[べるぜバブ]
べる坊が、自分の魔力から男鹿を守ろうと無意識に行動してたことに、感動した
東条は、性根が歪んでるわけではないので、魔王の親にはなれないみたいです。
ベルゼバブの刺青は、ベル坊と会う前からあるし。
にゃんこを手なずけようとしてたり、べる坊拾ったりしてるし。
熱で男鹿と東条を見間違えるべる坊。
男鹿は強すぎる男でしたが、ジャンプの三大原則に従って、”努力”と”勝利”を試みる模様。
新キャラの医者がどんだけかっこいいのか気になります。
[黒子]
やっぱ学業も必要ですよね。学生ですし。
黒子、頭いい方だと思ってたんだけど、フツーなんだね。
緑間に、最終手段としての鉛筆(転がして答えを書く)をもらうくらいだもんな・・・。
口では厳しいこと言っても、結構世話焼きだな、緑間
わざわざ湯島天神の鉛筆を、マークシート用に加工するとは。
火神が使っても、98%の確率で当たるってすごい
日向キャプテンが2年生の中で一番下の成績という意外な事実。
監督が学年2位っていうのは納得。
みんなで監督の家に合宿して勉強会って!
試合出れそうでよかったね。
他の1年の名前もちらほら出てきてよかったよ。
[ぬら孫]
陰陽師と羽衣狐の全面対決。
狐の呪いとは、本家の男子の短命。
ぬらりひょんにも同じ呪いがかけられているのかな?
[リリエンタール]
新連載第2弾。
ストーリーに飲み込まれた。
以前このブログで感想書いた「ROOM303」を描いてた人だった。
相変わらず、置いてきぼりにされた感が付きまとうなぁ。
でもそれが不快でなくて、むしろ率先して追いつきたくなる。
続きが見たくなる第1話でした。
[スケット団]
途中にカラー原稿を入れる手法、流行ってるんですかね。
連載1周年企画は、「好きな話投票」でした。
やっぱスイッチの話に入れようかな

[ブリーチ]
金曜18時にテレ東で、ジャンプの情報番組やってるんですが、久/保先生、出たらしい。
・・・許/斐先生化が進んでいるのではないかと、心配。(メディア露出の気が)
我らが許斐先生は8月にCDデビューされました
[保健室の死神]
新連載第1弾の2話目。
先生に想いを寄せる女の子、真哉(シンヤ)登場。
制服にパターンがいっぱいあるのっていいね~。
ところで、主人公のアシタバって、あだ名なんだろうか。