goo blog サービス終了のお知らせ 

愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

ガイコツ

2013-02-19 | えび
さて。。

昨日のリセット。今日は水草を植えこんでいく。

1時間。。



いれたよ、ちゃんと(笑)店長、笑ってんでしょ?



まぁお約束の目から水草を・・^^

ソイルから抜いたクリプト系統は早いうちに植えこんでやれば葉が溶けないことが分かった。溶ける原因は根の急激な水質の変化と状態の悪さと思う。

半年前くらいだろうか、ある大手の水草ショップでウィローモスを購入したものにリシアが混入してたんだよ。このショップは数年前にもゲジが入ってて絶望感を味わったことがあるので、所詮こんなレベルだろうが。。。
そしてこのリシア、通常ならCO2を添加しないと枯れてしまうのだろうが我が家の水槽ではガンガン増えていくんだ。水草に絡み付いてて取り除いても少しでも残っていればまた増える。

クソがつくほど面倒くせぇ~!

いや、ゴメン。

水草用の肥料や添加剤など使ってない。もちろんCO2も添加していない。えびでも同じこと。入れてる物といえば自家繁殖の“光合成細菌”もう一つは“光変換ピンクシート”

ただ者じゃないぞ^^

午後からは文化福祉会館。



2時間ほど、衛生管理責任者講習会へ行ってきました。。

たまには働いてます(大笑)

えび業界、変わんないね。。またやってるし。だから言ったでしょ!自分の事は棚に上げて・・とはこの事。人の揚げ足とるのが楽しいのかね・・ほんとカワイソウ。。

蜂蜜を

2013-02-18 | えび
せっかくの休みだというのに雨。。



ん・・一丁やりますか!

120×60水槽のリセット!

が・・・ミジンコみたいな稚えびがウジャウジャ。。掬うだけで1時間かかりましたよ。。



腕が・・



こうなった時にはすでに夕方。チビを迎えに^^



さぁ、助っ人と一緒にリセット。



すると花菜がなにやら・・



マジで?そのガイコツいれんの?(大驚)

クライン店長!なんで渡したんだよ~!!なぜか気に入ってんじゃん!



見てよ、この満足そうな顔(笑)

また店長にやられたよ・・・・^^

そう、久しぶりに蜂蜜を!

夜のデザートです!



いつものクラッカーとカマンベールチーズ、そこに蜂蜜を^^



寒さで結晶になってる!やべぇ~マジで美味そう!



こりゃたまらん!蜂蜜のザラザラがたまんないね^^



今年は蜜蜂がんばろ~!

クラインへ

2013-01-11 | えび
午前中に散髪を済ませ下松のクラインへ^^



兄さん留守やし。。。。

って訳で、黒白、赤白大量に持って行きましたのでこの連休はクラインへ(笑)



解体現場は重機が入り作業が始まってました。

どうなることやら。。

目をあけると

2012-12-07 | えび
朝、目が覚めて花菜と目があった。

すぐに寝たふりしたがもう手遅れ(大笑)

「パパ、起きてるでしょ^^」

そのまま寝かせてくれる訳がない(悲)



って事で保育園(笑)

それからすぐに整体師のあっちゃんから電話。

「イルミネーションがあるから取りにおいでよ・・」

  「いやいや、要るかどうかは聞かないの?少し前に腰痛めてるし、仕事が忙しいし、金ない(笑)からお祭り事はチョット・・・」

「でもお前、好きだろ?」

  「・・・好きだね~」(大馬鹿)^^

すぐに駅前のお店に取りに行くと。。

ちょっと、何この量は??マジで??全部なん??



おいっ!!10000球以上あるじゃん(驚)

気が向いたらボチボチと。。

今日も全席予約なので体力温存。腰の負担を軽減?



昨夜は朝4時前までエーハイムの掃除してた(笑)今日もその続き^^

浜田省吾を熱唱しながら2時間。あと水槽一個だけとなった。7個はすべて塩ビ配管に!

今年のメンテ終了か?

雨なので

2012-12-02 | えび
チョイと寝坊^^

それより朝から風が強く雨。どうすんの?

まぁ良い。



花菜が手伝ってくれて楽しく作業^^



お陰で?ほとんど完成!



管理がしやすいように吸水と排水のパイプの色を変えた。

まだ雨は止まないので花菜と2人でエーハイムの掃除を開始!



10台のエーハイムの掃除と硬化したホースの交換をすべて終えた(大喜)

いやぁ~!かなりはかどった^^リセットした後の雨がタイミング良かった^^

夕方には爺ちゃんから連絡をもらってたのでキャベツをもらいに。



とても助かります!

明日もえび部屋かな?やりだすと一気に!

一年ぶりか?

2012-11-30 | えび
ここ2、3日で700匹以上の発送を熟したので超珍しく、水槽をリセット^^これこれ一年ぶりか?

これもクラインの兄さんのお蔭^^ありがたや~。早く元気に復活してよ(笑)



まぁいつものようなリセットを始めたのだが、思い切って大がかりに。

思い立つと即行動。近くのダイヤモンド商会へ。配管や水回りの部品を扱ってる。通常は専門職の方々が利用するのだがね^^普通に私用で行くのは僕だけ??

到着し三浦君を探し・・・



ダイヤモンド商会、安っ^^ナフコの半額くらいじゃね?

エーハイムの吸水、排水のパイプを塩ビで作ってしまおうと。問題はこれ



真鍮のホースジョイント。これもエーハイムホース、16/12、20/16に合うものが売られている。量販店では700円くらいだけどダイヤモンドは260円(大喜)

実は新築の時(5年前)に塩ビでセットした120×60水槽があるが今も全く問題なく使えてる。というか、あと10年は軽い!

えび飼育で色々と言われている中で一番大切な飼育水の循環をとてもよくしてくれる。エーハイムは数年使ってるとホースが硬くなったりで・・・



数年に一度このようなゴミが出る。しかも、これだけのパーツを新品に取り換えると風呂上がりのビールが発泡酒に代わる(笑)



いろいろなパーツが出てるのでなんだって出来る。今日は出来なかったが、僕は吸水スポンジの目詰まりを防ぐために二股にわけてWスポンジにする。



今日は90×45水槽を2台。リセットと配管交換。これで10年大丈夫^^

使ってみるとわかるが、ものすごく水の通りが良くなる。折れたり曲がったりがないので本当に良いよ!

あと、90水槽4台を配管交換すればすべて完了^^問題は見た目?でも吸盤や色あせたグリーンのパイプよりも僕は好きだね。



作業開始から4時間かかった。今度はもっと早いな^^

費用は水槽一台2000円くらい。(2217メインと2217サブの2台を2連)塩ビカッターやボンド、シールなどは予算外。

実際、我が家では8台の水槽しかないが、ひと月に1000匹以上出荷している。その中でリセット水槽も入っているので実際は6本前後の水槽数で1000匹出荷。10月は約1400匹、11月は1200匹。いろいろ能書きを言ってるようだが、僕の知ってるブリーダーで本当に繁殖の上手い人って片手。っうても、今知ってるブリーダーほとんど居ないか(笑)

でもなんで冬リセットなんでしょか?

春、夏、秋は他にやる事が多いからです(大馬鹿)^^

リセット日和^^

2012-06-24 | えび
これだけ雨降ってるとどこにも行けん!

って事で助手を引き連れてリセット開始^^



助手とは名ばかりで、時間が倍かかる(笑)



そうそう、今日はこれをつけないと^^



懐かしい?



昨日、欠品していたネットバージョンが届いた。



シートタイプよりも使いやすそうだ^^

これを照明に取り付ける。



メタハラに直接取り付けると熱で変形しそうだったので。簡単に洗濯ばさみで挟んだだけ。



シートタイプは?



これを



こんな感じになる^^

これって何だよ??

今日はもう一つブログを更新するので見てくださいね^^

よく降るよ・・

2012-06-21 | えび
梅雨だからっても降りすぎじゃね?^^



今年も真っ赤な紫陽花が咲いてくれました。

ゴロゴロばかりもしてられないので、一つの水槽をリセット。



100くらいの親種は使えそうなので。でも、勢いは良かったが終わりが早かったような・・・今度もアマゾニアで行くつもりだがチョイと工夫してみよう^^



腕ダルいし。。

大雨なので

2012-04-11 | えび
雨が降ると土砂降り。。。どうかいな・・

百姓はお休みなので、マイカーセンターへ^^



良い仕上がりになりました。



さて、ミツバチは?

明日あたりに第二分蜂かな?楽しみです。



今日はひたすらエビを掬ってましたよ(笑)ローキーズより大量注文がありました^^大量すぎて今日と明日の2便に分けての発送となります。ゴールデンウィークのビックセールがあるそうで。かなりの意気込みを感じました!

初めての高グレードも入ってますので!GWはローキーズで(大笑)

明日も頑張って掬いますよ^^


またまた

2012-02-16 | えび
うぅ~ん。。せっかく天気も良くなって来たのに裏山の竹を撤去しない事には何も出来ない。なので、もう一度、森林組合の兄ちゃんに電話。すると来週までには絶対来てくれると^^

少しほっとした^^

で。。リセット。



リセットが続くのは時期だけではなく良いアイテム(ソイル)やバランスを見つけた時でもある^^

あとは梅雨入り前に1個リセットすれば今年は完璧!去年以上に気合入った状態です(笑)



これは隣の水槽。ボチボチと親種をいれてます。

明日からまた雪マーク。もう勘弁してぇ~