goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

ウィズコロナ 成長あるのみ

2020年10月16日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
いつもフェイスブックの投稿ですと、過去の投稿をみてたまにはいろんな想いに浸ることもあります。


今朝のはアマゾンタブレットの初代の写真。6年前なんですね。


本当に改めてこうしていることが信じられないと思うぐらい、この10年は激動でしたが、なんとなく自分のいきたい方向にいっている感覚があります。


それも、改めて支えてくれている家族、友達、食べ物を作っている農家の方々など、様々な人の支えて生かされているなと感謝の気持ちを改めて深く想う今日この頃です。


まだまだ、成長していきまして社会のために研鑽し邁進していきたいと思います。


それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 乗り切り時

2020年10月15日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

きょうはあいにくの空模様ですね。
さて今週は合間をみて、尊敬している経営者の方に
久しぶりにご挨拶する機会がありまして、
いつもは飲む席が多かったので、あまり詳細の話を
しなかったのですが、久しぶりにシラフの場で
いろんな鋭い質問、指摘に汗をかきました。

でも、私の尊敬する経営者の先輩は②人だけなのですが
相変わらず、すごい。
まだまだ、日々リアルにこうした方々しかり、お客様しかり、
そしていろんな道の領域のチャレンジに、のんびりとした
生活はもう少し後に、しばらくは奔走する日々になりそうです。

本日はまた寒くなりそうです。
皆様、くれぐれもご自愛ください。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 経済合理性

2020年10月14日 | Weblog
みなさん、おはようございます。


きょうも朝がゆっくりでありがたいです。菅内閣発足して河野さんが旗をふって今までにない期待を抱かせてくれる状況ですが、改めてもはや、ハンコだけではなく権力にしがみついて延命させる業界はとどちらにせよ、縮小せざるを得ません。


いつも不思議に思うのは、未だに歯医者や接骨院やマッサージ店がボンボコ都市圏にできてますが、果たしてこんなにいるのでしょうか?


逆になぜこんなに溢れかえっているのになくならないかということを考えるとやはり健全な経済社会ではないという印象です。


なので、残していくものは残してでもやっぱりそこは健全な経済合理性があってほしいと思うわけです。


ということでみなさん、本日も宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 感謝の気持ちを忘れずに

2020年10月13日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
昨日夜もかえるときにう〜〜ん蒸し暑い。
そう。実は半袖で全然余裕に過ごせる気候。でももう10月中旬なんですが、いささか今年はさらに拍車をかけておかしいですよね。

さて、昨日久しぶりに関西からのお客様にお会いしたのですが、実感としてジョジョにいろんなエリアの方にお会いすることができるようになりました。

人間ときにこうした便利すぎる世の中で、本質的ないろんな受けていることが当たり前のように思うときがありますが、そうではないんですよね。日々受けていることへの感謝を忘れず、そして生かされていることについての感謝を忘れず、これからも進んでいけたらいいなと思っています。

それでは、本日もよろしくおねがいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 一流とふれること

2020年10月12日 | Weblog
みなさん、おはようございます。


きのうはこれから大事になるビジネスに関連してブランディングのためのインタビューをしにメンバーでいったんですが、素晴らしいお話とこれまた余韻にひたれる美味しいケーキをいただき、まさに「ほっぺたがおちる」感覚でした。


昨日話していて、改めてふと気づいたことは
やっぱり仕事など活躍されているかたは
とにかく得たことを一週間後など先に伸ばすことなく、とにかくすぐやるということ。そして知的好奇心が非常に大きいことなどのところが共通しているなということを改めて感じました。
 
自分も若い子達が目を輝かせてインタビューしているのをみて前途ある若い子達に素晴らしいプロフェッショナルとのふれあいを通じて何かまた成長してほしいなと願わずにはいられません。




というわけで今週も宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 今日も朝から全開

2020年10月11日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
1つの大きな仕事がクローズとなり、
ようやく自分の本業に打ち込める環境が
できて、本当に嬉しい限りです。

そして、ストレスがかかると体に不調がでる体質なので
本当にこの変化はもちろん背負う責任とかは大きくなりますが
精神的な対他人という意味での負荷が下がってきた認識ですので
その分、本当に嬉しいなと思っています。

さて、今日は打ち合わせのため外出ですが
その前に少し散歩してリフレッシュします、
今日もよろしくお願いしkます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 雨続き

2020年10月10日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

今日もあいにくの雨ですね。
早くやんでほしいものです。

さて、ふと気がつけば私のこのブログも
レコードされている範囲でもすでに⑮年、
おそらくこのブログアカウントを作ってからは
⑯年ぐらいだと思いますので、
これをふと考えてみるとあっという間だともいえますし
月日と同時に自分自身の置かれている状況の変化にも
驚きます。まさか、私が起業するような人材になるなんてと。

同時に今はいろんなチャレンジもそして、自分を表現するという
点でも非常にやりやすいと思いますので、これからもっと
チャレンジしていけばいいかなと思っています。
それでは、これからもご愛顧のほど、お願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 悪しき慣習はなくす

2020年10月08日 | Weblog
みなさん、おはようございます。きょうは本当に冷え込んでいますね。これから寒くなり、コロナはもちろんですが、インフルエンザが心配です。みなさんもくれぐれもご自愛ください。


さて、半年間自分のスケジュールはお昼ご飯タイムにウェブ会議をして、夜もダブルヘッダーのミーティング、来客、ウェブ会議、イベントとこなした結果、人生で一番仕事の占める割合が大きい半年間でした。きのうは久しぶりにランチミーティングでゆっくり、リラックスしてイタリアの家庭料理をいただきました。


また、これから新たなチャレンジをさせていただくことにもなり、なんだかとてもワクワクしている自分がいます。


今、学術会議の話題が国会で議論されてますが、政治のことを離れるとコロナを機に、悪しき当たり前は全部やめるべきだと思います。日本は特に功労者について天下りの制度があったりとにかく、能力とかではないところでそういった慣習がありました。


しかしながら、僕のパートナーはいまほとんどが20代。お客さんと打ち合わせしてもとにかく本質的な質問、そして結論をまとめてくれるので打ち合わせも大体が1時間かからないです。そして体現するスピード。これをみると明らかです。そして、若者から聞こえてくるのが、年下だから、若いからという理由で取引先や提案についても丸められると。
そんな、会社は滅びるでしょう。


ブランドとかアイデンティティの話でよくいわれることですがいわゆるブランディングをしっかりやっているところは大体が3年ぐらいでもう一度棚卸しし、時代、現在の顧客、ニーズなどからリブランディングをするそうです。でもここで大事なところは「核」となるところはなにも変わらないわけです。その代わり、時代に則した価値を提供していくことが大事ですので、それができるところはやはり長く会社を続けていけるのだと思います。


お客様とお話しても、この人のこの柔軟さ寛容さ、新しいものにチャレンジする人と話しているとやはりひきこまれますし、魅力的だなと思います。


一方で、逆にかわれない人はやはり、自分の殻が厚い人で、それを否定するつもりはありませんが、コンサルとか外部の意見をいれる必要なくて、それはそれでやっていけばいいんだと思います。


これからも自分の成長のためにも前者のような方とのどんどん学んでまだまだ引き出し増やしていきたいな、そんなことを思っております。


さて、きょうはここのところずっとスーツ菅田でしたので、久しぶりに軽装での外出。週末の雨が心配です。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ スーツの日々

2020年10月07日 | Weblog
おはようございます。朝出るのがすこしゆっくりになり、少しだけうれしいなと思っています。


これからの本業は自分が営業をしなければなので、皮肉なことですが何もないときは思いっきりカジュアルに、そしてお客さんと会うときにはスーツとなりますので、スーツ着る機会は久しぶりに増えそうです(笑)断捨離したのにまた買うなんて。(笑)
でも、やはりこうなるとサブスクリプションのレンタルのほうがいいなと思ってしまいますよね。


ものを在庫でもちたくない、でも定期的に変えたいとなるとこの選択肢になります。サブスクリプションのビジネスモデルは日経にもありましたが、いまやぬか漬けでもあるようですね。


さて、きょうも大事な方にお会いすることもあり気を引き締めて1日のりきります。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ あっという間

2020年10月06日 | Weblog
おはようございます。
今朝は少し肌寒いですね。
実はコロナより怖い、インフルエンザ、そして直近は台風が心配ですよね。




さて、スケジュールをいれていますとああ、もう残り今年も少ないんだなとしみじみ思います。年々あっという間ですが、今年はみなさんのなかには自粛で時間の経過が遅く感じられたかたもいらっしゃると思いますが、今年は多岐にわたって仕事をしましたので、毎年いっていますが今年が一番早く感じられました。


ありがたいことですよね。


というわけできょうも全力で駆け抜けます。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 移行期間

2020年10月05日 | Weblog
みなさん、おはようございます。


きょうから少しずつ1ヶ月かけて僕のライフスタイルの引っ越し期間にはいります。なので、そうなると例外を除き、満員電車とはおさらばです。


最近、ウィズコロナで笑うのは再び電車が激混みなこと。ウィズコロナ時代にヤフーのようにすべてテレワークと言う企業がどんどん増えている一方で原点回帰している企業も多いのではないでしょうか?


人生のなかでこの通勤で浪費させる時間は全くポジティブに思っていません。そして真面目に通勤するのは是と思いません。僕の人混み嫌い、並ぶの嫌いはおそらく父の影響。彼はものすごい早くでて座れる電車に乗ってましたので。ことあるごとに自分が背中を追った父の存在を感じる今日この頃です。


それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 秋が近くて遠い

2020年10月04日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

今日はおすそ分けを届けに、近所の夫婦のところへ。
コロナのせいでたった、⑤分のところに住んでいるのに
もう全然会えてません。

本当に不思議なことです。
そしてこれがいつまで続くのか。
でも、①つだけ言えることはマスクがどの程度寄与しているかは
わかりませんが、再びフランスがロックダウンの懸念がでてきている
状況をみると、やはりマスク他感染拡大予防の必要性はありそうですよね。

なんか、本当にいつもの当たり前がそうではない、もしくは
貴重なありがたいことであるという気持ちが改めて身にしみます。
というわけでみなさん、穏やかに夜をお過ごしください。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 藤井聡太さんにみる、人工知能と人間

2020年10月03日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
昨日は経営会議がリモートであったため、
久しぶりに家で録りだめていた録画をばばとみました。
私自身は、テレビの影響力を今でも大きいと思っている人で
スタンスとしては情報取得の手段としてまったく否定してません。

よってビジネス番組だけではなく、時にはかなり
リアルなドキュメンタリー番組もものすごい見て
インスパイアされていると思います。

さて、今朝はその流れで将棋の藤井聡太さんの強さの
秘密に迫る録画を見ていたのですが、①つ思ったことは
人間が今まで排除していた手が人工知能だと最善手になるとか、
読みのスピード、そして将棋の世界を符号でみるところなど、
いろんな発言に興味深いところがたくさんありましたが
一番の本質は、プロのフレームワーク思考はときに
筋、センスという言葉を使いますが、思考がかなり
偏って考える傾向にあって、彼はそこが違うところなんだなと
思っています。これってそうなんです。
『常識を疑え』ですよね。

イノベーションが生まれる素地ともいわれますが、
そういった視点でいうと面白いと思います。
というわけで今日は英語のプレゼン資料を頑張って作ります。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 東証のシステム障害

2020年10月02日 | Weblog
おはようございます。
きょうは秋晴れで気持ちいい天気ですね。さて、きのうの東証他の売買停止はかなりの衝撃としてとらえられましたが、これまでのこの手の謝罪会見とちがって宮原さんは自分でこの問題の把握を行い、会見したというところで、実はそのことにおいてとても評価されてましたよね。


前から何度も申し上げておりますが、こうした取引システムって中でやるとわかりますが、24時間監視のひとがいて日々これを維持するのは大変です。またこれを機会により円滑な取引ができればいいですよね。


よく最近はエンジニア経験ある社長の必要性なんてことがいわれますが、どこかの元大臣みたいに知識もないのに担当大臣は無理だと思います。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィズコロナ 至誠一貫

2020年10月01日 | Weblog
至誠一貫


みなさん、おはようございます。
あっという間に、10月がはじまりました。コロナにはじまった、2020年は年末までいきそうです。
しかし、ここ最近思うことは電車も、どんどんまたもとに戻ってきている印象が強いということです。


僕には毎日、通勤ラッシュに揉まれることとか
それだけでも気持ちが削られる気がするんですが、みなそれを当たり前に受け入れて淡々としている人も多いんだなと思います。ただし、今までは上の人のいうことを聞いて、真面目に忠実に仕事をやっていればまずは終身雇用で安定ということになっていめしたが、これからは間違いなくその人たちがITにとってかわられます。つまりは学びなければということですね。


自分はなんとなくですが、まだまだ吸収して成長していきたいと思います。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする