goo blog サービス終了のお知らせ 

cocon.ashiya鍼灸院のスタッフ日記

女性鍼灸師の
あれこれをとりとめなく。
ゆる過ぎる頻度で更新。

更年期の手指のトラブルには🗯

2019-03-14 16:24:00 | 日記

更年期世代の女性に多くみられる手指の痛みやこわばり。

ひどくなると変形して日常生活にまで支障が💦

なぜ起こるのか⁈

整形外科の先生に尋ねてもまだ原因がはっきりは解明できてないらしい。

ただ

ヘバーデン結節やブシャール結節,母指CM関節症などの指関節の変形には、

 

【女性ホルモン】との因果関係を指摘⁉️

 

腱や関節まわりに炎症が起きるとその部位にある痛みの受容体に【女性ホルモン】が作用して 炎症を鎮め痛みや腫れがひくと考えられているため。

 

手のトラブルに悩む患者数で女性の割合が圧倒的に多く特に40代〜50代の女性に多いことからも

必然的に女性ホルモンが急激に減ることとの因果関係が指摘され始めています!

 

ただ

西洋医学的な治療は痛みの対処療法が主となり

東洋医学的な(鍼灸や漢方)副作用なくホルモンのトータルバランスに作用する治療が注目されています!

 

更年期に入る前から❗️

鍼灸などで女性ホルモンが急激に減ることを予防し、緩やかに閉経を迎えられる準備が重要となります。

 

-----------------

閉経後の余生を楽しむためにも。

最近では妊娠、出産後のホルモンケアにも最適。

足がつりやすくなるなどサインがある場合は 女性ホルモン減少の兆しかも💧

まずは、ホルモン活性化に鍼灸がおすすめ❣️

 

 

 


春は貧血に注意❗️

2019-03-13 12:33:00 | 日記
 
春は肝の経絡が活発になる季節。
             
 
"東洋医学では【肝の経絡】には血液を蓄えておく役割があり、特に春の芽吹きの季節と深く関わるとされます。
 
春には隠れ貧血になりやすい¿
 
なぜ?なら人体も日照時間と連動して伸びやかに活動的なり、その原動力として蓄えた血液がたくさん消耗されて貧血になりやすいと考えられます。
 
中医学では血の不足は【血虚】と診断し
 
疲れやすい、めまい、動悸、冷え性などの他、かすみ目、爪の劣化、白髪や脱毛、便秘、食欲不振、肌荒れといった症状を呈します。
 
春先に自律神経系が乱れやすい人や抑うつ状態になる人も肝系が乱れの原因による隠れ貧血であることが多く、物忘れや眠くなるなどの症状が出やすくなります。
 
血液不足は「脳」にも影響が⁉︎
 
血液成分には糖や酸素などの脳に必要不可欠なものが多く含まれ血流に乗り運ばれているためです。
 
頭がぼんやりするときは春先の陽気のせいにせず。肝臓の機能低下による貧血を疑ってみては?
 
対処として最重要なのは
まず【睡眠不足の解消!】プラス
🔹夜眠る前のスマホをストップし早寝!目と脳を休ませることで血の消耗を防ぎます。
🔹赤身の肉や魚、レバーなど山芋おくらネバネバ系の食べものなどで造血作用を促します。
 
ちなみに【お灸にも造血作用】があり
特に...女子には嬉しい作用となり得ます
まずは、お試しを💕

 


更年期に嗅ぐだけで💘

2019-01-15 06:33:11 | 日記

更年期の不調は、人それぞれ。

 

ホットフラッシュだけでなく、

肩こり、首のはり、疲労感、フワフワ感、

気分の落ち込みにイライラ、肌の乾燥や肌あれ等々。

 

「これっ!」といって定められないので「不定愁訴」というほど。

 

そんな色々な不調の自覚を

嗅ぐだけで減少させてしまう

“アロマの香り”

   

 

 

特に

おすすめは”ゼラニウム”

更年期特有の症状に効果的というからすごい。

 

柑橘系のレモンのようなフレッシュさに

バラを彷彿させるフローラルな部分を併せ持った

エッセンシャルオイルの

“ゼラニウム”は飽きがこない香り   

 

 

婦人科での

女性ホルモン補充療法には抵抗があるものの

かといって不定愁訴がつらい方には

安心して取り入れやすいツールだと言えます。

 

 

私たちの体は自律神経系やホルモン系、

免疫系と全てが連動し、トータルで回っています。

 

嗅覚に働きかける原始的な自然療法が今

見直されているのも

化学物質に侵されてトータルバランスを崩しがちな

現代人の本能的な自然回帰かも知れません。

 

———————

おまけ

 

女性ホルモン= エストロゲンとプロゲステロン

活性に有効な食べもの4

 

🔸納豆 (大豆イソフラボン)

エストロゲンと同様の作用

🔸亜麻仁油 (リグナン)

エストロゲンと同様の作用

🔸 (コレステロール)

エストロゲンの材料

🔸アボカド (ビタミンE)

プロゲステロンの材料

 

 

鍼灸治療も   自律神経に作用し

もちろん更年期の不調を和らげる作用があります。

 

 

 

 

 


護摩木祈祷に⛩

2019-01-06 01:15:50 | 日記
西宮市にある西国の巡礼地
「門戸厄神 東光寺」⛩

歴史的には空海(弘法大師)と
ご縁の深い厄除け祈願の
超パワースポット

#1年を通して厄除け、厄払いが出来る嬉しい場所!


今年も 1年間の健康と厄除開運の
ご利益を戴けるように護摩木祈祷に🌿


突撃¿ 黒帯体験隊💧

2018-12-15 17:27:22 | 日記
芦屋の地元情報紙💬「芦屋人」

今回は鍼灸治療院を体当たり取材で
ココンが掲載されます。

ライターさんが自らあれこれ
鍼灸メニューを体験💦

体験談も交えて臨場感たっぷりに
取材情報を伝える『黒帯コーナー』
WEBでもご覧頂けます。

ぜひ。