goo blog サービス終了のお知らせ 

cocon.ashiya鍼灸院のスタッフ日記

女性鍼灸師の
あれこれをとりとめなく。
ゆる過ぎる頻度で更新。

不妊症とは

2017-03-08 15:31:03 | 日記
不妊症とは

『避妊をせずに一年間、妊娠を望んでいるカップルが妊娠に至れない場合..』という定義があります。

えっ2年 でなくて1年間で?と思われる方も多いかと。
日本産婦人科学会が2年→1年に見直したのも
晩婚化などで女性に限っては、妊娠にタイムリミットがあるためかと。

---------------


まずは妊活中のカップルは揃って検査を受け、
西洋学的な見地から不妊の妨げとなる原因がみつからない機能性不妊の場合には
◇タイミング指導から→人工授精→体外受精→顕微受精へと段階を経て妊娠のチャンスをはかることになります。

このような不妊治療をはじめるにあたっては、
特に女性のカラダとココロに負担が大きく、心身のバランス(=自律神経)をくずしがちになり、
さらに妊娠を遠ざける要因にも。

東洋医学的な見地からも
副作用の心配のない鍼灸などで
ココロとカラダのバランスをとることは妊活には重要となります。

-----------------


〜鍼灸治療ができること〜
◇子宮内への血流を良くし、着床するための
理想的な子宮内膜の厚みがある状態に。

◇生殖ホルモンのバランスを整えて
元気な卵子を育むため骨盤内の
冷えを根本から改善。

◇不妊治療のストレス軽減して
自律神経の安定と
リラックス効果のために副交感神経を優位に。

などなど
不妊治療の早い段階で鍼灸と連携
することは妊娠の可能性を高めることにつながります。

めで鯛もなか

2017-02-21 21:59:02 | 日記

可愛いらしい最中を💕美味しく
頂きました。

和菓子店を代々
営んでいらっしゃる患者さんからの
手土産です。

しっとり上品な甘さで
あっさりしていて😋

ついつい💦2匹目に手が伸びます笑笑




妊娠脉

2017-01-31 15:43:01 | 日記
中医学では

脈診は古くから
心身の状態を思い測るときに
重要な診察法になります。

女性の身体を診るとき

妊娠の初期の脈状では
滑脈と呼ばれる力強い
コロコロとした球がつながり流れていくような
脈を感じると云われています。

お腹のなかの赤ちゃんが
男の子だと右手脈が強くうち
女の子では左手脈に現れるとされていて


先人の知恵と経験の積み重ねが
不思議にも

あたる




春にむけて妊娠力を高める
不妊鍼灸
試してみませんか?


※英国医師会誌「British Medical Journal」オンライン版に掲載抜粋
体外受精(IVF)を受ける女性が同時に鍼治療を受けた場合に妊娠の確率が65%アップする予備研究の結果が掲載されています。






風邪の初期には

2017-01-23 15:52:22 | 日記
まず、お気に入りは葛根湯

何だか頭から肩にかけて重だるい
凝りがある時などに....
寝違えや肩こりにも

もちろん
風邪かも?の時に前もって飲んだりします。

同じく比較されるのが
桂枝湯や麻黄湯など。

ちがいはというと

葛根湯には
桂枝湯に含まれる生薬5種類に
プラス麻黄(マオウと葛根(カッコン)
を、加え7材の生薬がブレンドされていて

東洋医学的には
葛根湯は風寒表実証の方
比較的に体力がある人で、首から肩〜背中のはりと風邪かな?のときに。


桂枝湯は風寒表虚証の方
体力のない人の汗ばむ感じがありゾクっと微熱かな?のときに。


どちらも風邪かな?の時の常備薬として
自宅に完備し
使いわけるといいのかも。

冬本番
本格的な寒さと風邪に負けない身体創りを
漢方薬や鍼灸を上手に利用して
乗り切りましょう。



デパ地下

2017-01-20 14:50:46 | 日記

寒いこの季節に
ぴったりなおやつ

身体を温める
温性の野菜代表のお芋さん

『浅草名物の芋きん』
梅田阪急デパ地下
実演販売に弱いわたし(笑)

腎を養う黒豆茶🍵で
いただきます