜ、阿修羅展になったのかと言うと

今日の予定を決める段階で友達が
「どこに行く??いいとこある?」と言うので

彼女が好きそうな所だったりを数箇所挙げた。

その時、私が挙げたものは
・高尾山ハイキング
・江ノ島へ生しらす食べに行って江ノ島水族館へ行こう!(江ノ島・鎌倉散策ツアー)
・東京近郊の動物園・水族館
・阿修羅展
・箱根日帰り温泉
・近所のスパ1日コース
・横浜中華コースと挙げてみた。

数日後友達からのメール
高尾山か近所のスパ1日コースか阿修羅展
とのこと・・・・

まぁ、たまの休みだから好きなの選びなよ・・・と言ったら
結局、阿修羅展を選んできた。

情報によると、阿修羅展、混んでるようで入場規制もあるとか・・・
友達と開場の1時間半前に美術館に到着したら、まだ並んでる列は少なかった。
しかし、会場直前には凄い列になっており、友達と「休日にめったに早起きしないけど
今日は頑張ってよかったよね・・・」と。

開場後、第一会場と第二展示場は何度も行き来できるようなので、
まずは目指すは阿修羅像。

興福寺では正面からの姿だけで360度の阿修羅像を見ることは出来ないらしい(友達談)
と言うことでじっくり見てきました。
正面から見て左側の顔はまだ少年期のような面持ち。
右側は何かに迷いがあるって言うか的な青年期の顔。
正面は悟りを啓いた顔となってるような感じでした。

人が増えてきたし、阿修羅像も十分見たのであとはゆっくり
八部衆像と十大弟子像などを見て外に出ると
やはり、入場規制がかかっておりました。
外の列自体は会場直前ほどではないけども、中が凄い人だったしなぁ。。。



その後は、上野で友達と食事です。
肉が食べれない友達にいつも選択権を持たせてます。
今日は
・お好み焼き
・辛いラーメン
の二者選択で、友達はお好み焼きを選択。
と言うことで、以前私が行ったことのあるお好み焼き屋に行った。

食したものはこちら・・・・






はい、粉物食べすぎですね(^^;
二人とも、おなか一杯のため、とりあえず、歩こう!と言うことになり・・・・

上野から地元 休憩含めて4時間歩いてしまったら

今度は時間的に夕飯の時間・・・・そしておなかもそこそこ空いてきて

地元にある海鮮炭焼きのお店で夕飯・・・



こんな1日を過ごしていたGW最終日1日前。


脱ダラダラ生活

2009-05-04 20:44:07 | 日常
GW何もすることもなく、ダラダラと過ごすのもいかがなものだろうと思ったので

本日は近所にある、熱帯環境植物館と言うところに行ってみた。

プチ水族館や熱帯系の植物園があると言う感じです。

プチ水族館には懐かしの「ウーパールーパー」なんかもいたりして・・・

  

そんな中、熱帯環境植物館で「アフリカ水族館」が特別展示されておりましたので行って見ました。



アフリカの淡水魚とか・・・ってどんなんだろ。

頭の中に浮かんでくるのは「ピラニア」のような凶暴系な子たちばかり。


まずはこちらはマダガスカルヘラオヤモリ



・・・・(^^; ちょっとコワっ!って感じですね。

その他、パンサーカメレオン、ナイルオオトカゲカラフルなトカゲ、ヤモリだったりがいたり、

アフリカウシガエルやらボールニシキヘビやカラフルなトカゲ、ヤモリだったりがいたり、

などの爬虫類などがいたり

バタフライフィッシュ やポリプテルスエンドリケリーエンドリケリー

 


ポリプテルスとは多くの(Poly)ひれ(pterus)と言う意味らしいです。

確かにヒレがたくさん。

動きを見ていてもそんなに素早く泳ぐわけでもなく、

水底をノコノコ歩いてたりしています。

でも、説明によると餌になる獲物(小魚)が目の前を通ると一瞬にして飲み込んでしまうそうです。

熱帯系の淡水魚は以前、海遊館でも展示されてました。

2年ほど前でしたかね~、その時はまだ海遊館にも行ったことなかったので

それを理由に友達とも会ってなど理由をつけてその時に行ってみたかったんですが、

忙しくてなかなか時間が取れず行くことができなかったんだなぁ。

海遊館には結局、今年の正月早々に行ってみましたが。

実は私、爬虫類は触ることは出来ないけど、見るのはだーいすき

世界のヘビ展とかあると行っちゃったりするタイプなんだなぁ私

久々の埼玉スタジアム

2009-04-25 22:05:02 | 日常
本日は久々にサッカー観戦に行ってきました。




大宮アルディージャVSアルビレックス新潟。

が・・・・やはり、私は行くサッカー観戦は雨率が高い。

まして、埼玉スタジアムに行くときは必ずと言っていいほど寒い

どうも、埼スタとは相性が合わないようだ。

今日の試合は職場の社員さんのレク施策?に紛れこませていただいたのですが

他のロケーションにいる昔からの知り合いも来ていた。

「久しぶりですぅ」なんて話していたらその知り合いは

「あのさ・・・お願いがあるんだけど」

「ま・・・ま・・・まさか・・・ビール買ってこいなんていうんじゃ・・」

「ぴんぽぉ~んひろちゃんのも買っていいから~」

と言ってゴチになったのはいいけど、寒いのなんの

家に帰ってきてからもずっと寒気が止まらない。。。かぜっぴきになったか?

※追記
 すっかり忘れてましたが、本日の試合の前のイベントにアントキの猪木さんが
 来てました。。。寒いのに大変だぁ。。。







90分 地獄から天国へ

2009-04-20 22:24:56 | 日常
年度末の忙しい時からの疲労が蓄積されていた身体にとうとうリーチがかかった。

ずっと、肩は凝ってるし、腰は痛いし、ふくらはぎはパンパンに張ってるし。。。。。

状態が1ヶ月以上も続いていたら、今朝になってとうとう首が回らなくなるほどの痛みが走った。

が、仕事は休めないしとりあえず、回らないとは言いながらもなんとか回るから仕事には行ったものの

目の上が痛い。。。偏頭痛はする・・・・ボロボロっす。

会社でも「いてぇ~」 「つらぁ~」 など呻いていたらさすがに「今日は早く帰りなよ」と言われた。

お言葉に甘えて~っつか、さすがにこんな状態じゃ、私だって定時で上がってマッサージに行くわ。

と言うことで、いつもお世話になってる鍼灸院の空き状況を携帯で見たら丁度いい時間が空いていた。

電話で問い合わせ予約を済ませて鍼灸院へ向かう。

今回は90分 指圧マッサージコース  今まで色んなマッサージに行ったが、私にはここが一番

効果覿面!! 「そこ、そこ!!」って言うくらい辛い部分のツボをピンポイントで捕らえてくれるのだ。

そのおかげで、マッサージ開始から90分後には偏頭痛も目の痛みも首の痛みをすっかり取れて

ふくらはぎは軽くなってスッキリしてる。

いままで、こんな状態で他のマッサージに行って90分マッサージされても、終わった後に

スッキリ感はまったくもってなかった。

さ、明日、明後日、今週までにあげる仕事のラストスパートだ。

うそぉ

2009-04-04 17:12:59 | 日常
前の記事に書きましたが

来週のダイビングに備えてのことで、ログブック(自作)がもうすぐなくなるので

印刷しとこ と思い、用紙を準備していた。

もちろん、よくある、システムファイルのリフェル(B6版)を使用。

用紙を出し、さて印刷!と思ったら、印刷できない

去年の年末、以前使っていたプリンターが崩壊したため、新しいのを購入したのだが、

B6をうまく印刷できないのはなぜ???

ユーザ定義サイズを利用してるのに。。。どうあがいても印刷ができないのだ

うーん、明日、マリンダイビングフェアの帰りにハンズやらロフトに立ち寄ってみようっと。。。