goo blog サービス終了のお知らせ 

COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

ミカン 柑橘果実の収穫と手入れをしました。

2010-12-31 | 家庭菜園GO!






   *** 正月の準備でたくさんの野菜も収穫しましたが、ミカンの収穫と手入れをしました。


        ミカンの木の手入れは、実の付いた枝・伸びきった枝などを収穫時に同時に枝切りしています。


         木の枝全体に風が通り、陽が当たるように剪定するわけです。


         2月までに寒肥を入れて、7月頃に骨粉を追肥するだけで毎年美味しいミカンができます。







  * 早生の温州みかんです。








      * ゆずです

    







         * キンカン2種類です。

        



        







 * 酸味の強い夏ミカンです。








     * 甘夏です。

    















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタン 角松には欠かせないのが紅白の葉牡丹です

2010-12-31 | 花と野鳥の写真




   *** ハボタン 葉牡丹


        











    






        













    






        













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタフクナンテン 冬になりより綺麗に真っ赤な紅葉をみせていました

2010-12-30 | 花と野鳥の写真



    *** オタフクナンテン 紅葉を楽しむオタフクナンテンは真冬に真っ赤になり3月頃から


        緑色の葉っぱに戻っていきます。














    






        






    







  * 1本のオタフクナンテンを正面から、真上から、後ろからと撮り比べてみました。





    


        













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆と小豆の収穫と野菜霜の写真です。

2010-12-29 | 家庭菜園GO!





   *** 今日の収穫は、黒豆と小豆です。


        殻をタタキ割って豆を取り出しましたが、黒豆も小豆も丼ぶり一杯ほどの収穫でした。


        黒豆40粒、小豆は30粒を7月に撒き、11月に刈り取って干しておいたものです。


        今日収穫した豆を50粒ほど取っておいて来年の種にします。












      





 * カブ・白菜・ネギなども収穫しましたが、こちらは友人宅に持っていきました。

    家庭菜園も100坪で野菜を作っていると半分は残ってしまい差し上げています。

    無農薬なので、虫食いどころか虫が付いたままでも喜んで頂けるのが嬉しいです。











 * 写真が趣味なので、野菜に付いた朝霜の写真もよく撮っています。

    玉ねぎ・人参の葉っぱ・カブの葉に付いた霜です。









    






        

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリス ネジリ蕾が可愛い白いオキザリス

2010-12-29 | 花と野鳥の写真





   *** オキザリス  カタバミ科のオキザリスは花の咲き方も色も


        種類があり、花期も長いので真冬を除き1年中楽しめる花です。
















    






        













    






        











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする