クリエイジ コラム 1週1冊良い本を読もう

今日の重大ニュースをもとに、良い本を読んで、良い意思決定をしませんか?

後期高齢者医療制度廃止案

2012-06-01 09:40:35 | 制度
 民主党の厚生労働部門会議は31日、75歳以上を対象とした後期高齢者医療制度(2008年施行)廃止案をとりまとめた。75歳以上の高齢者は国民健康保険(国保)か勤め先の健保組合などに入り、国保の財政運用は市町村単位から都道府県単位に改める。ただし制度導入を進めた自民党や負担増を懸念する都道府県側には反対意見がある。
 医療制度を年齢で区分するのは変で、「後期高齢者になりました」とメールをくれる先輩もあり後期高齢者の名称も変。制度の細分化で厚生労働省の業務を増やしているようにも思う。国民一人ひとりが一生の医療保険料と保険金をいつでも確認でき、健康と医療の自己管理ができれば、40兆円(国民一人当たり30万円)の医療費削減が進み毎年1兆円の増加も止めることができよう。廃止法案の成立を期待したい。

(推薦書籍)
後期高齢者医療がよくわかる
〈後期高齢者〉の生活と意見 文春文庫 こ 6-22
大往生したけりゃ医療とかかわるな-「自然死」のすすめ 幻冬舎新書 な 11-1
生命と自由を守る医療政策
社会保障の「不都合な真実」-子育て・医療・年金を経済学で考える
日本の医療制度-その病理と処方箋
日本の医療のなにが問題か
実践ガイド・医療改革をどう実現すべきか
ルポアメリカの医療破綻

コメントを投稿