JR東海の新幹線以外のダイヤ改正概要は以下の通り。
●データイムの関西本線(名古屋-亀山間)に快速を設定。停車駅は桑名と四日市以南の各駅で、快速みえと30分ヘッドを組む。普通は四日市折り返しとし、快速とほぼ均等の運転間隔とする。
●名古屋に6時台に到着する列車を、東海道線で4本、中央線で2本増発する。(豊橋からの新快速、刈谷からの普通、大垣からの快速と区間快速、瑞浪からの快速、多治見からの普通)ムーンライトながらは臨時化させて、同じ時間帯に岡崎から普通列車を走らせる。
●名古屋発23時22分の普通岡崎行、23時56分の区間快速豊橋行、22時15分の新快速大垣行を増発する。
●豊橋発20時53分の特別快速大垣行を新設、豊橋23時35分に最終ひかりからの接続を受ける岡崎行を増発する。
●名古屋発8時11分の神領行を増発する。
●千種と多治見に全てのしなのを停車させる。
●伊那路の設定時間帯を、豊橋10時台と18時台、飯田10時台と16時台に変更する。
●すべての南紀にグリーン車を連結する。
●東海道線に南大高駅を新設する。
関西本線の快速を増発するとは。近鉄対抗というのもあるけど、高速道路にも対抗しているのではないかと。毎時05分でN700のぞみから接続、朝一の最速便で東京→四日市が2時間25分で結ばれる。この毎時2本の快速でJR利用が浸透してくれるといいのだけど、JR駅が近くても近鉄が利用されそうで。亀山へ向かうこの快速、個人的には♯快速と呼びたいところ。
朝ラッシュ時の神領行は回送の客扱い化だろうか。名古屋→大曽根間で朝ラッシュ時に8分ブランクがあるというのが意外。名古屋から鶴舞や大曽根に行くのに、乗換なしで安いJRは優位だというのに。
伊那路はムーンライトながらの運用の束縛から逃れて、設定時間帯が良くなった。373初めての飯田滞泊運用ができるわけだが、2号の前運用はあるのだろうか。
最新の画像もっと見る
最近の「情報(西日本)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事