goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がまったり日記・・

富山県の単身赴任生活も終えて、三重県に戻って来ました。定年を迎え第2の人生をまったり、まったりと・・・

低山でも手ごわいぞ・・・

2013年03月30日 | 日記

一人で山登りに行って来ました。

先先週に山の先生と一緒に、鈴鹿の雪山へ行ったのですが、その時バテてしまって

登頂を断念し、中途で戻ってしまいました・・・前日、寝不足で体調があまり良く無かったんですが

初めての経験でしたよ~

 

今日は、標高773mの“高畑山”で低山で遊んできました・・・ちょっと心配でしたしね

国道1号線を滋賀県に向かって走り“鈴鹿峠”まで進みます

鈴鹿トンネルを渡り、Uターンし上り線から登山口に入ります。

そこには、“万人講常夜燈”に駐車場があり、さて、登山開始です

茶畑を南進し、杉並木の旧東海道を進みます

ほどなく“鈴鹿峠分岐”を過ぎそして、“鏡岩”を左手に見てから、本格的に登山道になります。

標高こそ低い山だけど、岩場、やせ尾根、背丈程の笹漕ぎありでけっしてあなどれない山でした・・・ビックリ

往復2時間30分のルートなんですが・・・ね

進みます

わぁ、“笹漕ぎ”で道もはっきり見えないし、トレッキングポールも引っ掛かるし・・・歩きにくいよ~

急登、直登の連続で息があがる

いよいよ、本日のメインルートが近付きます

そう、“ナイフエッジ”なんですよ

足元がザレ場でスリップする・・・ご用心なり・・・ロープで補佐しながら確実に進みます。

脚を外したら、下まで落下かな??・・・おぉ、怖え

 

頑張って、やっと山頂に到着です

三重県側はかすんでいたけど、滋賀県側はきれいに見えましたよ

“第2名神高速道路”もはっきりと見えてた

見晴らしも良く、恒例の昼食を・・・

ラーメンも少し飽きが来たので、本日はスパゲティを料理して・・・美味しかった

 

やっぱり山登りは楽しい・・・体力をもっと付けないといけない

暖かくなったし、そろそろ自転車で脚力をつけないと・・・