goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいもの&温泉・たま~にシュノーケル

旅行記と食べ歩き、トイプードルCoco(ココ)の成長記を中心に日々の出来事を綴る日記

シークワーサーゼリー(寒天)作ってみました

2012-10-16 | 沖縄食材を使った料理
ファーマーズマーケットで「シークワーサー」を買ってきたのでゼリーを作りました


前に、ゼラチンで作ったら、あまり固まってくれなくて
トロトロになってしまったので今回は寒天で作ってみました
酸味の強い果汁は固まりにくいらしいので、通常より粉末かんてんを多めにしたら美味しくできました





材料(4個分)
シークワーサー20コ(160cc位)
砂糖 大さじ6
粉末かんてん 5g
水 400cc


作り方
1.シークワーサーを半分に切りしぼって、茶こしで濾しタネを取り除いておきます
2.鍋に水と粉末かんてんを入れ、2~3分間沸騰させて煮溶かし、火を止めます
3.熱いうちに砂糖を入れて溶かし、1のシークワーサー果汁を加えて混ぜます
4.容器に流し入れ冷やし固めます
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナーベラーの味噌炒め

2012-10-13 | 沖縄食材を使った料理
東京では手に入らない食材が沖縄には沢山あるので少しずつ沖縄料理に挑戦しようと思います

ナーベラー


ナーベラーの味噌炒め



材料(2人分)
ナーベラー(ヘチマ)1本
合わせ味噌 大さじ4
みりん 適量
島豆腐 1/2
スパム 適量
サラダ油 適量


作り方
1.ナーベラーは皮をむき、縦半分に櫛切りし、それを5ミリ程度に薄く切る
2.島豆腐は水切りをしてざっくり切っておく
3.油をひいて加熱したフライパンに2をいれ全体に焦げ目をつける(型崩れを防ぐため)
4.続けて、食べやすい大きさに切ったスパムも入れ全体に焦げ目をつける
5.なーベラーをさっと炒め、みりんで溶いた味噌を加え、味を見てさらにみりんで調節する


食べ始めは、ナーベラーの味に慣れないけれど食べ終わる頃には慣れてきました
次回はいつ食卓に登場するかな~









   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする