goo blog サービス終了のお知らせ 

クリエイジ コラム 1週1冊良い本を読もう

今日の重大ニュースをもとに、良い本を読んで、良い意思決定をしませんか?

寝台急行銀河廃止

2008-03-16 18:56:33 | Weblog
 3月15日のJRダイヤ改正で、寝台急行銀河(東京~大阪)が廃止される。藤沢から新橋に向かう通勤列車が、毎朝6時過ぎ横浜駅で銀河に抜かれるため6分ほど待たされるのが嫌だったが、14日は満員の最後の銀河を感慨深く見送った。学生時代には岡山への帰省に寝台急行瀬戸をよく利用したものだ。また社会人になっても70年代には大阪出張に銀河を利用したこともあった。狭いベッドで缶ビールを飲んだことが懐かしい。小学生のころは電車の模型で遊んでおり、それなりの鉄ちゃんであり、時刻表を見るのが大好きだった。
 最近、岡山や地方へは飛行機や新幹線で行くことが多く、ブルートレインに乗る機会はほとんどなく、廃止も止むを得ないのかも知れない。

(推薦書籍)
新編南蛮阿房列車 光文社文庫 あ 15-3
今すぐ乗りたい!「世界名列車」の旅
豪華列車の旅-一度は乗りたいベスト20
日本縦断個室寝台特急の旅 ほたるの本
世界の高速列車 地球の歩き方
第三阿房列車 新潮文庫 う 12-5
第二阿房列車 新潮文庫 う 12-4
第一阿房列車 新潮文庫 う 12-3
〈図解〉新説全国寝台列車未来予想図-ブルートレイン「銀河」廃止の本当の理由

正義の味方

2008-02-23 00:00:00 | Weblog
 鳩山邦夫法務大臣(59歳)の頓珍漢な『冤罪』解釈発言は司法の貧困を問わず語りに露している。重罰を科されるべき罪が軽く済ませられ、濡れ衣の捏ち上げで無実の罪を問う事件など一般人の社会正義感覚には暗澹とした思いが堆積しつつある。お気に入りのTVドラマ『刑事コロンボ』シリーズの第41話『死者のメッセージ』で犯人の女流ミステリー作家がコロンボに“姪が死んだ事件の捜査にあなたが当たってくれていたら自分が仇を討つまでもなかった”と述懐する場面が記憶に残る。ジョン・グリシャムの法廷サスペンス『依頼人』に登場する女流弁護士レジー・ラブの志操にも思わず拍手を送りたくなる。遺産相続人の妻に対する薬殺疑惑事件「フォン・ビューロー裁判」の弁護を引き受けたハーバード大学法学部教授のアラン・ダーショウィッツも裁判を描いた自著『運命の逆転』(版元品切れのままなのが惜しい)では読者にもし裁判沙汰に巻き込まれたら絶対依頼したくなるような頼もしい手並みを見せ感服させている。
 日本でも裁判員制度の開始が現実に迫ってきた。知的武装に励むにはダーショウィッツ教授の新著『ロイヤーメンタリング』が面白くてためになりそうだ。

(推薦書籍)
ロイヤーメンタリング ハーバード・ロースクール アラン・ダーショウィッツ教授の
プロフェッショナル仕事の流儀 13
倒産の淵から蘇った会社達-会社救済の現場から
プロフェッショナル仕事の流儀 2
職業としての弁護士-この闘う仕事に人生がみえる!
ドキュメント弁護士-法と現実のはざまで 中公新書 1531
中坊公平・私の事件簿 集英社新書 63-B
「人間力」の育て方 集英社新書 417E
依頼人 小学館文庫 R ク- 2-1
死者のメッセージ 二見文庫 リ 1-4 ザ・ミステリ・コレクション

東芝HD-DVD撤退

2008-02-17 19:20:30 | Weblog
 東芝が「HD-DVD(High Definition Digital Video Disc)」から事実上撤退する見通しになった。背景には、高画質映像を長時間できる新世代DVDを巡って2003年から、ソニーや松下電器産業、シャープなどの陣営の「BD(Blu-ray Disc)」との販売競争で世界標準を争ってきたが、米国市場で2008年1月にソフト供給元の映画大手ワーナー・ブラザース、2月に小売大手のウォルマート・ストアーズなどが一斉にBD支持に動いたことがある。
 ビデオでは1980年代にソニーのべータ方式が、日本ビクターや松下電器産業などのVHS方式に商品化から約10年で敗れたが、歴史は勝者を変えて繰り返し勝敗を決める時間は約5年と短くなった。

(推薦書籍)
ソニー知られざる成長物語-先駆者を支えた男が語る〈経営の原点〉
ソニーインサイドストーリー
ソニー復活の経営学
松下電器の経営改革 一橋大学日本企業研究センター研究叢書 2
松下ウェイ-内側から見た改革の真実
電機産業の発展プロセス-競争力を高める企業戦略
選択と集中-日本の電機・情報関連企業における実態分析
日本の電機産業再編へのシナリオ-グローバル・トップワンへの道
電機 日経文庫 1702 業界研究シリーズ

不細工の不躾

2008-02-09 08:33:18 | Weblog
 懶な性分のせいか男に生まれて助かったと思うことのひとつは化粧せずとも行住坐臥過ごせるからだが、化粧する女の日常にあるはずの暗黙の了解が綻びる場面に出くわすと惘れた気分に囚われる。電車内やコーヒー・ショップなどで人目も気に掛けずメーキャップしている図はどうしたって無遠慮で行儀が悪く見える。いかにも不躾な態度から顔の皮一枚どころか心根全体が透けて本人の意思と関係なく不細工な印象を撒き散らす。
 ファッション指南の女性誌が語る“モテたい”“愛されたい”願望に添うあれやこれやの文脈で無作法な行状を教えず皮相なチップスに終始している状況も不可解だし、化粧品会社のCMにも心配りがあってよさそうに思われる。2月4日(月)付け朝日夕刊コラム『女はここを見ている』で靴磨きが好きな画家タレントの城戸真亜子が夫の妻への態度に男の本質が見えると“大きなお世話”を可愛らしく綴っているが、団塊オジサンの顰蹙小言は単なる余計なお世話でしかないかもしれないのが辛いところ。

(推薦書籍)
自省録 改版 岩波文庫 青 610-1
モテたい理由-男の受難・女の業 講談社現代新書 1921
よくわかる女性の品格あるマナー
「品格」を磨く本-どんなに美人でも”下品なオンナ”は愛されない
女性の品格-装いから生き方まで PHP新書 418
「和の呼吸」でキレイになる!-日本女性の美と品格の源
いとはんの立ち居振る舞い作法-「華のある」女性になるための「魅せる」しぐさ
こんな時どうする女性のマナーとエチケット レッスンシリーズ
行儀よくしろ。 ちくま新書 421
みっともない!-「お行儀の悪い人」と言われないために

米予算教書

2008-02-05 11:09:17 | Weblog
 米国のブッシュ大統領は4日、2009年度(08年10月-09年9月)の予算編成方針を示す予算教書を議会に提出した。07年度には2千億ドルをようやく下回るまで縮小した財政赤字は、08年度に4100億ドル、09年度は4070億ドルとなる。原因は、イラクの対テロ戦争などへの国防費(08年度5496億ドル、09年度5945億ドル)の増大と、サブプライム問題などによる経済の減速と景気対策(09年度1500億ドル)がある。なお財政収支は2000年度には2千億ドルを超える黒字だった。
 ブッシュ大統領は歳出の切り詰めと減税の恒久化によって、景気を好転しその結果としての税収アップを目指す。ブッシュ政策の成功を期待し、日本政府も見習って欲しいと思う。
http://origin.www.gpoaccess.gov/usbudget/fy09/browse.html


(推薦書籍)
波乱の時代 上
波乱の時代 下
国富論 上-国の豊かさの本質と原因についての研究
国富論 下-国の豊かさの本質と原因についての研究
最強の経済学者ミルトン・フリードマン
バーナンキのFRB-知られざる米中央銀行の実態とこれからの金融政策
ブッシュが壊したアメリカ-2008年民主党大統領誕生でアメリカは巻き返す
ブッシュのホワイトハウス 上
ブッシュのホワイトハウス 下

「源氏物語」千年紀

2008-02-02 00:00:00 | Weblog
 平成20(2008)年は「紫式部日記」の寛弘5(1008)年11月1日の条に「源氏物語」の存在が認められてから千年紀にあたる。4月26日(土)~6月8日(日)の間、京都文化博物館では「源氏物語千年紀展-恋、千年の時空(とき)をこえて-」が開催され、国宝「紫式部日記絵巻」や重要文化財「石山寺縁起絵巻」などに海外から里帰り作品を加え180点が展示される。高校時代に古文の授業で居眠りしていた不心得者ながら日本が誇る世界最古の長編小説を敬遠したままでは、いつまでも落第感を曳きずるのでいつかは片をつけねばと思い続けてきた。読んでみようという気を失くさずにいるのは、浪人時代の愛読書、梅原猛「地獄の思想」に綴られた“煩悩の鬼ども(源氏物語)”が鳴らす日本精神の梵鐘を聞き覚えているせいかもしれない。不心得がたたり原文では難渋するので先ずは橋本治「窯変 源氏物語」あたりから面白さの手ほどきを受けてみよう。
 因みに京都府のインターネット・サイトには「源氏物語ショートストーリー」が載せてあり、登場人物系図や五十四帖各帖のあらすじ、原文のさわりと解説で構成されているので、俄か薀蓄の際には便利かも。
 http://www.pref.kyoto.jp/2008genji/1183008489763.html

(推薦書籍)
源氏物語 上 日本の古典をよむ
源氏物語 1 ワイド版岩波文庫 148
地獄の思想 改版-日本精神の一系譜 中公文庫 う 16-4
窯変源氏物語 1 中公文庫 は 31-4
なまみこ物語,源氏物語私見 講談社文芸文庫 えD 2
千年紀のベスト100作品を選ぶ 知恵の森文庫 t ま 1-2
輝く日の宮
源氏物語-時代が見える人物が解る 戦後最高の入門書
物語京都の歴史-花の都の二千年 中公新書 1928

流通経大柏優勝

2008-01-14 17:50:47 | Weblog
 第86回全国高校サッカー決勝は、流通経大柏(千葉)が藤枝東(静岡)を4対0で破り優勝し4,119校の頂点に立った。流通経大柏は本田監督(60歳)の指導のもと個人の特長を生かした組織プレーで、10番大前元紀の精度の高いキックによる2ゴール、1アシストの大活躍もあり、パスサッカーの藤枝東を上回った。大前は通算7ゴールで本年度は全国高校総体、全日本ユース選手権に続き3大会連続の得点王にもなった。
 私は高校サッカーを高校1年から45年間、テレビやサッカー場などで見続けている。自分自身も高校3年のとき県予選で敗れて泣いた記憶がある。指導者の熱意や努力もあり毎年、高校生のサッカースキルはアップしており、2014年のブラジルワールドカップが今から楽しみである。

(推薦書籍)
スポーツで地域をつくる
トップスポーツビジネスの最前線-「勝利」「マーケット」「普及
トップスポーツビジネスの最前線-スポーツライティングから放映
トップスポーツビジネスの最前線-勝利と収益を生む戦略
アメリカ・スポーツビジネスに学ぶ経営戦略
プロスポーツクラブのマネジメント-戦略の策定から実行まで
スポーツ経営学 改訂版
スポーツ・マネジメント入門-24のキーワードで理解する
サッカーで燃える国野球で儲ける国-スポーツ文化の経済史

台湾野党圧勝

2008-01-13 18:14:08 | Weblog
 12日(土)の台湾(面積3.6万平方Km、人口23百万人、GDP42兆円)立法院(国会)選挙で、野党・国民党が81議席(72%)を確保し、与党・民進党に圧勝した。背景に失業者や自殺者の増加など、陳水扁総統(民進党主席)の経済政策への不満があった。台湾立法院は今回、定数を225から113に半減し、定数1-10数人の地方区と比例代表を組み合わせた制度から先進国が広く採用する小選挙区比例代表並立制に移行した。3月22日(土)に台湾総統選があり、国民党候補の馬英九・前国民党主席と民進党候補の謝長廷・元行政院長(首相)との一騎打ちとなる見通しで、8年ぶりに国民党が政権奪回する可能性が高まった。
 日本の国会(衆議院480議席、参議院242議席)も定数削減議論はあるが遅々として進んでいない。国会議論やテレビ討論を聞いていると、台湾を見習って半減し少数精鋭にしてもらいたいと思うのは私だけであろうか。

(推薦書籍)
アジア長期経済統計 1 台湾
台湾経済入門
図説台湾の歴史
台湾入門 増補改訂版
図解「中国・台湾・香港」の主要企業と業界地図 第2版 B&Tブックス
本当に「中国は一つ」なのか-アメリカの中国・台湾政策の転換
「武士道」解題-ノーブレス・オブリージュとは
「武士道」解題-ノーブレス・オブリージュとは
私のなかのよき日本-台湾駐日代表夫人の回想五十年

初夢

2008-01-02 05:17:23 | Weblog
 初夢を見た。8月の北京オリンピックで「田村で金、谷でも金、ママでも金」の谷亮子、野球とサッカーも金メダル、秋の衆院解散総選挙で自民党から民主党への政権交代、年金などは申請主義からお知らせ主義に改善、ノーベル賞日本人受賞、11月4日ヒラリー・クリントン米大統領誕生、刑法犯検挙率は50%を超え自殺者は3万人を切る、子ども減税、だった。
 今年こそ夢と希望と安心の1年となりますように。

(推薦書籍)
一国は一人を以って興り、一人を以って亡ぶ
御手洗冨士夫「強いニッポン」 朝日新書 2
希望の国、日本-ビジョン2007
日本は世界で一番夢も希望もある国です!
永遠の希望-エヴェレスト登山に学ぶ人生論
希望立国、ニッポン15の突破口
多子青春化-日本の生きる道
小沢主義-志を持て、日本人
剛腕維新
日本改造計画

今年の三大ニュ-ス

2007-12-16 19:10:11 | Weblog
 今年もあと2週間、私が考える今年の三大ニュ-スは次の通り。第1は今年の漢字として「偽」が選ばれたことが象徴するように、政治家の政治資金疑惑、公務員の年金横領や防衛省贈収賄、不二家、ミートホープ、白い恋人、赤福、吉兆などの経営者の不祥事続き、第2は福田康夫(71歳)首相の誕生、参院選惨敗から体調を崩した安倍晋三(53歳)のまさかの辞任、第3はサッカーと野球の北京オリンピック出場決定。
 私自身の今年の三大ニュースは、第1は管理職研修などでのクリエイジご利用増加、第2はほぼ1年悩まされ続けた50肩、第3は還暦同窓会出席、でしょうか。

(推薦書籍)
企業不祥事事典-ケーススタディ150 日外選書Fontana
不祥事を乗りこえる会社不祥事でつまずく会社-危機に克つPR戦略
「不祥事」を止めるISO思考-不二家、関西テレビ、社会保険庁
裁判例・実例から学ぶ企業不祥事を防ぐ内部統制システム
なぜ企業不祥事は起こるのか-会社の社会的責任
現場で生かすリスクマネジメント-事例で学ぶ不祥事・内部告発から企業を守る方法
なぜ企業不祥事は、なくならないのか-危機に立ち向かうコンプライアンス
不祥事の法則-人はこうしてつまずく
バリューシフト-企業倫理の新時代