goo blog サービス終了のお知らせ 

文化政策提言ネットワーク (CPNET-info)

文化政策提言ネットワーク(CP-NET)に寄せられる様々な文化情報をまとめました。

【人材募集】神戸市立灘区民ホール職員募集

2009-12-28 01:40:19 | 人材募集
神戸市立灘区民ホール指定管理者職員募集
詳しくは、文化律灘合同会社ホームページをご覧下さい。
http://bunnkaritsunada.web.fc2.com/

1 2010年4月1日から神戸市立灘区民ホール指定管理者に決定の文化律灘合同会社が、職員3名(①常勤1、②高齢者パート1、③障がい者パート1)を募集しますのでご案内します。
勤務場所 神戸市立灘区民ホール(指定管理者:日本管財・文化律灘共同企業体)
     神戸市灘区岸地通1-1-1 (JR六甲道又は阪急六甲 徒歩15分)

職  種  ホール管理運営事務
職務内容  ①②③共通 ホール受付、貸館、案内、統計、管理、運営 など
       ① ホール庶務、経理、給与、報告、自主事業
       ②③ ①の補助
採用人数 3名
     内訳 ①常勤1名 ②60歳以上パート1名 ③障がい者パート1名
採用時期 平成22年4月1日
応募資格  ①②③共通 ワード及びエクセルなどのパソコン操作が出来る人
       ①は、庶務・経理事務及びイベント運営経験者
       ②は、60歳以上の庶務・経理事務経験者
       ③は、障がい者手帳お持ちの人
勤務条件
給与 ①時給1400円 ②③時給1000円
   ①②③共通 賞与及び退職金なし
諸手当 ①②③共通 通勤手当(上限月15000円) 残業手当
勤務時間 ①週40時間 ②③週20時間
     午前8時30分~21時30分の間で変則勤務
休日 ①②③共通 4週8日 年末年始12/28~1/4  施設保守点検年間12日
有給休暇 ①年間20日 ②③年間10日
     ①②③共通 葬し1~5日  休みは1時間単位
契約期間 平成22年4月1日~平成23年3月31日 以降成績に応じ1年更新(最大4年)
選考方法1 ①②③共通  一次試験 作文及び書類選考
選考方法2 ①②③共通   二次試験 面接 2月21日(日)9時~16時 神戸市内
募集期間  平成22年1月5日~平成22年2月5日17時必着
申込手続
 ア 所定の申込書 (文化律灘HPからダウンロード下さい)
 イ ①②③共通 市販の履歴書(写真貼付)及び職務経歴書(書式自由) ③は障がい者手帳コピー
 ウ ①②③共通 鉛筆手書き作文(400字以上制限なし。
タイトル 「神戸市立灘区民ホール指定管理者として、(あなたが考える)
灘区民ホールが地域(灘区)に果たす役割とあなたがホールでしたいこと」)
 エ 返信用封筒(住所・氏名を記入し80円切手貼付)
特記事項
 ア 申込書類は、ホームページに掲載。
 イ 問い合わせは、メールでお願いします。
 ウ ①の職員には社会保険があります。

■申込み、問い合わせ先
 申込みは、文化律灘合同会社ホームページをご覧下さい。 
 http://bunnkaritsunada.web.fc2.com/

2 上記灘区民ホール指定管理者への経過や内容について1月9日(土)東京藝術大学千住キャンパスで開催されます、日本文化政策学会若手フォーラムで報告します。時間は20時から22時。(若手フォーラムへの参加は無料、学会分科会は有料)

学会は、http://www.jacpr.jp/wp-content/uploads/2009/12/conference2009.pdf
報告内容は、文化律灘のHPをご覧下さい。
http://bunnkaritsunada.web.fc2.com/forumsummary.pdf
文化施設で仕事、事業、まちづくりをお考えの方のご参加をお待ちします。