今日は風が強いですね。くれぐれもみなさん、お気を付けください。
さて、ユニクロの時価総額世界一というニュースはただただ、愚直に積み上げた、そして未来を見てデジタル戦略など常に進化し続けているといところで柳井さんもそうですが、いいお手本です。コロナの影響で一気にデジタルの波が来て僕ら世代は総じてポジティブというよりはついていけないという人も多いですが、いずれにしても時代は確実に日常をかえていきます。僕がビットコインを買ったときは7万円だった価値が今や500万円になりましたが、大事なことは知りもしないのに外見だけで判断することと同じです。間違いなく日本円もデジタルになっていきます。かつての当たり前は通用しなくて、でもだからこそこうした変革期はいろんな意味でチャンスも大きく、自分も今ドライブしているというわけです。
最後に、昨日ビジネスコンテストで新たな事業でいまチャレンジしていて、いろいろ久しぶりにいい勉強、刺激もらっていますが、高校生起業家の質問とかが鋭くて脱帽。まわりにもいってますが、これからの時代は生き抜く力が求められていると思っていて、受験するのとか大学行くことがすべてではないと個人的には思っています。受験生を抱えるママにいうと怒られるんですが、大人が今の時代を見て、アップデートしなければ、そのフレームワークに押し込めているだけだと思っています。自由にさせて見守る、今うちの会社のやり方もこれです。僕らの時代よりはるかに今の子供たちのほうがしっかりしている気がします。僕も危機感もってますが、まだまだ成長できると思えるところがたくさんありますので、これからもとにかく1日1日成長できるようにやっていくだけです。それでは。