
最近はいろいろとあるなぁ・・昨日の菊蔵の件といい、本舗IDのことといい、疲れるよな。
この度、いい機会と思いBIDDERSに問い合わせをした。内容は簡単に
私は個人事業主として登録し個人情報も公開してる。それは、“えび本舗”としての商号をBIDDERSに登録しているからである。逆にこの商号をBIDDERSは保持しなければいけないのである。守る義務が発生する。僕は何の為に商号登録した?安全に信頼ある取引をする為であり、落札者様にも安心して取引をして頂く為である。それなのに似たID登録を許可するのであれば登録の意味がない。例えば、間違えて落札したらBIDDERSはどうするの?って事より、それを事前に防ぐのが普通じゃないの?それが当たり前じゃないの?
BIDDERSに一度聞いてみたいよ、個人事業主の意味は?必要性は?ってね。今まで不正もなく、手数料の未払いもなく真面目に出品してきたのに寂しいね~
この事が訂正されないようであれば、僕も相応に対応しますよ!だって、このまま放置するのなら“エビ本舗”“えびほんぽ”だって登録出来るって事でしょ?ましてや“えび○ンポ”だって(爆)・・・・出品者のモラルは絶対ではないんだよね、、「えび本舗って何?」って言われれば言い返しようがないし。。。でも★付けといて「知りません・・」もどうかねぇ~
菊蔵の件も今回の事もそれなりに改善されても良いんじゃないの?改正されたのは手数料の値上げだけじゃん・・・