沖縄本島北部にある「備瀬フク木並木」に行ってきました
本部町備瀬は、遠いイメージでしたが「美ら海水族館」のちょっと先でした

民家の周りに防風林として植えられたフクギは数千本あり
古いものは樹齢300年とも言われているそうです
並木道は結構距離があるので自転車をかりて回りました(1台300円)

緑のトンネルはなんか異次元に迷い込んでしまったような不思議な雰囲気がしました

並木道は砂地で走りにくいところもあり自転車では注意が必要です

並木道を抜けると備瀬海岸にでましたが引き潮で残念な風景
帰りは海岸通りを通ってレンタサイクル屋さんまで戻りました


本部町備瀬は、遠いイメージでしたが「美ら海水族館」のちょっと先でした

民家の周りに防風林として植えられたフクギは数千本あり
古いものは樹齢300年とも言われているそうです
並木道は結構距離があるので自転車をかりて回りました(1台300円)


緑のトンネルはなんか異次元に迷い込んでしまったような不思議な雰囲気がしました

並木道は砂地で走りにくいところもあり自転車では注意が必要です

並木道を抜けると備瀬海岸にでましたが引き潮で残念な風景

帰りは海岸通りを通ってレンタサイクル屋さんまで戻りました
