イブの午前中に慌ただしい僕。

オイルステンを塗った裏側に電気の配線をする。エビ部屋のコンセントは3種類が各箇所に設置してある。常電、タイマー、スイッチの3種。メタハラなどの設備にも配慮し、アースは全コンセントについている。今回は珍しく?3線でアース線もつないだ。
今までの物は外し、この状態。外す前を撮り忘れた^^
和風のボンボン(照明)は少し移動。

天井からぶら下がってるのはランケーブル、スピーカー線とエアーホース。これに電気の配線をすべてまとめてしまう。水に弱い物はすべて上に設置するように^^スピーカーもboseの天井吊りのタイプ。んで、、
「ママ~手伝ってぇ~」こんなん、一人じゃできましぇん^^

天井に取り付け場面。取り付けまでにメタハラの安定期などは固定しておいた。
とりあえずは稼働しているが、まだ応急処置なので完成したら報告しますね^^
ではでは。。

オイルステンを塗った裏側に電気の配線をする。エビ部屋のコンセントは3種類が各箇所に設置してある。常電、タイマー、スイッチの3種。メタハラなどの設備にも配慮し、アースは全コンセントについている。今回は珍しく?3線でアース線もつないだ。
今までの物は外し、この状態。外す前を撮り忘れた^^
和風のボンボン(照明)は少し移動。

天井からぶら下がってるのはランケーブル、スピーカー線とエアーホース。これに電気の配線をすべてまとめてしまう。水に弱い物はすべて上に設置するように^^スピーカーもboseの天井吊りのタイプ。んで、、
「ママ~手伝ってぇ~」こんなん、一人じゃできましぇん^^

天井に取り付け場面。取り付けまでにメタハラの安定期などは固定しておいた。
とりあえずは稼働しているが、まだ応急処置なので完成したら報告しますね^^
ではでは。。