2006年も残すこと、あと3日となりました。
先日(12/18)、大江戸温泉物語に行った時の記事を書くのを忘れていたので、
その時の感想をUPします。
(過去4年間、お台場で仕事していたのに、なかなかいけなかったのでようやく大江戸温泉物語デビューです。)

先ずは、行く前にネットで『Web大江戸町人クラブ』に入会すると様々な特典がつくので、入会の手続きをし、IDとパスワードを控えて、いざ温泉の受付へ・・・。
ネットで入会すると入会金300円が無料となり、12月31日(日)までに入会すると、
オリジナル手ぬぐいもプレゼントです。
現地入会だと、入会金300円は必要で、手ぬぐいはつかないみたいです。
そして料金は、通 常:大人 2,827円が、 2,407円に。
ナイター:大人 1,987円 が、1,830円です。
さらにお誕生月記念として・無料招待券をプレゼントしてくれます。
(有効期間2ヶ月の券を郵送してもらえるそうです)
いざ受付で、IDとパスワードのメモを渡し、手ぬぐいをもらいました。
そして料金を払い、館内浴衣を男性は、6種類の中から選択です。
女性は、もっと種類があったみたいです。
そしてロッカーで浴衣に着替え、お土産屋、飲食店を通り抜け、脱衣所へ・・・。そして内湯ですけど、そこそこの広さがあって、なかなかいい感じでした。
中央には「大江戸温泉」、さらに「大江戸温泉」より成分の濃い「黄金の湯」がありました。
また窓際にはゆったり入れる「百人風呂」があり、その角には「絹の湯」がありました。
これは、マイクロナノバブル(直径50マイクロメートル以下の細かな泡)を
発生させた真っ白なお湯で、たいへん気持ちよかったです。
またジェットバスタイプの寝湯も、たいへん気持ちよかったです。
露天風呂も広々としていて、これまた良かったです。
他にも、あかすりや、砂風呂、岩盤浴、ゲルマニウム温浴などもあり、体験はしなかったけど、次回挑戦してみたいです。
そして風呂上りの休憩所は2Fにあり、なかなか広くて良かったけど、TVの音声や
寝ている人のいびきがちょっとうるさかったな・・・。
てなわけで、値段はちょっと高めだけど会員登録すれば、それなりに楽しめる温泉だと感じました。
評価は、☆☆☆☆です。
先日(12/18)、大江戸温泉物語に行った時の記事を書くのを忘れていたので、
その時の感想をUPします。
(過去4年間、お台場で仕事していたのに、なかなかいけなかったのでようやく大江戸温泉物語デビューです。)

先ずは、行く前にネットで『Web大江戸町人クラブ』に入会すると様々な特典がつくので、入会の手続きをし、IDとパスワードを控えて、いざ温泉の受付へ・・・。
ネットで入会すると入会金300円が無料となり、12月31日(日)までに入会すると、
オリジナル手ぬぐいもプレゼントです。
現地入会だと、入会金300円は必要で、手ぬぐいはつかないみたいです。
そして料金は、通 常:大人 2,827円が、 2,407円に。
ナイター:大人 1,987円 が、1,830円です。
さらにお誕生月記念として・無料招待券をプレゼントしてくれます。
(有効期間2ヶ月の券を郵送してもらえるそうです)
いざ受付で、IDとパスワードのメモを渡し、手ぬぐいをもらいました。
そして料金を払い、館内浴衣を男性は、6種類の中から選択です。
女性は、もっと種類があったみたいです。
そしてロッカーで浴衣に着替え、お土産屋、飲食店を通り抜け、脱衣所へ・・・。そして内湯ですけど、そこそこの広さがあって、なかなかいい感じでした。
中央には「大江戸温泉」、さらに「大江戸温泉」より成分の濃い「黄金の湯」がありました。
また窓際にはゆったり入れる「百人風呂」があり、その角には「絹の湯」がありました。
これは、マイクロナノバブル(直径50マイクロメートル以下の細かな泡)を
発生させた真っ白なお湯で、たいへん気持ちよかったです。
またジェットバスタイプの寝湯も、たいへん気持ちよかったです。
露天風呂も広々としていて、これまた良かったです。
他にも、あかすりや、砂風呂、岩盤浴、ゲルマニウム温浴などもあり、体験はしなかったけど、次回挑戦してみたいです。
そして風呂上りの休憩所は2Fにあり、なかなか広くて良かったけど、TVの音声や
寝ている人のいびきがちょっとうるさかったな・・・。
てなわけで、値段はちょっと高めだけど会員登録すれば、それなりに楽しめる温泉だと感じました。
評価は、☆☆☆☆です。