皆さんお久しぶりです。
今回は約7か月ぶりですね。この日記は年2,3回更新予定なのです。
ということで、岡山と名古屋行ってきました。
幸いなことに岡山では2位とそこそこの結果を残すことができ、デッキも主催者様のブログに上がっております。ということで今回は少し調整を加えた名古屋でのデッキを晒しておきます。
A【黒単プラント】禁呪3
■黒ユニット
1*調整体ノゼ(V-1)
3*突き刺す人形シェリー(V-2)
3*メローカード(3-2、V-2)
2*切りつける人形ノエル(4-1)
2*死霊軍団長ビフロンス(4-2)
1*諜報軍団長カイム(4-2)
3*洗脳軍団長シトリー(4-4)
2*はしゃぐ人形コレット(4-1)
3*闇の天使アポカリプス(V-2)<禁呪1>
3*闇を招く者ルーラ(V-1)
2*魔獣軍団長ヴァサーゴ(4-3)
2*レディ・アルストロメリア(4-3)
2*デス・パレード(4-3)
■黒 ベース
3*骨肉加工場(4-1)
3*高濃度瘴気精製窟(4-4)
3*汚染物処理場(4-1)
■黒 ストラテジー
1*霧の浸食(V-2)
1*貴婦人の微笑(4-2)
B【赤単プラント】禁呪7
■赤
2*ドン・ド・ドドーン(V-2)
3*ブロンズキッドドラゴン(1-3、4-1)
2*惜別のジェミニ(2-1)
3*機神兵フドウ(4-1)
3*焔魔カンゼミズ(V-2)
2*機神兵タイシャク(V-1)
3*マグマ・ダンサー(4-3)
3*ライトニングホーン・ドラゴン(4-3)
2*バーミリオンハンター(4-4)
3*祭儀の踊り子リムセ(4-4)<禁呪2>
3*光の巫女ホリプパ(V-2)
3*液体燃料採掘場(4-1)
3*古代兵器発掘場(4-1)
3*爆発兵器実験場(4-3)
1*深紅の衝撃(V-1)<禁呪1>
1*紅き覇王の門(2-1)
対して岡山のデッキとは変わりませんが、こんな感じのデッキで出てました。
Aデッキはプラントでアポカリを強化してシトリーで使い回せば強いという考えのもとで組んでいます。ただ、決め手に欠けるので要調整というところです。
Bデッキはパワーやスマッシュに火力さらにベース割もある良い感じのデッキに仕上がっていると思います。後、Bデッキは中盤以降は常に7点入るかどうかを考えておいた方が良いです。
と、簡単ですがこんな感じで。
次は関西最強決定戦なので何かしらデッキを作って行きたいですね
まぁ、短いですが今回はこんなところで。ではまたー
今回は約7か月ぶりですね。この日記は年2,3回更新予定なのです。
ということで、岡山と名古屋行ってきました。
幸いなことに岡山では2位とそこそこの結果を残すことができ、デッキも主催者様のブログに上がっております。ということで今回は少し調整を加えた名古屋でのデッキを晒しておきます。
A【黒単プラント】禁呪3
■黒ユニット
1*調整体ノゼ(V-1)
3*突き刺す人形シェリー(V-2)
3*メローカード(3-2、V-2)
2*切りつける人形ノエル(4-1)
2*死霊軍団長ビフロンス(4-2)
1*諜報軍団長カイム(4-2)
3*洗脳軍団長シトリー(4-4)
2*はしゃぐ人形コレット(4-1)
3*闇の天使アポカリプス(V-2)<禁呪1>
3*闇を招く者ルーラ(V-1)
2*魔獣軍団長ヴァサーゴ(4-3)
2*レディ・アルストロメリア(4-3)
2*デス・パレード(4-3)
■黒 ベース
3*骨肉加工場(4-1)
3*高濃度瘴気精製窟(4-4)
3*汚染物処理場(4-1)
■黒 ストラテジー
1*霧の浸食(V-2)
1*貴婦人の微笑(4-2)
B【赤単プラント】禁呪7
■赤
2*ドン・ド・ドドーン(V-2)
3*ブロンズキッドドラゴン(1-3、4-1)
2*惜別のジェミニ(2-1)
3*機神兵フドウ(4-1)
3*焔魔カンゼミズ(V-2)
2*機神兵タイシャク(V-1)
3*マグマ・ダンサー(4-3)
3*ライトニングホーン・ドラゴン(4-3)
2*バーミリオンハンター(4-4)
3*祭儀の踊り子リムセ(4-4)<禁呪2>
3*光の巫女ホリプパ(V-2)
3*液体燃料採掘場(4-1)
3*古代兵器発掘場(4-1)
3*爆発兵器実験場(4-3)
1*深紅の衝撃(V-1)<禁呪1>
1*紅き覇王の門(2-1)
対して岡山のデッキとは変わりませんが、こんな感じのデッキで出てました。
Aデッキはプラントでアポカリを強化してシトリーで使い回せば強いという考えのもとで組んでいます。ただ、決め手に欠けるので要調整というところです。
Bデッキはパワーやスマッシュに火力さらにベース割もある良い感じのデッキに仕上がっていると思います。後、Bデッキは中盤以降は常に7点入るかどうかを考えておいた方が良いです。
と、簡単ですがこんな感じで。
次は関西最強決定戦なので何かしらデッキを作って行きたいですね
まぁ、短いですが今回はこんなところで。ではまたー