しーさるの鉄日記

京急駅降り(雑色-横浜)

雑色は品川寄りに上下別の駅舎を持つ構造。ここも両ホームは結ばれていない。
高架化工事はまだ手がつけられていないものの、品川寄の離れたところには工事中の橋脚が見える。
駅舎が接する駅前商店街はアーケード街になっており、その入り口には「ぞうしき」ということで象のマスコットが書いてある。
高架化したら象のマスコットは見えにくくなるのだろうか。
アーケードの向こうのほうには東海道線が見え、自分が途中下車したときには話題の特急東海が見えた。

六郷土手から再び高架駅。
六郷土手の品川寄りで道路が交差するものの、沿道は商店街ではなく中層の雑居ビルが多い。この道路から改札口までは少し歩くことになる。
100メートルほど離れた東海道線も高架に上っており、自分が途中下車したときにはスーパービュー踊り子が走っていた。

京急川崎は本線が高架の2面4線、大師線が地平頭端式の2面3線である。
正面口は川崎の地下街へ降りる階段が目の前にあるが、人の流れの割には少し小さい気がする。
西口の目の前はヨドバシカメラになっており、大師線に乗るにはこちらの方が近そうである。

市電通りをオーバークロスし地平に下がると、八丁畷に到着する。駅舎は上下ともにあるが下り側の方が大きい。
下りホームと上りホームとは南武支線ホームを兼ねた跨線橋で結ばれている。
商店街は線路の東側に並行してあった。西側は大型マンションの建設中である。
京急の券売機の左には、JRの券売機があった。Suicaどころがオレカも使えず、
「時刻表を確認のうえ切符をお求めください」との注意書きがあった。
運賃案内地図は南武線と鶴見線だけだった。

鶴見市場は橋上構造である。蒲田は高架化後、橋上駅舎でなくなるから、京急の橋上駅舎の最北端はここになる。
品川寄りで「いちば銀座」という商店街が交差しているが、都内の商店街に比べると人影は少ない。
商店街のうち、東側はマンションも混在していた。

京急鶴見は上りが島式構造の2面3線の高架駅。都内の高架駅同様、
コンコース及び改札は2階にある。JR駅との間はバスターミナルとなっており、コンコースの西側から延びる歩道橋と結ばれている。
1階はケンタッキーや京急ストアが入居しているが、コンコースから直接いけないようである。
東口は西口より小さいが、雑居ビルが並ぶ商店街が形成されていた。

再度地平に降りて、JRが並行するようになると花月園前に到着する。
JRを越えた西側に花月園競輪場があり、その帰り客用の臨時きっぷうりばがあった。(150円用2列、190円用2列)
橋上駅舎は西側と東側を結ぶ跨線橋と一体化している感じで、西側に出るとJRを越える跨線橋となっている。

花商会の商店街を抜け、花月園前から生麦まで15号線を徒歩移動。
目印となるような大きな通りが無いので、どこで曲がると生麦駅へ抜けるがわかりにくい。
生麦は2面3線の橋上駅で、鶴見同様、西側が島式になっている。真ん中の待避線を使うのは上りではなく下りで、
下りは待避列車と非待避列車では違うホームから出ることになる。
しかも待避列車の発車する2番線ホームは改札から数十メートル離れているので駆込み乗車でこれを逃すと少し厄介である。
横浜寄で商店街が交差し、駅の南東側はJRと挟まれた住宅街になっている。商店は駅東口まで密集しており、道幅は狭くなっている。
西側にはJRを越える跨線橋があった。

JRと少し離れながら、京急新子安に到着。橋上駅舎は横浜寄りにあり、駅舎前の歩道橋に出ると下のほうにJR駅舎がある。
跨線橋でJRを越えたところには、オルト横浜というオフィスビルがあった。
陸橋の下に商店がいくつかあるが、休日のせいだろうか人影は少ない。

子安は2面4線で、ホーム幅は比較的狭い。横浜寄踏切の向こうはすぐに新町の電留線になっている。
子安駅の西側は築堤になっており、JR横浜線はここで東海道線を跨る。
出口は品川寄にあり、駅舎とホームは地下道で結ばれている。その上のほうでは北品川同様、エレベーター専用跨線橋の工事が行われていた。
駅舎はJRと京急に挟まれているとことにあるので、南側に出るには京急の踏切を、北側に出るには地下通路でJRをくぐらないといけない。
南側に出て、神奈川新町まで徒歩移動した。

子安がカーブの2面4線に対し、神奈川新町は直線の2面4線である。
神奈川新町に着くと、丁度上り列車の車両交換中で、子安へ向かう客扱列車と電留線へ入る回送列車が同時に並走していった。
駅舎は横浜寄りにあり、ホームとは地下道で結ばれている。南口は単独の駅舎となっているが、北口は検車区の建物と一体化している。
京急の踏切の北側にもう一つ踏切。JRのかなと思ったら、そこを京急の電車が徐行していった。
何と車庫の構内に踏切があるのである。駅西側の電留線と、JRから見える車庫が4本の線路で結ばれている。
駅の近くに吉野家があるものの、商店は少ない。

仲木戸は築堤上にある駅で、2階に下りホームに直結する駅舎のほか、1階にも構内通路に直結する改札がある。
2階駅舎前のペデストリアンデッキはJRの東神奈川駅につながっている。
そのペデストリアンデッキに面しているビル、リーデンスフォート横浜には商店がいくつか入っていた。その向かいにはかなっくホールがあった。

神奈川は横浜寄りに橋上駅舎を持ち、北側は完全にJRと並行している。住宅のよな駅舎は青木橋に面しており、付近一帯は横浜の高層ビル街である。
駅前には宮前商店街があるが商店は少なかった。

上下ホームが分離した横浜に降りるのは、今回で2度目。北口から降りてポルタ経由で中央口へ。横浜からは2100のたまごっち編成で川崎へ向かった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事