旅 籠 庭

季節を感じて
気ままな
庭とIN MY LIFE  誰よりも君を愛す
 

梅干しづくり2018 赤紫蘇入れ

2018-07-04 10:54:37 | 梅干し作り

お庭 28℃ 84% 

今日は雨ですね

居間 29℃ 63%

さあ今日は完全休日

雨だけど忙しいぞ

さあ、梅干しづくり

今年で6年連続6回目です

本漬け

南高梅 最終3825g(105個)

塩 458g(塩分12%)

梅酢も無事上がってきました

 

梅雨の大事な作業

赤紫蘇れ入れ

今年も市販品を使います

今年はシソ500gとちょっと少なめです

色付きはちょっと薄くなるのかな

消毒用アルコール、ボール、お玉

 

先ず、袋内の梅酢はしぼって捨てます

 

そして、上がってきた梅酢を入れてほぐすと

鮮やかな色に

 

これを表面を覆うように入れます

 

そして、シソが梅酢に浸かるように重しを調整します

シソが空気に触れているとカビが発生しやすくなります

 

さあ、フタも被せてビニール袋で覆って完了

後は、ちょこちょこ様子を見ながら、

ウナギを食べるころに干せばいいんだね



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。