皆さんどうも~早いものでもう2008始動です。
皆さんは来週月曜日からかな?
しかしいやいや一度ゆるませた体はなかなかスイッチが入らずってことでもうねむねむだるだるです(・ω・)/
さて、つかぬことなんですが行く先々で今年年末年始はたくさんのプレゼント、贈り物を頂いたんたんですが(この場を借りて皆さんに深く御礼申し上げます) その中で、博多の明太子。
皆さん、ちょっと頭で描いてみて下さい。
あったかい炊きたてのご飯に…明太子を乗せて…
かぶりつく!!
涎ものですよね~★
な感じで大変幸せ~と頂いたり…いやいやご飯にプラスアルファってシンプルだけど日本人でよかったあって実感する瞬間ですよね~有り難い。でもやっぱりきちっとお礼しないと思います。ちょっと年配の方みたいやけどこの付き合いがなんか健全な義理人情な世界の関係のように思います。
この関係は老若男女関係なく、一生続けていけたらなあって思います。
さて、少し真面目な話で今年の一番の世界的な注目は原油高に纏わる諸影響と京都議定書の最終年度、洞爺湖でのサミット開催ということで特に国内での環境問題に関する取り組みが焦点になりそうです。
原油高は広い意味で言えば大発会で東京市場が大幅下落しているように、当然石油が色んなものを生み出している資源→原料コスト高→企業収益圧迫→株価下落→景気交代という意味で、身近な所ではガソリン価格、食品など生活用品の値上がり→家計圧迫ということになるから影響は甚大です。
だから世界的に代替燃料のケアができない以上、影響は今後も要注目でしょう。
その一方で環境問題は身近な所を初め、去年から日本でもさかんに取り上げられています。
京都議定書での二酸化炭素削減目標値に日本は大きく及ばないといわれている中で日本もさらに国民一人一人の意識、やれることからやっていくという気持ちが大切になってきますよね。
さて、僕個人としての2008は目標は…ここでは伏せておきますが、山が動く、いや動かす年だと思ってます。ここではとやかく書きませんが、少なくとも日課としてのブログを毎日更新することと一週間に一冊本を読むことは継続します(笑) 本についてはネタがまたわんさかオヤジにもらいました。なので今年一年は困らないでしょう。笑
少なくいえることは外的な要因がない限り、人生のキャスティングボートを握っているのは自分です。
皆さんも僕も。
だから一生に一回の人生、平成二十年も一回限りのチャンスなので、皆さん有意義にしましょうね。
それでは今週なんとかエンジンあっためて早く走りださないと(笑)
それでは皆さんまた明日!
いつもありがとう!
皆さんは来週月曜日からかな?
しかしいやいや一度ゆるませた体はなかなかスイッチが入らずってことでもうねむねむだるだるです(・ω・)/
さて、つかぬことなんですが行く先々で今年年末年始はたくさんのプレゼント、贈り物を頂いたんたんですが(この場を借りて皆さんに深く御礼申し上げます) その中で、博多の明太子。
皆さん、ちょっと頭で描いてみて下さい。
あったかい炊きたてのご飯に…明太子を乗せて…
かぶりつく!!
涎ものですよね~★
な感じで大変幸せ~と頂いたり…いやいやご飯にプラスアルファってシンプルだけど日本人でよかったあって実感する瞬間ですよね~有り難い。でもやっぱりきちっとお礼しないと思います。ちょっと年配の方みたいやけどこの付き合いがなんか健全な義理人情な世界の関係のように思います。
この関係は老若男女関係なく、一生続けていけたらなあって思います。
さて、少し真面目な話で今年の一番の世界的な注目は原油高に纏わる諸影響と京都議定書の最終年度、洞爺湖でのサミット開催ということで特に国内での環境問題に関する取り組みが焦点になりそうです。
原油高は広い意味で言えば大発会で東京市場が大幅下落しているように、当然石油が色んなものを生み出している資源→原料コスト高→企業収益圧迫→株価下落→景気交代という意味で、身近な所ではガソリン価格、食品など生活用品の値上がり→家計圧迫ということになるから影響は甚大です。
だから世界的に代替燃料のケアができない以上、影響は今後も要注目でしょう。
その一方で環境問題は身近な所を初め、去年から日本でもさかんに取り上げられています。
京都議定書での二酸化炭素削減目標値に日本は大きく及ばないといわれている中で日本もさらに国民一人一人の意識、やれることからやっていくという気持ちが大切になってきますよね。
さて、僕個人としての2008は目標は…ここでは伏せておきますが、山が動く、いや動かす年だと思ってます。ここではとやかく書きませんが、少なくとも日課としてのブログを毎日更新することと一週間に一冊本を読むことは継続します(笑) 本についてはネタがまたわんさかオヤジにもらいました。なので今年一年は困らないでしょう。笑
少なくいえることは外的な要因がない限り、人生のキャスティングボートを握っているのは自分です。
皆さんも僕も。
だから一生に一回の人生、平成二十年も一回限りのチャンスなので、皆さん有意義にしましょうね。
それでは今週なんとかエンジンあっためて早く走りださないと(笑)
それでは皆さんまた明日!
いつもありがとう!