goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

考え中

2008年09月30日 | Weblog
皆さんこんばんは~いやあすっかり夜明け間近です。

今日は久しぶりに会議などで夜遅くなり、眠さがMAX!で気がついたら、違う世界に若干いてしまい…ごめんなさい!
って最近ほんまになんか僕の生活記録にすっかりなってますよね(笑)

しかし、今日は寒いっすよね!
さすがの僕も裸はおろか半袖でも厳しい~(笑)

なんかついこないだまで夏の終わりといってたはずが、秋を飛び越えてなんか冬の扉がもうそこまで見えてきましたよね。
衣替えしなきゃですよね~ (・ω・)/



さてさて、ニュースなどで皆さんもご存知のようにアメリカのサブプライムローンに端を発した金融危機は時間をおうごとに状況が益々酷い状況がさらに負の連鎖を生んでいます。
つまりは日本のバブル崩壊のような感じ、でも規模が全然違いますが…
アメリカはイラクなどの軍事費に加えダブルショックですっかり大統領選挙が霞んでしまいましたね(笑)

日本は昨今トヨタを代表するように輸出主導による利益体質があったため、やはり影響は大きくないですよね。

ですので、今季はまだよくても来期の見通しは一部企業を除いては厳しい状況になるのは間違いありません。

そこで最近よくいわれているのが『生活防衛』です。
最近は価格比較できるようなサイトが人気がありますが、 とにかく生活コストを抑えたいという動きのようです。

しかしながら、僕が思うにコストを抑えるためにはもちろん一円でも安く買うのは必要ですが、それ以上に一番の懸案は・余計なものを買わない。
・長持ちするものを買う

これが一番大事やと思います。

皆さんもおわかり頂けると思いますが、日本人は高度成長、バブル期を経験した結果まさに“飽食” の時代になりました。
ですので例えば主婦の方でもこんな経験あると思いますが冷蔵庫の中身で賞味期限が切れて食べずに捨てたり百円ショップで購入してすぐダメになっても別に何も思わず新しいのを買ってしまいますよね?

実はこの無駄使いはすごい多いはず。
だから、多分安いところを探すより無駄な買い物をなくし、必要なものをこまめに買うようにして、買うものなんでも安さにこだわらず時に必要に応じて長く使えるものを高くても購入することをオススメします。

僕はなんかありがたみを感じる、飽食の時代に考え直すいい機会ではないかと思います。




皆さんはどうでしょうか??
問題提議しつつ、
明日へ続く…(笑)

いや話題は続きません(笑)


それでは皆さんまた夜に!!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静寂を楽しむ | トップ | 混沌混迷 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅くまで… (かおり)
2008-09-30 07:22:32
お仕事お疲れ様☆
朝5時といえば、かおりが今日起きた時間だ!
お兄様の言う通りムダな物って沢山あるよね。最近は何でも買う時に本当に必要か考えるようにしてます。そうするとだいたいが買わないで済む。特に雑貨は多いかな~。
返信する
冬はすぐそこに… (ゆっきぃ)
2008-09-30 14:03:48
ほんと寒いですね…
長袖必須の季節になっちゃいましたね
ゆうこさんも忙しそうなので、体調気をつけてくださいね

無駄なものを買わないっていうのは
結構有効な節約かもしれないですね
ぼくは結構かわいい雑貨とか見つけると買っちゃうし…
まあ、それも勉強かな(笑)

おとといのスタジオ以降、なぜか初心に戻って
ツェッペリンを聴いてます
やっぱりリフ作りの天才だわ
返信する
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ゆっきいへ (ゆうこりんより)
2008-09-30 23:49:05
いろいろ気遣いありがとうな。

ついについに悲願達成やね☆
明日恒例の発表をするからね(笑)

ゆっきい知ってる多くの人がかわいい雑貨みると買うゆっきいに想像して笑ってると思うよ(笑)
返信する
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○かおりへ (ゆうすけより)
2008-09-30 23:51:32
今月もありがとう!来月もよろしく!

かおりいい心掛けだよね。
最近おれもようやくそれができて(笑)
普段は必要なものをあまりウィンドウショッピングせずピンポイントで買ってるよ。
まあ選ぶ時間はめっちゃ早い自信あるよ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事