goo blog サービス終了のお知らせ 

ソコハカトナク

かなりの後ろ向きブログ。幸せな方、前向きな方は閲覧注意!

赤子

2010年03月15日 | 毎日のこと
やっぱり赤い

産まれたー

2010年03月13日 | 毎日のこと
お家で仲間外れにされふて寝してたら、Rちゃんの旦那のあっきーから

「うばれだぁよぉ~。さっき、うばれだぁ~!」

と、おそらく「うまれたよ。さっき、うまれたよ。」
と言いたかったらしく超号泣しながら電話してきました。

無事に産まれてきてくれてよかった、よかった。



ついに

2010年03月13日 | 毎日のこと
妹のRちゃんの陣痛が今日の夜中3時に始まったみたいで病院に入院しました。
予定日より3日遅れです。

今朝、母と一緒に病院に行ったら看護師さんより
「旦那さまとお母さましか面会はできません」
って言われて追い出されました。。。

よっぽど

「母より旦那より私のほうが妹を楽しませる自信あります!!」

って言おうかと思ったけど、母に怒られるのでやめました。ちぇっ。


一人とぼとぼ自分ちに帰って来たものの、暇で暇でたまりません。

今年こそがんばりマッスル!

2010年01月16日 | 毎日のこと
ミポコさんと初詣です!
大吉で今年はいいことありそうです。


撮影:ミポコさん

ばんにゃい

2009年12月26日 | ビビのこと


休日にお家でまったり中なんですが、ビビがこんなかっこうです。









5分後↓




まったく態勢変わってませんが・・・

全体像↓



10分後↓

ちょっぴり疲れたんでしょうか・・・




8時間後↓




とりあえず、眠り姫なビビこちゃんなのでした

お初お弁当

2009年12月08日 | cooking
今日は外部研修のため自家製お弁当。
いつも外部研修のときはコンビニで済ませるんだけど、今日は自家製お弁当気分。
人のためにお弁当は作ったことあるけど、自分だけのためのお弁当ははお初。

のりたまご飯に、豚肉のおろし大根ソース炒め、ウインナー、あしながブロッコリーのグリル、ねぎとチーズの卵焼きといった超シンプルメニュー。
コンビニ弁当よりは数倍おいしいんだけど、でもでも・・・
誰かに作ってもらったお弁当のほうがよりおいしいかもです。
あー、お母さんが作ってくれたお弁当食べたい・・・

引っ越し完了

2009年11月22日 | 毎日のこと
どうにかこうにか引越し終了いたしました。
あきらかにあたしよりかなり年下と思われる引っ越し業者さんの細い体のわりにしっかりした上腕二等筋に胸きゅん。引っ越し作業が終了した後ビビのことでちょっぴり雑談。さっきまで厳しい表情で作業してたのにちょっとした笑顔にまた胸がきゅんきゅん。かわえーなぁーなんて・・・。
また、数日後、蛍光灯を購入のためヨドバシへ。接客してくれた新人っぽい男性の店員さん。あたしのクレーマー的な発言にも一生懸命な接客ででまたもや胸きゅん。それになによりも肌が超きれい!!うらやましーと思いながら、最後には「我儘言って申し訳ありませんでした。ほんとうに助かりました。ありがとうございました。」って言ったら超うれしそうに「また、何かありましたらお越しください!」って。かわいいやつよのぉー。おばちゃん、また来ちゃうでーみたいな。

引っ越ししてとりあえずビビちゃんこが快適に過ごせるのが何よりもうれしいことなのです。




50年に1度の奇跡

2009年11月18日 | 毎日のこと
解禁前に手に入れたボジョレー。
必ず19日の午前0時以降に飲んでくださいねと念を押されながら、しばしボトルとにらめっこです。

今年の出来は「50年に1度の奇跡」とのこと。
あたしにも奇跡がおこるよう願って・・・

心機一転

2009年10月25日 | 毎日のこと
来月引っ越すことにしました。
理由はいろいろとあるのですが・・・

南区民から中央区民になりまする。
引越しの準備早くしないと、あたしの場合ずるずるギリギリになって間に合わないとかになっちゃうもんだから。
 
次の住処は住みやすいかどうかまったく見当つかず。
南区→須恵町→東区→博多区→南区までは経験あるんだけど。
中央区は未開発の土地ですが、まぁみぽこさんも中央区民やしどうにでもなるかな。あと、妹ちゃんとも家の距離が近くなったし。ママンも喜んでるし。
ビビがちゃんと次の住処に慣れてくれればいいなぁ。。。

早く荷造りせねばです。




『グーグーだって猫である』

2009年09月26日 | 映画のこと




先日、美容室に行った時のこと。
10年以上お世話になっている美容師さんから
『グーグーだって猫である』という映画を観たか聞かれたので、観たいと思ったけどまだ観てないと答えると是非観てくださいとのこと。
美容師さんはこの映画を観てあたしのことが頭をよぎったらしい。


さっそく観てみました。
以下ネタばれです。。。





40歳過ぎの独身漫画家の麻子さん(小泉今日子)が、13年一緒に暮らした猫のサバを亡くして漫画も描けなくなってしまったんだけど、アメリカンショートヘアーのグーグーと出会い、恋をしたり病気と闘ったり。最後には、ちゃんとグーグーが麻子さんの帰りを玄関で待って「グーグー、ただいま」っていつものように麻子さんが言うと「ニャー」って答えるんです。


この映画の見所はたくさんあるんだけど、麻子さんが病気と闘ってるとき擬人化した亡くなったサバと話すことができたところが1番やられました。
サバは麻子さんのことちゃんと見てたことを話してくれたのです。麻子さんが恋をして楽しそうにしていることや仕事で辛かったこと。ちゃんとわかっててくれたのです。




この映画観ながらもうずっと号泣でした。

ビビも全部わかってるんだろうなと。映画観て泣いてるあたしをただじっと見てるビビ。




ビビが病気しませんように。長生きしますように。楽しく過ごせますように。




いろはで水炊き

2009年09月22日 | 食べ物のこと
お友達のみぽこさんと本日は中洲の「いろは」で水炊き食べてきました。
あたしは「いろは」ではすき焼きしか食べたことなかたのですが、たまにはあっさり水炊きでもよいかなと。




沸騰するまでしばし待ちます。




鶏スープをお塩とゆず胡椒で。
おいちー!!!




お野菜はキャベツとほうれん草と人参えのきのみ。
水炊きって白菜のイメージだったんだけど。
あと、マロニーと鶏つみれも。






ぐつぐつ煮て煮て。




鶏もすっごくおいしかった。
ポン酢が酸味が強すぎず、あっさりしていて食べやすかった。

雑炊までいきたかったんだけど、もうお腹ぱんぱんで無理。
大満足の水炊きの夜なのでした。




かわいこちゃん、かわいこちゃん!

2009年09月15日 | ビビのこと
なんてかわいいんでしょ!!!


心の目

2009年09月11日 | 毎日のこと
今日、職場での出来事。
90歳のおじいちゃんとお話することがありまして。

「○○さん、こんにちは!今日は○○さんのお話聞かせてください」

なんて、情報収集の目的として久しぶりにお伺いしました。
そしたら、おじいちゃんは

「おー、yuさんお久しぶりです。お元気になさってましたか!」

「・・・!!!!!」


正直びっくりしました。

このおじいちゃんとは、朝晩の挨拶はするのですがじっくりお話しするのは数か月ぶりで、まずこのくらいの年齢の方はあたし程度の輩の名前なんて覚えていらっしゃらないのです。。。



「○○さん、あたしのこと覚えてくださってたんですかぁ!!!びっくりしました。うれしいですーーー!」




「あなたの名前はちゃんとすべて覚えてますよ。△△△△(あたしの職種)のyuさん(フルネームで)」





ほんとにびっくりしました
あたしの名前は変わってるので覚えにくいし、あたしの職種も高齢者の方にはわかりにくいので。
以前お話する機会はあったので、その時のことを覚えていらしたのか???
最初はあたしが首からぶら下げてる名札を見て名前を呼んだのかと思いましたが、
このおじいちゃんは白内障でほとんど見えてないのです。




「僕はなんでもわかるんです。あなたはとてもいい顔されてる。いつまでも若々しくて。ずっと年を取りませんね。あなたの幸せをいつも僕は願ってます」



「そんな言ってくださったら恐縮してしまいますよ。でも、あたしは今マスクをしてるので(インフル予防のため)半分しか顔見えてないですよ。半分だけでも褒めてくださってありがとうございます。」


「僕は何でも見えてるんですよ。いつもあなたに感謝してます。」




そんな言葉をかけてくださったのがすごくうれしくて。


今日の夕刊で『100歳以上の高齢者4万人超え』という記事。
あたしの周りにも数人いっらっしゃって。


新聞記事が伝えたい真意はどうなんだかわかりませんが、
あたしはこの方たちの記憶に残っていけるような人間になりたいと思った今日の日でした。









不良少女とよばれて・・・

2009年08月24日 | 毎日のこと
今日たまたまやったサイドの編み込みほどいてワシャワシャなった感じとと赤ワイン飲んだ後の真っ赤な口内をみたらあのドラマを思い出しました。


はじまりとおわり

2009年07月03日 | 毎日のこと
ちょうど1週間前、マイケル・ジャクソンの訃報を知りました。


きっと、あれだ・・・。
また、マイケルのいたずらであたし達を驚かせようという魂胆なのだと。
まったく人騒がせなんだから・・・。

なんて、思って見たりしたのだけど。
どうも、騒ぎが大きくなりすぎてる。
マイケルがこの世にいなくなってるみたいです。




あたしが小学高学年から中学生の頃だったかと。
洋楽を聴き始めたきっかけはマイケル・ジャクソンでした。
マイケルからマドンナ、Dead Or Alive、DuranDuran、a-ha、CULTURE CLUB
とアメリカからイギリスへと変わっていったのだけど。

はじまりは、マイケルでした。


彼の死を知り、改めて聴いた曲や改めて見たPV。
何も言えない・・・

凄すぎます。



何をいまさらなのかもしれないけど・・・

Super Bowlでのマイケルのshowは彼の素晴らしさを知ることができるものの1つと思います。




世界中の人の心にぽっかりと穴をあけたマイケル。
晩年は彼のゴシップしか報道しなかったマスコミ。
それを興味深く信じたあたし達。

そんな過ちを大きく傷つきながら彼は許してくれていると思います。



彼は天高くこぶしを突き上げた後、やさしく投げキッスをして微笑みながらピースサインをするのです。

彼に終わりなんてないのです。