goo blog サービス終了のお知らせ 

nel mare blu ~青い海が好き~

趣味のダイビングやらその時に撮った写真やら・・・
月イチダイバーなので日常やら呑みネタなどもつらつらと。

飛騨高山 → 名古屋【最終】

2008-10-12 22:11:45 | 旅行
3日目は夕方の新幹線。
それまでは時間があるが、名古屋市内はそんなに見ることろを知らない私たち。
1人は用事があるため、朝の新幹線で帰宅。

残った私たちは
とりあえず、熱田神社へ向かうがなんか、さらぁ~っと終わってしまった。

バスで市内に戻り、テレビ塔へ。


天気が悪かったせいで遠くまで遠望できず残念。

かれこれ○○年前に宿泊した名古屋ヒルトンはよく見えたこと・・・

今日のお昼は味噌煮込みうどん。


これを食して解散となりました。

この後は帰るもよし、時間の新幹線まで名古屋にいてもよし。

私は、せっかくの名古屋なので残って、名古屋港水族館へ行くことにしたら

後輩のAさんも「いきまーす!」って言うことで2人で水族館へ。

聞いたことの無い水族館だったので(私だけ??)あまり期待してなかったのですが

かなり大きな水族館でした。

関東近県では鴨川シーワールドや金沢八景島シーパラダイスにはいるベルーガ。

この2つの水族館には行ったことがないので、始めて見たベルーガ・・・可愛い。
まだ1歳のベルーガの子がお母さんのお乳を飲みながら泳いでおりました。
 
その後、Aさんと各水槽を見て回ったのですが、Aさんは「ぉぉ~ 可愛いすね~こてなんすか??」と

私に問いかけてたときに私が真剣に見入っていたのはチビゴンズイ玉。 可愛い(^^)

伊豆にいるさかなから日本海側にいそうなさかな、沖縄にいそうななかなあれこれ見て

一旦、連絡通路に出るために屋外へ。イルカショーのエリアでしたが私たちはスルーして

隣の塔に行こうとすると、そこは、イルカショーに出るイルカたちの控えの場所で

イルカをめっちゃ近くで見ることができました。やっぱ、イルカは可愛いなぁ。

ぐるっと一周して程よい時間となり、名古屋駅に向かう。

みんな指定席を持っていたにも関わらず、自由席で帰宅したので私とAさんは

3人席を1列づつ贅沢に使って夕飯を食しビールを飲み爆睡して帰宅しました。

飛騨高山 → 名古屋【2】

2008-10-12 21:50:36 | 旅行
2日目の飛騨高山は・・・白川郷へ。
今年、高速が開通したらしいので、高山から1時間程度で
行くことができるようになったそうな。

ぉぉぉ~ これが世界遺産になった合掌つくりか・・・・
 

コスモス等の花もたくさん咲いていて綺麗です。


まずは散策してその後、展望台へ
直線的に見ると「いけそうだよね~」ってみんなが言う
(こ・・こ・・この人達って。。直線で見てる(--;)
 これ・・結構キツイと思うけど・・・と私は予測してるんだけど)
案の定、展望台までは傾斜がキツイ坂になっていた。
 

展望台からおりてちょっと休憩高山名物の「みたらしだんご」を食す。

こっちで言うみたらしだんごって甘辛いお醤油系のトロォ~んとした

タレがかかってるお団子を想像しますが・・・

ひだ高山のみたらしだんごはこちらで言うと「焼きだんご」(醤油味)でした

がこれがおいちーーー(^.^)

車で高山市内に戻って昼食です。高山ラーメン。


コッテリ?と思ったら、魚介系の味の強いとても美味しいラーメンでした。

その後は陣屋を散策して街中をブラブラ


そして、夕方に特急ひだで名古屋へ移動。

ホテルに到着して食事に出たのが8時ごろ。

今夜の夕飯はひつまぶし。
 



 



そして、ホテルに戻って部屋で一息いれていたらテレビでガリレオΦをやっていたので

見入っていたら隣の部屋から電話。「2次会の準備できてますよぉ~」

「うーん。テレビ見入ってるから先飲んでてて~ 行かないかもしれない」

と言って、結局テレビみて2次会は不参加。

そんな名古屋の夜でした。


そうそう、こんなオーディションを宿泊した名古屋のホテルで行われておりました。

飛騨高山 → 名古屋

2008-10-06 23:30:38 | 旅行
先週の金土日で飛騨高山、名古屋へ行ってきました。

朝7時50分 東京発ののぞみで名古屋まで行きそして特急ひだ号に乗り換え
12時過ぎ・・・ 久々にこんな長時間電車に乗ったら尻が痛い
到着したらまずはお昼ご飯
もちろん飛騨牛




これにライス、お味噌汁、サラダが付いて約7500円ほど・・・もちろん自腹じゃ食べられません

このお店は「天狗総本店」(http://www.tengu.jp/#)
と言うお店でA5ランクのしか出してないらしいです。
確かに美味しかった・・・今まで、米沢、松江、石垣、島根など牛を食してきましたが
これが一番かもぉぉぉ

昼食を終えて、レンタで飛騨古川まで戻り「古い町並み」を散策





なんか、落ち着く町だなぁ。

散策後、ホテルに戻って温泉に入り夕飯。

その後は部屋に戻り、マッサージさんを呼んで極楽極楽

1日が終わった。

1泊2日伊豆 忘年会【後編】

2007-12-16 19:48:12 | 旅行
朝からテンションの上がってる、じっちは5時ごろから各部屋を襲撃していたそうな。
それも、日本酒すすりながら(笑)

私はと言うと、目覚ましをかけていないのに、いつもと同じくらいの時間に1回目を覚まし、その後に同室の子のお天気お知らせメールの
音で目が覚め、そして1時間後位にそのじっちが同室の子に電話を
してきて(--#) 予定より1時間近く早く起きることになった。

今日もいい天気!! 気象神社のご利益はあったみたいだ!


私はさっさと準備して展望露天風呂へ!
ぷは~ 気持ちいいい!! 露天風呂から大島も見えるはずだが
ドンピシャの位置にホテルがあったりで見ることが出来なかった
(部屋からは綺麗に見えてたんですけどね)

お風呂からあがり、朝食!バイキング形式の朝食なんですが、
朝からおそばがあったり、湯豆腐があったりと飲んだ次の日には
とてもありがたいメニュー。

食後・・・昨日遅れて参加した課長の携帯に奥様から電話が・・
「_| ̄|○ みんなより先に電車で帰らなきゃ。。。」

電車の時間を調べて乗り換えを少なくするため&先に来る電車
(伊豆急は1時間に2本~3本なので)と言うことで踊り子号を
推奨しホテルのバスで駅まで送っていただき先に帰宅することと
なりました。

残ったメンバーはまず、稲取直売場と言う市場的な所に行きます。
金目など安い安い!以前、友達と伊豆に来た時に
お土産やで金目を見たとき「高くて買えないよぉ~」と言ってたのですが、ここでは全然買えるお値段!!!
思わず、味噌漬けなど買ってしまいました。

そして、ここでは金目のアラで出汁をとったお味噌汁を無料配布して
くれています。


これ、めっちゃ美味しかったです。


次に「伊豆アンディランド」と言う所に行きます。
ここは水族館ならぬ亀族館ですね。
いろんなカメがいます。すっぽんだのゾウガメだの・・・・


どだ!こんなデカイ 亀(笑)

嘘です、これは、2年ほど前にあったガメラの映画で使われたものです。

ここを見て観光は最後でお昼ご飯を予定している伊豆マリンタウンへ向かいます。
陶器市をやってるせいかもしれませんが、マリンタウン 大混雑!
っつか、私は早朝のマリンタウンのお手洗い程度しか使わないので
マリンタウンがこんなに混むものだとは思っていませんでした。

ま、予定したいたお店にはすぐに入ることが出来て
石焼漁師めし と言うものをオーダ。


これも、なかなかおいしゅうございました。

ここからは一路帰途に向かいます。
バスの中は行きのテンションとは違いモード。

大きな渋滞にも巻き込まれず、なんとか無事全員帰宅できました。

1泊2日伊豆 忘年会(前編)

2007-12-15 22:33:39 | 旅行
昨日、今日と伊豆へ1泊の忘年会旅行へ行ってまいりました。

昨日は朝からJRの人身事故があったため、集合に手間取り
出発が予定より30分送れてしまいましたが、無事全員揃い出発!

出発5分後・・・


みんながまだ仕事してるちゅーのに朝からこんな状態。

とりあえず、「大人なんだからトイレのことも考えて飲んでください!」と注意だけしてこんな注意自体がおかしいけど(笑)

出発直後、綺麗に富士山が見えた!! 十国峠でもっと綺麗にみるぞ

と、その前に昼食です。小田原のとれたて地魚を丼にして食べさせてくれるお店を見つけたのでそこへ立ち寄る。

おまかせ丼といいまして、お店イチオシのもので、めっちゃ美味しかったです。サービスでカワハギの肝なんかもつけてくれちゃったりして。


食後、再びビール片手に小田原から十国峠に向かいます。
ケーブルカーに乗り展望所まで行きます。
快晴!!空気も澄み渡り初島はくっきり!大島までも綺麗に見えてるのに・・・・ここだけ雲がかかってる。


さすがに、この雲だけは荒れ女の私のせいではない

十国峠で時間を潰し、後から合流する課長をどこで拾うかを検討。
東京から乗る新幹線の時間による。。。乗った時間と私達が移動する
事を考えたら、伊豆高原で拾うのが最適と思われる。

城ヶ崎のつり橋に行ってから駅に行けば丁度いい。。と言う感じ
だったので立ち寄ろうとしたら、車を止められず断念!

と言うことで、ちょっと早いけど、伊豆高原駅には駐車場もあるし
足湯もあるので、バスの運転手さんに伊豆高原駅に向かってもらうことした。

IOP側から駅に向かう時、あるところを曲がりきれず、国道側から
駅に向かうと、そちらの方はバスやら契約したマイクロバスしか止められず、運転手さんに「では、どこか、この辺りで止められる駐車場に
止めていてください」と言うとめっちゃ愛想わるく・・・
ってか、いかにも「駐車場のリサーチくらいしとけよ」といわんばかり
の雰囲気(--#) ってか、曲がりきれなかった所をちゃんと曲がれてれば一般駐車場にいけたのよぉぉ!!

とりあえず、課長が来るまで足湯などにつかって時間を潰し
無事、課長をピックアップできた。

そこから30分ほどで宿です。
宿へ到着して、とりあえず、温泉で一服。
その後、宴会です。
暴飲暴食・・・・いや・・暴飲暴飲暴食でした(^^ゞ
今回のお料理がとても美味しく・・・



↓伊勢えびのお造り


↓金目のほおば焼き


↓あわび


↓伊勢えびのお造りの頭で出汁をとったお味噌汁


いつもなら、泥酔者が出る宴会メンバーなのに、料理が美味しかったせいかみんな、最初にちゃんと食してから飲んだので珍しく
泥酔者が出なかった宴会となりました。
(2次会の部屋のみではよって寝てる人はいましたが)

そして14日はふたご座流星群が見えるということで途中から
外を眺めていたらまぁ~流れる流れる!!
そして、寝る前にも部屋の電気を消して空を見上げていたら
綺麗な流星を沢山みることができました。
(続く)

石垣島到着

2007-11-25 16:59:20 | 旅行
今朝、那覇から1便で石垣島に到着。

すぐにレンタカーをかりてほぼ石垣島一周を果たした。

が、天気が悪いせいで気持ちもな感じ。

ま、4年も通ってて1度も観光したことなかったから1度くらいはね。
でも、1回で十分かも(天気がよければ違うのか・・・・

ホテルにチェックインしてひと段落。これから街に出てお土産等物色してきます。
(もぉ~買うものないんだけど・・・)