goo blog サービス終了のお知らせ 

愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

方向性

2010-05-26 | 日本蜜蜂
毎日、着々と進みつつある。防府市のおじさん?おじいさん?に電話で相談すると、とても分かりやすく説明してくれる^^蜂蜜採取には2通りの設備がある。
1、巣枠式(一般的には西洋蜜蜂で用いられる。遠心分離機などがそう)
2、重箱式(日本蜜蜂は9割がこのタイプ)
巣枠式は神経質な日本蜜蜂に向かないのだがそれなりに開発してあるものを見つけ届いた。



2つのタイプはそれぞれのメリット、デメリットがある。とりあえず、試してみて自分のスタイルを見つけようと思う。今の所、8割が重箱式にするつもり^^



蜜蝋で作られた巣枠。甘酸っぱい香りがする。驚いたのが、トラックに乗せていただけで偵察蜂が匂いを嗅ぎ付けて飛んできた^^



入ってくっれたら儲けも~ん!と、本気ではないが設置してみる。ちなみにエビ部屋前。。

で、重箱式を設置する場所を確保する。高台で植木などの側が良いんだって。



通気性と衛生面(害虫予防)を考慮し、地上より高くする。その土台の枠。



これも念のため、焼きも入れる。レベルをはかり仮設置。側の枝垂れモミジには悪いが、これから賑やかになるぞ^^



調子がいいと何十キロにもなるので超頑丈に。あとは、杭の余分な所をきる。



よし、これで良いかも~^^

あ、蜂がまだいない・・・

追記!本日、トロピカルゾーンにエビを大量に送りました。是非、お立ち寄りください^^