8月18日、相方が「明日は好天だから美ヶ原へ今夜出かけるよ」と。
急に言われて戸惑ったけれど、前々から美ヶ原行きを計画していたので「うん、分かったよ」と二つ返事。
午後11時半頃、自宅を出発。
ちょっとハードな気もしたが、出かけ序でに日の出を見るための出発。
今回は私の車で出かけたので、休憩を取りながら交代で運転。
R41号線~R471号線~安房峠道路~R158号線を走行し、松本へ出て「道の駅・美ヶ原高原美術館」を目指す。
よもぎこば林道からビーナスラインを走行中にシカやシマリス、アナグマ?、キツネなどに出会った。
翌19日、午前3時半頃、美術館に到着。
流石に標高2000mだから寒かったですね。
見上げた空に天の川が観え、無数の星が煌めいていた!
星降るという表現は、このことだと思った。(^-^)
今まで観てきた星空の中で一番美しいものでした。
相方は、これ以上に美しい星空を子供の頃に観たとか・・・・・
星空を撮りたかったが、睡魔に勝てず、目にシッカリ焼き付け、仮眠に入った。
うつらうつらしていると、いつの間にか空が赤く焼けていた。
相方を起こし、寒い屋外で日の出を待った。
以前に見た朝焼けよりも毒々しい赤で、雲海の量も少なめでした。

日の出と周りの様子を交えながら時系列で。
画像を縮小しているのでウバユリを入れて撮ったのですが判りますか?(+_+)

浅間山方向



左手方向に北アルプスのシルエットが見えた!

陽が昇りそうです






美ヶ原美術館の野外彫刻の丘にも陽が・・・・・


シシウドにも陽が・・・・・



北アルプスの素晴らしい山並みを見ることができた。




道の駅・美ヶ原高原美術館


日の出を見ることができ、良かったです。
1時間ちょっとのサンライズショーでした。
この後、思い出の丘へ向かった。
※写真日記として残したいので画像数が多くなりました(^-^)
つづく
2020/8/19撮影