みなさん、おはようございます。
きょうは朝から少しの電車遅延でエライことになってます。ものすごい思いますがみんなあほみたいにその電車に乗ろうとしますがひとつ遅らせて何か問題あるのかと思います。
先日の台風でも駅に入場制限かかるぐらい復旧見込みないのに並んでいて、こういうのは真面目とか関係なくてもうちょっと考えて行動できないのかなと思います。鉄道のアナウンス不足というけれど情報はネットみればわかりますし、起こりうるリスクにどう対応するのか、もはや他人便りというのでは命は守れません。
最近、よく「常識を疑え」という言葉を耳にしますが、僕の世代は皆古いシステムと同じになっています。
もちろん人間としてのベースはぶれる必要はないですが、企業と同じように自分も学び続けまだまだ成長し、そして新しい考え方に寛容にならなければと改めて最近強く思っています。
自分のネットワークで20代〜30代の若手をみるにもはや私は及ばないと思うところがたくさんあって、でも彼らに提供できるのは気持ちよくチャレンジできる環境を与えてあげること、そして私は多様な人たちからいろんな気付き、学びを得ているという意味では、2014年からチャレンジしたことが実を結んでいます。元々の自分と融合して来年から第2の生まれ変わった気持ちでチャレンジをしていこうと思っていますが、とにかく楽しさとワクワクがあります。
自分の個人的な想いでみなさんがどう感じられるかわかりませんが、みなさんこれからも応援してくでさい。宜しくお願いします。
きょうは朝から少しの電車遅延でエライことになってます。ものすごい思いますがみんなあほみたいにその電車に乗ろうとしますがひとつ遅らせて何か問題あるのかと思います。
先日の台風でも駅に入場制限かかるぐらい復旧見込みないのに並んでいて、こういうのは真面目とか関係なくてもうちょっと考えて行動できないのかなと思います。鉄道のアナウンス不足というけれど情報はネットみればわかりますし、起こりうるリスクにどう対応するのか、もはや他人便りというのでは命は守れません。
最近、よく「常識を疑え」という言葉を耳にしますが、僕の世代は皆古いシステムと同じになっています。
もちろん人間としてのベースはぶれる必要はないですが、企業と同じように自分も学び続けまだまだ成長し、そして新しい考え方に寛容にならなければと改めて最近強く思っています。
自分のネットワークで20代〜30代の若手をみるにもはや私は及ばないと思うところがたくさんあって、でも彼らに提供できるのは気持ちよくチャレンジできる環境を与えてあげること、そして私は多様な人たちからいろんな気付き、学びを得ているという意味では、2014年からチャレンジしたことが実を結んでいます。元々の自分と融合して来年から第2の生まれ変わった気持ちでチャレンジをしていこうと思っていますが、とにかく楽しさとワクワクがあります。
自分の個人的な想いでみなさんがどう感じられるかわかりませんが、みなさんこれからも応援してくでさい。宜しくお願いします。