goo blog サービス終了のお知らせ 

コマンドN http://www.commandn.net/

The newest information from commandN member.

マルチメディア・アーティスト、Kosit 来日!!

2006-11-11 11:43:37 | KANDADA
KANDADAにて次回行われる展覧会の出品作家、コジット・ジュンタラティップ(Kosit Juntaratip)さんが来日しました。
雨模様の京成上野駅のカフェにて、お出迎え。その後、電車に乗ってレジデンス先の神田駅へ。
電車の中でもひときわ異彩を放つ。
写真は、後ろ姿ですみません。

レクチャー03「芸術特許と芸術」

2005-12-04 14:56:24 | KANDADA
今回のレクチャーゲストはドミニク・チェンさん(NTT ICC研究員)。
饒舌なトーク、豊かな知識で、中ザワさんとの対談は盛り上がりました。
会場からの質問も飛び交い、大幅な時間延長で幕を閉じました。。

ドミニクさんは下記の美術ライターブログで記事を書いています。
今回のレクチャーについても、掲載予定です。
http://www.tokyoartbeat.com/news.en/

中ザワヒデキさんのレクチャーは、全ての回についてテキスト化することが計画されています。
レクチャーを聞き逃してしまった方、もう一度レクチャーを振り返りたい方、是非お薦めです。
テキスト完成の際はwebにて情報を掲載しますので、コマンドNHPを要チェックです。

レクチャー03「芸術特許と芸術」

2005-12-04 12:51:45 | KANDADA
こちらも「芸術特許」関連作品です。
KANDADA会場では、こちらの展示を当初の予定より延長いたします。

最終日変更:12月3日(土)→12月17日(土)

どうぞ皆様、お誘い合わせの上御高覧下さい。レクチャー時に使用された、中ザワさんによるドローイング(2項対立の表)も同時展示しています。

レクチャー03「芸術特許と芸術」

2005-12-04 12:46:03 | KANDADA
レクチャーを聴いた後に鑑賞する、会場に展示してある「芸術特許」の関連作品はひと味もふた味も違います。
皆さん真剣。

レクチャー03最終回!「芸術特許と芸術」

2005-12-04 12:40:17 | KANDADA
中ザワヒデキさんによる「芸術特許」レクチャーも遂に3回目を迎えました。
そうです、最終回です!
毎週連続して3回目出席していると、面白いことに気づきました。
レクチャー前半の中ザワさんご自身による芸術特許についてのレクチャーは、回を追うごとにバージョンアップしているのです。同じ事について語っているにも関わらず、毎回毎回違う素材をデモンストレーションしながら、語り口を変えながらレクチャーをしてくださいました。
まだまだ変化の予感があります。が、KANDADAでのレクチャーは今回でおしまいなのです。。。

レクチャー02「芸術特許と法律」

2005-11-23 00:51:00 | KANDADA
今回のゲストの伊藤敦さん。昼は特許庁審判官という一面を持っていますが、実はコマンドNメンバーです。伊藤さんならではの特許の話を交えて、中ザワさんとの対談も盛り上がりを見せました。

レクチャー02「芸術特許と法律」

2005-11-22 15:01:16 | KANDADA
今回は特許庁審判官の伊藤敦さん(コマンドNのメンバーです)がゲストで招かれ、オープン・ディスカッションが行われました。
前回と同様に前半は中ザワさんによる「芸術特許」のレクチャー、後半をゲストとの対談、会場全体でのディスカッションを行いました。

レクチャー01「芸術特許と科学」

2005-11-20 11:11:40 | KANDADA
中ザワヒデキさんのレクチャーは、10日(木)、17日(木)、24日(木)に開催しています。
10日は「芸術特許と科学」がテーマ。ゲストに東京大学大学院教授の浜野保樹さんをお迎えしました。様々な角度から語られる芸術特許。会場にいらっしゃた方達とも白熱した意見交換が行われました。

中ザワヒデキ「芸術特許」維持プロジェクト/レクチャー!

2005-11-20 11:05:22 | KANDADA
プロジェクトスペースKANDADAでは、『中ザワヒデキの「芸術特許」維持プロジェクト』を紹介しています。プロジェクトタイプの作品を紹介するグループショウの第2弾紹介プロジェクトです。

Art-Crossing オープニング

2005-11-16 13:56:25 | その他
Art-Crossing オープニング

2005年10月27日
於:ガレリア・マンツォ

木曜日だったにも関わらず沢山の来場者でした!
皆様、コマンドNの作品(東京ラビットパラダイスのダイジェスト上映)を
興味深く見入っていました。


Art -Crossing forum

2005-11-16 13:44:35 | その他
Art-Crossing フォーラム

日・伊のアーティストが各々の活動のプレゼンテーションを行いました。
私達の普段接している「日本」と
イタリアのアーティスト達が捉えた日本のイメージの相違を感じ、
興味深いものとなりました。

2005年10月25日
於:ガレリア・マンツォ

Participants
塚本由晴(アトリエ・ワン)
早川満友(コマンドN)
臼井敬太郎(コマンドN)
ルカ・ポンチェリーニ(Gruppoo Cliostraat)
フランチェスコ・ヨディチェ
マリウッチャ・ピザーニ
セルジョ・サッラ

Art-Crossing

2005-11-16 13:29:52 | その他
*コマンドNは下記展覧会に参加しました*

『LIFESTYLE, ART, CULTURE. FUROPE - JAPAN FACE TO FACE』

●Art-Crossing

・Participants

(日本)
アトリエ・ワン
コマンドN

(イタリア)
Gruppoo Cliostraat
フランチェスコ・ヨディチェ
マリウッチャ・ピザーニ
セルジョ・サッラ

・オープニング
2005年10月27日
於:ガレリア・マンツォ

展覧会詳細はこちらのホームページになります。
http://www.architettura.unich.it/europa-giappone/

続KANDADA施工

2005-10-24 04:21:58 | KANDADA
10月21-22日
正面施工。写真は21日土曜の時点です。
どんな壁とドアができたかは・・・お楽しみです。

池田光宏さんKANADADA来訪

2005-10-24 04:09:09 | KANDADA
10月20日

KANDADA参加作家の池田光宏さんが場所の下見にいらっしゃいました。
新作のお話を聞きつつ、皆で試作品を被りました。

ありがとうございました。

2005-09-30 02:37:09 | KANDADA
プロジェクト名:アート・プロジェクト「KANDADA / Project collective_commandN」

主催:アーティストイニシアティブ コマンドN

開催期間:2005年9月26日(月)~2006年3月26日(日)12:00~19:00(火曜~土曜)
休日:日曜/月曜/祝日 及び、2005年12月28日(水)~2006年1月9日(月)

内容:
1)参加アート・プロジェクトのweb上でのプロジェクト紹介(11/1スタート)
2)参加アート・プロジェクトのKANDADAにおけるプロジェクト紹介。(9/26スタート)
*現在オープニング展として紹介しているプロジェクトは「東京ラビットパラダイス(TRaP)」です。

場所:プロジェクトスペース KANDADA
〒104-0054東京都千代田区神田錦町3-9 精興社1階
TEL:03-3518-6176  FAX:03-3518-6177
地図:http://www.commandn.net/KANDADA/map_kandada.gif

参加アート・プロジェクト:
・東京ラビットパラダイス/コマンドN(展示中)
・精興リ・クリエイト/コマンドN
・アーティスト・イン・スクールニセコ町立ニセコ小学校/磯崎道佳
・サンキューアートの日/開発好明
・沖縄市銀天街におけるアートプロジェクト(仮題)/林僚児、藤森千夏、宍戸遊美
・かえっこ/藤浩志
・Information centre project/早川満友
・永芳リライブ/中村政人
・AAAプロジェクト/鈴木真吾
・大阪市立大学医学部附属病院小児病棟アートプロジェクト2005しだいテレビ/飯田紀子
・オープンスカイ/八谷和彦
・ザッッッッッッッップ/エキソニモ
・スポ研/KOSUGE1-16
・中ザワヒデキの“芸術特許”維持プロジェクト/ギャラリーセラー
・BEPPU PROJECT/代表山出淳也
・Pop up P(仮題)/池田光宏
・ミニファン/みかんぐみ
・マイクロ・パブリック・スペース/アトリエ・ワン

※KANDADAにおけるインスタレーションは、今後、同時に複数プロジェクトを順を追って紹介していきます。
詳細についきましては、企画書をダウンロード、またはコマンドNホームページをご覧ください。
------------------------------------------
KANDADA企画書(「KANDADA/Project collective_commandN」の内容の詳細が記載されています)↓
http://www.commandn.net/KANDADA/KANDADA.pdf
*クリックすると企画書(PDF)のダウンロードが開始します(約30MB)。

コマンドNHP↓

http://www.commandn.net/
------------------------------------------

皆様どうぞ、お誘い合わせの上、ご高覧くださいますようお願い申し上げます。
取材、質問などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ:
commandN(コマンドエヌ)
広報担当 宍戸遊美(ししどゆうみ)
E-mail  kandada@commandn.net

アーティストイニシアティブ・commandN
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-9精興社1F
tel:(03) 3518-6176 / fax:(03)3518-6177
地図:http://www.commandn.net/KANDADA/map_kandada.gif