goo blog サービス終了のお知らせ 

one phrase×one story

心に残る言葉には、きっとなにかが込められてる。そんな言葉を紡いでいきます。

しまった!

2007-07-01 00:51:43 | 回復までの道のり
桂(銀魂の方)の誕生日、6/26でした。
さっきサイト巡りしてて気付いたよ。
今年は攘夷4人組の誕生日SS書こうと決めてたのに。

まだ書き終わっていないよ。
鴨太郎追悼小説。
なにせ、PCに触れない。
その前に寝ちゃうから。

右足負傷してから、文明の利器(バス・エレベーター・エスカレーター・スロープ)に頼りすぎて、体力が落ちているようで。
筋トレも兼ねて、階段上がるようにしたら、通常時より2倍疲れてるようで・・・。
家ついたら、ご飯食べてすぐ寝てしまうんですよ。
というわけで、鴨太郎とヅラのSSは気長にお待ち下さい。
HPも停滞中ですいません。

完全回復に向けて、鍛えるのみです。

マイクロ波

2007-06-16 17:51:34 | 回復までの道のり
経過良好なのか?
いまいち自分の状況を把握してませんが、松葉杖は1本になりました。

家では杖なしでひょこひょこ歩いてます。
出歩く体力&資金がないので、すっかり夕食係。
時々、足悪いの忘れて、ピボット(バスケで片足を軸にして動くこと)してますけど・・・。
痛みがピキーンって走るんですよ。コレが。
だって、炒めてる時に、バターが必要だったんだもん。
冷蔵庫はコンロの斜め後ろなんだもん。
振り返って、とって、また戻るっしょ?!
・・・めんどくさがりな性格は、自爆するってことが良く分かりました。

筋トレも、気がついたときにやってます。

で、週1で先生に診てもらっているんですが、今回から、新しい治療スタート。
その名も、
「マイクロ波治療」

皮膚表面だけでなく、体内の靭帯を直接温めるらしい。
赤い光を当てること10分で、治療終了。

あのね。
熱い。
膝の皮膚赤いんですけど?
触ったら、「あ、あったかい」ってわかるよ。
確かに温まってるよ。
でもね、当ててる最中、日焼けしてるみたいなジリジリ感があるんですけど。
ほんとに効くんか?コレ?

「マイクロ波治療を多くやったほうが、治りが早いですよ」
「・・・週2でお願いします。」

来週から週1→週2になりました。
来年の医療費控除が楽しみです☆

MRI

2007-06-02 00:28:39 | 回復までの道のり
MRI撮ってきました。
右膝だけなんで、上半身は機械の外。
でも動けないから、暇で暇で。。。

すっごい五月蝿かった。
音を当てて、その反響とかで損傷箇所の発見や画像を撮るらしく、6種類くらいの騒音が断続的に機械から発せられて、精神衛生上大変よろしくない。
ヘッドホンから、リラックス音楽が流れるんですが、音量がちょうどよくて、騒音のほうがよく聞こえる☆

まあ、あんまりにもリラックスを強要する音楽だったもんで、眠くなりました。
動けないと人間、どんなに五月蝿くても寝られるんですね♪

うとうとしかけたら、終了。
20分くらい検査して、足の断面図撮ったみたいです。

で、その写真によると、半月板の内側損傷と後十字靭帯一部断裂ですと。
所見の「膝を打ったとき、骨が一瞬後ろにずれた」という考察を裏付けるものでした。
手術して再建する必要はなし。
大腿四頭筋が衰えているので、そこを鍛えれば、靭帯をフォローしてくれるらしい。
これから、毎日鍛えることになりました。

運動する時は、サポーターしたほうが安全だというアドバイスもいただきました。
趣味のテニスは特に左右に足を使うので、要注意。
スラムダンクのミッチーみたいな、サポーター選手の仲間入りです。

延長戦

2007-05-18 22:01:53 | 回復までの道のり
ギプスがもうすぐ外れます。
ギプスを外した後は、サイドに支柱入りのサポータを巻く予定。
関節曲げられるようになるのは、すごく嬉しい。
一応松葉杖はリハビリ終了まで貸してくれるそうです。
いつの間にか、全治2ヶ月が3ヶ月に延びててびっくり。
本当にこの先生にかかっていていいんだろうか・・・。



ありがたくない続報

2007-04-29 00:04:49 | 回復までの道のり
なんかしばらく怪我の経過日記になるかもしれません。
このブログの主旨に反しますが、しばらくお付き合い下さい。
せっかくなんで、カテゴリーも作ってみました。

医者にちゃんと聞いたら、「ギプス外れるまで1ヶ月、完全回復までは2ヵ月」らしい。

ネットで靭帯損傷を検索すると、かなり深刻な症例ばかりで滅入りました。
私の場合は、自然治癒で治る程度なので、いっぱいたんぱく質摂る事にします。