
ご自分の画で、オリジナルてぬぐいをつくられた遊遊塾さんの作品です。
夏からの再開で、まだまだことしは時間に余裕がなかったのですが、
暮れのご挨拶用に、間に合いました。
じつは ふたりでのれんに見たてるのに夢中になっていて、
写真を撮るのをわすれました。
ああ、ドジ!

しかたがないので、わんちゃんに登場していただきましょう。

ねこじゃらしですから、ねこさまも。
最近、ようやくそばまで近寄ってくれるようになりました。
たしか、20歳近くとうかがったような気が・・・
こんなてぬぐいを、明治のころのように半衿にかけてみたいですね。
でも、もったいないので、却下、却下。
クラルテのみなさまには、年が明けてからお披露目します。
いつものように、染をてがけてくださったのは、遊工房さま。
ありがとうございました。

昨日、塾の方々にわたされたはず。
どのような反響があったかしら。
追記:きょう、うかがってきました。
たいへん、好評だったようです。
よかった、よかった。
夏からの再開で、まだまだことしは時間に余裕がなかったのですが、
暮れのご挨拶用に、間に合いました。
じつは ふたりでのれんに見たてるのに夢中になっていて、
写真を撮るのをわすれました。
ああ、ドジ!

しかたがないので、わんちゃんに登場していただきましょう。

ねこじゃらしですから、ねこさまも。
最近、ようやくそばまで近寄ってくれるようになりました。
たしか、20歳近くとうかがったような気が・・・
こんなてぬぐいを、明治のころのように半衿にかけてみたいですね。
でも、もったいないので、却下、却下。
クラルテのみなさまには、年が明けてからお披露目します。
いつものように、染をてがけてくださったのは、遊工房さま。
ありがとうございました。

昨日、塾の方々にわたされたはず。
どのような反響があったかしら。
追記:きょう、うかがってきました。
たいへん、好評だったようです。
よかった、よかった。
素朴ないい色ですねぇ
手ぬぐいって横長で見る絵が多いけれど
こんな風に縦長だと本当にのれんにいいですね。
ありがとうございます。
そうなんです、オリジナルとはまた違ったテイストで、のびのびと他にない意匠に仕上がったみたいです。
なんだかつぎつぎにやることが出現して、まだハンドルも決めてないんですよ。
年が明けたらご相談しなければ・・・
とてもステキで自然ですね。
隣に葉の中のみどりの無地をあわせて
暖簾にしたいですー。
あっ汚れるのもったいないから、通るときは、
下をくぐって…。
繊細で、サイズのせいもあるけれど、色味ももっと夏っぽかったんですよ。
手ぬぐいでは、黄金いろの日差しをあびた実りの秋になっちゃった。
トーンがきれいにまとまっていて、大胆で、しかもべたつかない。
いろんなことがみえて、おもしろいですね。