goo blog サービス終了のお知らせ 

花物語&マリーンズとともに

マリーンズの事と、花の写真を中心におくる、日々の物語です。
 

多肉植物 『 姫星 』

2008-12-18 20:27:28 | 多肉植物
多肉植物『 姫星(ヒメボシ) 』です。
ベンケイソウ科・クラッスラ属。

三角形の小さい葉がとても印象的な多肉です。
似たような多肉の品種で、愛星、彦星などもありますね。
でも見分けがつかないです!!

使用カメラ:NIKON D200 + TAMRON 90mm MACRO(自宅にて)




多肉植物 『 子猫の爪 』

2008-12-16 20:18:24 | 多肉植物
多肉植物『 子猫の爪(コネコノツメ) 』です。
ベンケイソウ科・コチドレン属。

葉にはうぶ毛があり、葉先には赤褐色の爪があるのが特徴の品種です。
ほんとに子猫の爪みたいなのがいいですね・・・。

このうぶ毛に覆われた葉は、とっても手触りが素晴らしいんですよ!!

使用カメラ:NIKON D200 + TAMRON 90mm MACRO(自宅にて)





多肉植物 『 ゴーラム・(宇宙の木)』

2008-12-02 20:29:05 | 多肉植物
多肉植物 『 ゴーラム・(宇宙の木)』です。
ベンケイソウ科・クラッスラ属。

葉の先端がくぼんでいて、宇宙に生えていそうな不思議な奇妙な形をしています。
今にも宇宙語で話しかけてきそうな感じです。

使用カメラ:NIKON D200 + TAMRON 90mm MACRO(自宅にて)



多肉植物 『 照波(てるなみ) 』

2008-07-01 19:42:23 | 多肉植物
多肉植物の、『 照波(てるなみ) 』です。
ベルゲランタス属。

今年も、タンポポのような黄色い花を咲かせてくれました。
ニョキニョキと生えた三日月状の葉が、とっても特徴的な品種です。
葉はとっても柔らかいんですよ・・・。

使用カメラ:NIKON D200 + TAMRON 90mm MACRO(自宅にて)


世界らん展2008

2008-02-29 22:33:08 | 多肉植物
昨日は講習が終わった後、急いでらん展へ行きました。
16時25分頃終わり、関内から水道橋に着いたのは、17時15分頃でした。

らん展は18時30分までなので、急いでドームのグランドに降りて写真を撮っていると、なんと日テレのカメラがあるではありませんか・・・。
考えたら17時30分のお天気中継の直前で、木原さんがいました。
もうビックリしてしまいました。
握手もしてもらい、とってもやさしい木原さんでした。
ありがとうございました。

そして、18時30分まであっという間の時間でしたが、人もあまりいなかったので、何とか写真を撮れました。
しかし、まだ撮り忘れがあるので、明日また撮影です。

ちなみにこの写真は、毎日17時50分から行われている、光のオーキッドファンタジーの時の、メインゾーンの太陽のイメージのものです。
ライトアップされると、なかなかいい感じで、奇麗でした。

使用カメラ:NIKON D300+NIKON VR18-200mm (世界らん展にて)


多肉植物 『 天使の鈴 』

2008-01-31 19:38:35 | 多肉植物
多肉植物 『 天使の鈴 』です。
ベンケイソウ科・セダム属。

只今、葉の頂上から花芽を出してくれています。
また、株元には子供も出来ているんです。
葉はつやがあり、触るととってもプリプリなんですよ!

でもこの多肉の名前は、ロマンチックですよね・・・。
どうしてこの名前が、付いたのだろう?

使用カメラ:NIKON D200 + TAMRON 90mm MACRO(自宅にて)






多肉植物 『 ゴーラム・(宇宙の木) 』

2008-01-27 18:46:03 | 多肉植物
多肉植物 『 ゴーラム・(宇宙の木)』です。
ベンケイソウ科・クラッスラ属。

良く見ると、葉の先端がくぼんでいて、本当に宇宙に生えていそうな不思議な形をしています。
見れば見るほど奇妙で、その存在感はとってもいいんです。

使用カメラ:NIKON D200 + TAMRON 90mm MACRO(自宅にて)







多肉植物 『 子猫の爪 』

2008-01-25 20:36:59 | 多肉植物
多肉植物『 子猫の爪(コネコノツメ) 』です。
ベンケイソウ科・コチドレン属。

葉にはうぶ毛があり、葉先には赤褐色の爪があるのが特徴の品種です。
良~く見ると、ほんとに子猫の爪みたいですね・・・。

1月21日にUPした『熊童子』と良く似ていますが、こちらの方はやや小ぶりで、葉先の爪の数も少ないんです。
このうぶ毛に覆われた葉は、とっても手触りがいいんですよ!!

使用カメラ:NIKON D200 + TAMRON 90mm MACRO(自宅にて)






多肉植物 『 乙女心 』

2008-01-23 20:35:26 | 多肉植物
多肉植物の、『乙女心(オトメゴコロ)』です。
ベンケイソウ科・セダム属。

只今、寒さに負けずその綺麗な姿を見せてくれています。
丸みのある葉が特徴的で、手触りもプリプリでいいんです。

ところで何で、『 乙女心 』という名が付いたんだろう・・・?
この多肉の雰囲気からかな・・・?

使用カメラ:NIKON D200 + TAMRON 90mm MACRO(自宅にて)





多肉植物『 熊童子(クマドウジ) 』

2008-01-21 20:14:52 | 多肉植物
多肉植物の、『 熊童子(クマドウジ) 』です。
ベンケイソウ科・コチドレン属。

葉にはうぶ毛があり、葉先には赤褐色の爪があるのが特徴の品種です。
この爪は本当に熊の爪みたいで、いいんです。
また、うぶ毛に覆われた葉は、とても手触りがいいんですよ・・・。

見ているだけで、この姿は癒されます。
私がとっても気に入っている品種です。

使用カメラ:NIKON D200 + TAMRON 90mm MACRO(自宅にて)