goo blog サービス終了のお知らせ 

cobatchの独り言

感じたり考えたことを個人の主観でグダグダと書いています。
コメントをいただいても返信しないことが多いです。スイマセン。

新潟市で新潟のおでんを! 「第21回にいがた冬食の陣 当日座」2/9・10開催

2013年02月01日 22時51分38秒 | ニュース

新潟市で新潟のおでんを! 「第21回にいがた冬食の陣 当日座」2/9・10開催(マイナビニュース) - goo ニュース

マイナビニュース2013年2月1日(金)19:21

新潟市で新潟のおでんを! 「第21回にいがた冬食の陣 当日座」2/9・10開催
(マイナビニュース)

食の陣実行委員会は2月9日・10日に、「にいがた冬食の陣 当日座」を新潟市中心部4会場と郊外の道の駅「新潟ふるさと村」で開催する。

同イベントはホテルのシェフや料亭・割烹の料理人、寿司職人、バーテンダーなど新潟の飲食に関わる団体が全面協力して行われる「食材王国新潟」の食の一大イベント。今回のテーマは「新潟のおでんだね!」。「のっぺ巾着」「ミニトマトと鮭ミンチのボンボン」など、新潟県民のアイデアによる新しい「おでんだね」6アイテムが登場し、全会場で食べることができる。

さらに、各会場自慢の食の陣オリジナルあったか鍋やご当地焼きそば・ご当地丼など、約100の屋台が出店する。

同イベントは、2月9日は11時~17時、2月10日は11時~16時まで開催。両日とも完売時点で終了となる。会場は古町会場(屋根付き屋外)、万代シテイ会場(屋外)、ピアBandai会場(大型テント内)、JR新潟駅会場、新潟ふるさと村会場(屋内)。会場マップは「にいがた食の陣」公式サイト( http://www.shokuno-jin.com/21-toujitsuza/toujitsuza.html )で公開している。

 
自分は、当日座の会場近くに住んでいる割に、当日座には2回しか行ったことがないんですよね。 
 
なかなか手に入らない日本酒とか、掘り出し物も多いんですが…。 
 
美味しいものもたくさんありますから、是非とも新潟へおいでくださいね。 

AKB峯岸さん謝罪の丸刈り、どう思う?

2013年02月01日 22時44分58秒 | ニュース

AKB峯岸さん謝罪の丸刈り、どう思う?(朝日新聞) - goo ニュース

朝日新聞2013年2月1日(金)21:45
 AKB48の峯岸みなみさん(20)が、動画サイト「ユーチューブ」に丸刈り姿で登場、涙の謝罪をした。一体何があったのか。

 「たくさんの皆様にご心配をおかけしまして、本当に申し訳ありません」 映像は1月31日午後、同サイトのAKB公式チャンネルで公開された。ロングヘアだった峯岸さんが丸刈り姿で冒頭に謝罪の言葉を述べ、約8秒間頭を下げた。「私がしてしまったことは軽率で自覚のない行動」「まだ……頭の中が真っ白で」と言葉をつなぐ。不ぞろいな額の生え際が生々しい。「いてもたってもいられず(略)誰にも相談せずに坊主にすることを自分で決めました」と、左目から涙がこぼれた。大粒の涙を流し、「AKBをやめたくない」と訴え3分49秒の動画は終わる。

 この日、発売された週刊誌で峯岸さんの男性関係が報じられ、今月1日付で研究生に降格処分とすることが発表された。AKBのメンバーにとって、恋愛禁止は暗黙のルール。過去にも週刊誌に交際を報じられた指原莉乃さん(20)は福岡のHKTへ移籍するなど、複数のメンバーが恋愛をめぐって話題になった。

 
「どう思う?」って、どちらかというとAKBファン自身が、今回の問題、そしてメンバーの恋愛に関してどう思っているのかと、そこを聞いてみたいと思いますね。
 
峯岸みなみさんは、おっさんである自分も好感をもっていましたし、今回の問題で『そこまでやるのか!?』と違和感、嫌悪感を抱いたんですが…。 

中朝国境で中国の通関検査強化…核実験に圧力か

2013年01月30日 20時47分16秒 | ニュース

中朝国境で中国の通関検査強化…核実験に圧力か(読売新聞) - goo ニュース

読売新聞2013年1月30日(水)20:03

 【ソウル=豊浦潤一】韓国の聯合ニュースは30日、中国当局が、対北朝鮮貿易の窓口である遼寧省丹東や大連などで貨物の通関検査を強化し始めていると北京発で報じた。

 ソウルの中朝関係に詳しい消息筋も30日、「中朝国境で中国の通関検査が強化されている」と本紙に明かした。北朝鮮に3度目の核実験を断念させるための中国政府の圧力とみられる。

 聯合ニュースによると、通関手続きに要する時間が長くなり、ある貿易商は「検査強化で(北朝鮮への)物流が60~70%減っている。丹東一帯の貿易関係者は大きな影響を受けているようだ」と話した。

 中朝貿易業者では、食糧などを申告せず、隠して北朝鮮側に運び込むケースも多いとみられるが、現在は摘発を恐れ、往来が減少しているという。


北朝鮮の暴走を止められるのは、盟友(?)である中国でしょうか。 


ダニがウイルス媒介、山口で女性死亡…国内初

2013年01月30日 20時43分22秒 | ニュース

ダニがウイルス媒介、山口で女性死亡…国内初(読売新聞) - goo ニュース

読売新聞2013年1月30日(水)19:26

 厚生労働省は、森や草むらにいるマダニを媒介にして感染するウイルスが原因の病気で昨秋、山口県内で女性が死亡していたと30日発表した。

 このウイルスによる死者の確認は国内初。ウイルスの感染能力は高くないとみられるが、発生状況を調べるため、同省は該当する疑いがある患者を診察した場合は情報提供するよう、自治体を通じて医療機関に要請した。

 この病気は「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」。発表によると、女性は昨秋、熱や嘔吐(おうと)などで入院。血小板と白血球が大幅に少なくなっており、血尿や血が混じった下痢が続き、約1週間後に死亡した。原因が不明だったため国立感染症研究所が調べると、女性の臓器などからウイルスの遺伝子が検出され、1月29日にSFTSと断定された。


我が家なんて汚いから、ぜったいにダニがいると思うんですよね。

怖いな~…。 


三条・柏崎・長岡が本格焼却へ

2013年01月29日 17時36分33秒 | ニュース

三条・柏崎・長岡が本格焼却へ|政治・行政|新潟県内のニュース|新潟日報netpark

震災がれき・新潟と新発田は受け入れ断念

 東日本大震災で被災した岩手県大槌町のがれき受け入れについて、新潟、長岡、三条、柏崎、新発田の5市は26日、三条市役所で共同会見を開き、新潟、新発田の両市は受け入れを断念することを明らかにした。試験焼却を実施済みの三条、柏崎、長岡の3市が本格焼却を行う。

 環境省は本県への配分量を当初の木くず6300トンから300トンに減らし、2012年度中に処理を終える計画を25日に示している。新潟、新発田両市は試験焼却も行っておらず、準備が間に合わなかった。

 本県が受け入れる300トンは、3市が実施した試験焼却分の24・5トンが含まれる。今後、実際に処理されるのは275・5トン。そのうち三条市が145トン(1日当たり6・5トン)、柏崎市が111トン(同5トン)を焼却する。長岡市は新潟市が試験焼却用に搬入し、新潟市内に保管中の19・5トンを担当する。

 三条、柏崎の両市は2月、長岡市は3月に本格焼却を始め、12年度中に処理を終える見通し。

 会見には新潟市の篠田昭市長、長岡市の森民夫市長、三条市の国定勇人市長、柏崎市の会田洋市長、新発田市の二階堂馨市長が出席。

 代表して篠田市長は「5市で協議した結果、(がれきの)大幅な減少で、試験焼却を終えた3市で受け入れる結果になった。国の方針通り年度内に処理をしたい」と説明。国定市長は「今後も5市で足並みをそろえ、広域処理のみならず、(被災地に対し)できる協力をしていきたい」と語った。

 5市は昨年3月末に受け入れの意向を正式表明。放射性物質への懸念から慎重姿勢を示す泉田裕彦知事との間で意見が食い違う状況が続くなど、受け入れ時期が当初予定より遅れていた。

 【政治・行政】

2013/01/27 09:32


ボランティアで被災地を見てきた者として、反対運動で新潟市での焼却ができなかったのは残念です。

反対派は被災地に行ったことがあるんでしょうかね。何を根拠に反対しているんでしょうか。 


退任前、側近らの特赦断行=朴槿恵氏の反対押し切り―韓国大統領

2013年01月29日 17時26分06秒 | ニュース

退任前、側近らの特赦断行=朴槿恵氏の反対押し切り―韓国大統領(時事通信) - goo ニュース

時事通信2013年1月29日(火)11:47

 【ソウル時事】韓国の李明博大統領は29日、最側近らを含む55人に対する特別赦免(特赦)を決定した。朴槿恵次期大統領は特赦を断念するよう求めていたが、退任前になりふり構わず押し切った形で、世論、朴氏側の反発を呼んでいる。

 特赦は、慶事などの際に大統領の権限で刑の執行を免除できる法定制度。退任前の特赦は歴代大統領も行ってきており、旧正月に合わせた今回の特赦対象には、崔時仲・前放送通信委員長、大統領の学生時代からの友人で企業経営者だった千信一氏、朴※(※=火ヘンに喜)太前国会議長、金孝在・前大統領政務首席秘書官ら、当選前から李氏を支えた最側近が含まれた。 

[時事通信社]


竹島上陸をはじめ、やりたい放題のダメ大統領ぶりを最後まで発揮したわけですか…。 


駆け込み退職教員、6人撤回 「子どものために」埼玉

2013年01月29日 17時17分49秒 | ニュース

駆け込み退職教員、6人撤回 「子どものために」埼玉(朝日新聞) - goo ニュース

朝日新聞2013年1月29日(火)11:00
 埼玉県内の公立学校の教員100人以上が、退職金が引き下げられる前の1月末で退職を申し出ている問題で、29日までに6人がいったん申し出た退職願を撤回した。いずれも「駆け込み退職」問題が報道された後で、現場の先生たちも揺れているようだ。

 県教育局やさいたま市教委によると、小学校で担任2人を含む3人、中学校で1人、県立高校で教頭1人を含む2人の計6人。さいたま市の担任教諭の1人は「子どものために」と学年末まで職務を全うすることを決めたという。

 ただ、県とさいたま市の教員計104人が今月末で退職する意向で、県教育局は「臨時教員を採用するなどして学校に混乱がないように努めたい」としている。

 
自分の生活を犠牲にしても、現場をとった姿勢に敬意を表します。 
 
それにしても、時期を考えずに施行しようとしたお役人は、何も感じないんでしょうかね。 

習総書記、首脳会談前向き 成果焦った公明を翻弄

2013年01月26日 21時56分13秒 | ニュース

習総書記、首脳会談前向き 成果焦った公明を翻弄(産経新聞) - goo ニュース

産経新聞2013年1月26日(土)08:14

 中国共産党の習近平総書記が昨年11月の就任後、初めて会談する日本の政治家として公明党の山口那津男代表を選んだのは、昭和47年の日中国交正常化以来の両党の長い友好関係が背景にある。「訪中を首脳会談に結びつける」と意気込んでいた山口氏の面目は辛うじて保たれたが、最終日にようやく会談が設定されるなど中国側に翻弄された。

 山口氏が沖縄県・尖閣諸島を「日本固有の領土」と主張することはなく、歴史認識問題でもくぎを刺された。会談実現を焦った山口氏の訪中が逆に安倍政権の対中外交の障害となる可能性もある。

 「池田大作先生から年賀状をいただいた。とても感謝している」

 習氏は会談冒頭、テレビカメラの前で公明党支持母体の創価学会名誉会長の池田氏の名前を持ちだした。山口氏は「くれぐれもよろしくお伝えください」との池田氏の伝言を述べた。池田氏は歴代中国トップと会談するなど中国と深い結びつきがある。

 池田氏が公明党創立者として、39年の結党に際し注文をつけたのが「中国との国交回復の努力」だった。実際、公明党は田中角栄元首相による国交正常化に向け環境整備にあたった。それ以降、公明党・学会は、「日中友好の橋渡し」を使命とし、中国共産党との関係を重視してきた。程永華駐日大使は創価大留学生で、昨年4月に大学から名誉博士号を授与された。

 習氏は23日には韓国の朴槿恵次期大統領の特使とも会談したが、山口氏同行筋は「特使との会談は短時間で、1時間だった山口氏を厚遇した」と強調する。

 もっとも、会談が正式に決まったのは開始1時間半前。山口氏が前日までの中国要人との会談で、尖閣問題でどう発言するかを見定められていたといえる。

 会談で山口氏は「棚上げ論」に触れることはなかったが、尖閣については一歩も引かないとしている安倍晋三首相との間に溝がある印象を与えたのは間違いない。

 25日夜に帰国した山口氏は記者団に「目的は達した」と胸を張った。だが、日本側の主張を抑制することと引き換えで首脳会談が実現したとしても、そこに大きな意味はない。(北京 力武崇樹)


さすが巷で言われているように、偏見に満ちた産経新聞の記事ですな。

産経新聞は、どうせエンターテイメントなメディアなんですから、読み物的な記事だけを書いていればいいんですよ。

呆れたメディアですな。これこそマスゴミ。俗悪週刊誌と何ら変わらないことを、自分も実感しましたよ。 


鳴り止まぬ銃声、顔隠して脱出…生存者が緊迫の襲撃証言 アルジェリア人質事件

2013年01月25日 18時46分41秒 | ニュース

鳴り止まぬ銃声、顔隠して脱出…生存者が緊迫の襲撃証言 アルジェリア人質事件(産経新聞) - goo ニュース

産経新聞2013年1月25日(金)14:19

 アルジェリア人質事件で事件に巻き込まれ、無事だった日本人駐在員の証言から、襲撃時の生々しい様子が少しずつ分かってきた。日揮の遠藤毅広報・IR部長が25日午前の記者会見で明らかにした。

 「ステイ・ルーム!」。16日午前5時40分ごろ(現地時間)、イナメナスのプラントの近くにあった宿舎の自室にいた男性駐在員は、サイレンが鳴り響いた直後に、マレーシア人の同僚がそう叫ぶのを耳にしたという。イスラム過激派武装勢力が天然ガス関連施設を襲撃した瞬間だった。

 「何か起きたと思った」。男性駐在員がただならぬ雰囲気に異変を察知してまもなく、銃声が聞こえてきた。午前6時半から8時ごろ、近くの部屋で「オープン・ザ・ドア!」という声と銃声が聞こえたが、男性駐在員は息を潜め自室にとどまり続けた。

 約1時間後、上空を飛来するヘリコプターの音が聞こえ、「助けに来た軍隊が到着した」と思った。だが、この日、銃声が鳴り止むことはなかった。

 そのまま一夜を明かし、翌17日午前9時45分ごろ、自室の小窓から外をのぞき見ると、日揮のアルジェリア人スタッフの姿が見えた。男性駐在員が話しかけたところ、セキュリティーを担当する現地スタッフから「安全確認しているから、ノックがあるまで部屋で待て」と言われたという。

 部屋のドアをノックする音が聞こえ外に出ると、「必要最低限の荷物を持ち、頭にターバンを巻け」と指導された。

 他の現地スタッフからは「ネックウオーマーで顔を隠せ」と言われ、現地スタッフが駐在員を取り囲みながら宿舎の外に出た。

 下請け会社のキャンプに向かい、部屋の中に入り、食料と水にありつけた。その後、警察の車でアルジェリア軍のキャンプに避難した。その間も、外では武装勢力が攻撃している様子が見えた。午後3時ごろ、同僚の日本人駐在者が車に乗っているのを見つけ、ともにイナメナスの警察署に移動。日本にいる自分の家族に無事を連絡した。


この事件で亡くなられた方、ご遺族に哀悼の意を表します。

毅然とした態度でテロリストには立ち向かわなければならないとはいえ、犠牲は大き過ぎだと思いますが…。 


駆け込み退職、知事「置き去り生徒かわいそう」

2013年01月24日 16時23分49秒 | ニュース

駆け込み退職、知事「置き去り生徒かわいそう」(読売新聞) - goo ニュース

読売新聞2013年1月24日(木)10:51

 埼玉県などで退職手当の削減前に学校教員らの早期退職希望が続出している問題を巡り、黒岩神奈川県知事は23日の定例記者会見で「退職金ということで、生徒たちを置き去りにし、ポイと辞めてしまうというのはやりきれない。生徒たちがかわいそうだ」と批判した。

 県も現在、退職手当を引き下げるため、組合側と交渉を進めているが、現在のところ、早期退職の希望者はおらず、退職手当制度の見直しに関する問い合わせが数件あっただけにとどまっているという。

 知事は「卒業生を送り出す直前に退職するというのはショックだ。相当の思い入れで最後の学年と向き合っていたはずで、そういう教師が出ていることは本当に残念でならない」とも指摘した。


教師側を責めるのはお門違いじゃないですか?

生活がかかっているわけですし、教師(他、警察官)という職業に就いたならば、「我慢しろ!」とでも? 


駆け込み退職、警察官も「150万円分大きい」

2013年01月23日 22時33分57秒 | ニュース

駆け込み退職、警察官も「150万円分大きい」(読売新聞) - goo ニュース

読売新聞2013年1月23日(水)16:49

 自治体職員の退職手当引き下げを盛り込んだ改正条例施行を前に、駆け込み退職を希望する警察官が相次いでいる。

 年度内に改正される見込みの愛知、兵庫両県警では、少なくとも約230人の警察官と警察職員が早期退職の意向を示している。条例施行前に退職すれば退職金は施行後より平均140万~150万円多くなるためだが、治安維持に影響が出かねないとして、人事異動の前倒しなどを検討する動きも出ている。

 退職手当を巡っては、国家公務員の手当を減額する改正国家公務員退職手当法が昨年11月に成立したことを受け、総務省が全国の自治体に対しても、職員の退職手当の引き下げを要請。これを受け、東京や徳島など少なくとも7都県では既に改正条例が施行されたほか、兵庫県や愛知県などで3月までに条例が改正される見込みだ。埼玉県では公立学校の教員ら約120人が早期退職を希望したことが判明している。

 3月1日から職員の退職金が引き下げられる愛知県警では、退職予定の約290人のうち約140人が早期退職の意向を示している。2月中に退職した場合の退職金は、施行後と比較して、平均で約140万~150万円の差が生じる。3月分の給料を差し引いても、約100万円多くもらえる見込みだ。

 通常の定期異動は3月中~下旬のため、2月中に退職する警察官や警察職員が殺到すれば、約1か月弱の空白ができる可能性もある。県警は、署長などの重要管理職や1人勤務の駐在所など、空白が生じると業務に影響が出かねないポストについては、臨時の異動などで対応する方針だ。

 県警は「正規に決まった制度を利用しての退職であれば、止めることはできない。本人の意向に委ねるしかない」としている。

 早期退職を決意したある警視は「重要な仕事との自負はあるが、自宅マンションのローンもある。あてにしていた退職金が150万円分も減るのは苦しい」と打ち明ける。


このニュースに絡んで、NHKでは教職員を「聖職」と呼んでいましたけど、生活がかかっているんだから仕方が無いでしょうな。

それよりも、時期を考えずに改正条例を施行する側が、もっと考えて行うべきですよ! 


中国、外交カード見直しか レアアース輸出額66%減 価格下落が影響

2013年01月23日 22時30分32秒 | ニュース

中国、外交カード見直しか レアアース輸出額66%減 価格下落が影響(産経新聞) - goo ニュース

産経新聞2013年1月23日(水)19:53

 【上海=河崎真澄】中国のレアアース(希土類)輸出総額が、2012年に9億600万ドル(約800億円)と前年を66%も下回っていたことが、香港の中国税関統計情報センターの調べで分かった。23日付の中国紙、環球時報(英語版)が伝えた。12年の輸出総量が減少したことに加え、国際価格の下落が影響した。

 中国にとって最大の輸出先だった日本が代替技術の開発や調達先の多様化を図り、中国産の輸入を絞った。貿易業界関係者によると国際価格で昨年、最大80%近い安値をつけた品種もあるという。

 12年の中国のレアアース輸出量は前年比3・5%減の1万6265トン。過去には02年に5万9千トン、03年に7万4千トンと輸出のピークを迎えた。だが、10年に起きた中国漁船衝突事件で中国が対日輸出規制を行ったことで、11年には前年実績の半分以下の1万7千トン前後にとどまっていた。

 レアアースはスマートフォン(多機能携帯電話)などハイテク製品の製造に欠かせない材料。10年まで世界市場の90%以上のシェアを握り、レアアースを戦略資源と位置付けて外交カードに使ってきた中国は、今後、資源戦略の転換を迫られそうだ。


いいんじゃないですか? 自業自得ですからね。 

…って、誰もが思ってしまいますし、中国にとってもイタイんじゃないですか? 


NTTドコモ、最先端スマホなど春モデル12機種発表 1万円切るタブレットも

2013年01月22日 21時36分50秒 | ニュース

NTTドコモ、最先端スマホなど春モデル12機種発表 1万円切るタブレットも(産経新聞) - goo ニュース

産経新聞2013年1月22日(火)12:05

 NTTドコモは22日、春商戦に向けたスマートフォン(高機能携帯電話)とタブレット端末など12機種を発表した。25日以降、順次発売する。うちスマホとタブレット端末の計10機種では高速データ通信「Xi(クロッシィ)」に対応したほか、基本ソフト(OS)に米グーグルの最新版「アンドロイド4.1」を搭載した。

 一方、タブレットでは、低価格モデルとして中国ファーウェイ(華為技術)製「dtab」を設定し、3月下旬から発売する。Wi-Fi(公衆無線LAN)専用で、画面サイズは10.1インチ。9月末までのキャンペーン期間中は価格を9975円に抑えた。アマゾンやグーグルなど1万円台で攻勢をかける外国メーカー製品に対抗する。

 スマホでは、ドコモとして初めて高精細のフルHDディスプレイを採用したモデルとしてELUGA、Xperia、ARROWS、Optimusの4シリーズから各1機種を発売する。また長時間安心して利用できる大容量バッテリー搭載機種として、AQUOS、MEDIAS、ARROWSなど7シリーズから1機種ずつ用意した。

 米アップルの人気スマホ「iPhone(アイフォーン)」を販売するソフトバンクモバイルとKDDI(au)に押されているドコモは、今回のラインアップの充実で巻き返しを図る。


タブレット端末を購入しようと思うんですが、ソフトバンクユーザーなので『iPad』かなー…と漠然と考えているんですが、価格がネック。

サイズ的には『iPad』がいいんですけどねー。

いろいろあって、何を買っていいのやら分かりませんよ。 


賞味期限前でもダメ…小売り業7割が納品ルール

2013年01月21日 17時09分06秒 | ニュース

賞味期限前でもダメ…小売り業7割が納品ルール(読売新聞) - goo ニュース

読売新聞2013年1月21日(月)16:59

 加工食品を扱う小売業者の約7割が、賞味期限まで十分な期間が残っていても、商品の納入を認めない「納品期限」を卸業者に課しているとの調査結果が21日、わかった。

 食品メーカーや卸、小売りなどで作る民間のチームが、農林水産省の支援を受けて行った。

 納品期限は、製造から賞味期限までの期間の「3分の1」を目安に大手スーパーから流通業界に広がった商慣習とされるが、実態はわかっていなかった。

 調査は昨年11月から今年1月に行われ、スーパーやコンビニエンスストアなど363社が回答。全体の約7割が納品期限を設けており、製造から「3分の1」としている業者が約35%、「6分の1」とより厳しい業者も約25%にのぼった。

 例えば、賞味期限が6か月の加工食品の場合、納品期限「3分の1」なら製造から2か月以内、「6分の1」なら1か月以内に納入しなければならない。この期限に間に合わないと、卸からメーカーに返品され多くが廃棄される。

 品目では、ペットボトル入り飲料、スナック菓子、キャンディー、しょうゆ、レトルトカレーなどに厳しい期限が課せられていた。


やはり消費者の動向、モラルの無さも問題なんでしょうかね。

少しでも賞味&消費期限が先なものを求めて、陳列が崩れるのも構わず、棚の奥から商品を取り出している老人や主婦を数多く見ますからね。 


峯岸みなみ、AKBなのに成人式でモテず

2013年01月20日 22時38分09秒 | ニュース

峯岸みなみ、AKBなのに成人式でモテず(スポーツ報知) - goo ニュース

スポーツ報知2013年1月20日(日)08:10

峯岸みなみ、AKBなのに成人式でモテず
(スポーツ報知)

 「AKB48」の小嶋陽菜(24)、高橋みなみ(21)、峯岸みなみ(20)による3人組ユニット「ノースリーブス」が19日、東京・ディファ有明で新曲「キリギリス人」の発売イベントを行い、1800人のファンに今年の目標を語った。

 成人式で同窓会に参加した峯岸は「全然モテなかった。AKBなのに…」としょんぼり。ただ、それを機に肉体改造に目覚めたそうで「3週間、炭水化物、ジュースは口にしません。メリハリボディーを目指します」と女子力アップを誓った。

 今春にソロデビューを控える高橋は「自分の曲を聴いてもらい、AKBのファンをもっと増やしたい」と力強く宣言。一方、天然キャラの小嶋は「英語を勉強して、どこかで誰かと話したい」と大ざっぱな目標でファンを拍子抜けさせた。


48歳のオヤジが言うのも痛いですが、AKBの中では峯岸みなみが一番かと…。