民主、給付金に「対案」 学校耐震化や省エネ技術助成
民主党は13日、定額給付金を2次補正予算から削除した場合に生じる財源2兆円分の使途を固めた。学校耐震化や介護の人材確保に向けた報酬アップ、太陽光パネルの設置助成などが柱。参院では給付金を削除する予算案・関連法案修正にとどまらず、対案をもとにした組み替え要求も検討している。
2兆円の主な使途は(1)全国の小中学校耐震化(8千億~1兆円)( . . . 本文を読む
<参院>2次補正審議入れず、空転 民主強硬姿勢
参院は14日午前、前夜に衆院を通過した08年度第2次補正予算案の審議に入れず、空転した。衆院での採決に民主党は「手段を選ばぬ卑劣なやり方」(山岡賢次国対委員長)と反発しており、参院幹部は「週内の審議入りは無理だ」と強硬な姿勢で、正常化の見通しは立っていない。
以上引用
民主党が本当にパフォーマンス政党の域を脱しているのであれば、国対委員長が . . . 本文を読む
2次補正案で松浪健太氏棄権…自民想定外、党内引き締めへ
松浪氏は本会議後、記者団に「定額給付金は民意から離れている。(給付金の)2兆円は与野党で話し合って国民が喜ぶ形で作る(べきだ)」と述べ、2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金への反対が、棄権の理由であることを明らかにした。
以上引用
言いたいことは二つ。
①2兆円の使い道を具体的に分かりやすく政策提言している人間など、どの政党にも居な . . . 本文を読む
慎太郎知事、定額給付金は「寄付する」
東京都の石原慎太郎都知事(76)は9日の定例会見で、2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金について「(麻生)太郎(首相)さんが何考えてるか知らんが、やるならやった方がいい。さっさとな」と早期給付が望ましいとの考え方を示し、国会答弁などで迷走を続ける麻生首相を批判した。
以上引用
別に、石原都知事が給付金をどう使おうが興味はないのですが、 . . . 本文を読む
雇用改革、衆院選公約の柱に=小沢氏「日本的経営生かす」-民主
小沢氏は、小泉政権時代に労働者派遣法が改正され、製造業への派遣労働が解禁されたことを念頭に、「苦しくても社員の首を切らず、みんなで頑張っていこうというのが日本的経営の良さだった。それを改革の名の下に、用がなくなれば首を切る欧米流の制度にしてしまった」と指摘。「これを直さないと(雇用問題の)根本的解決にならない」と強調した。
以上 . . . 本文を読む