今日は映画を見るために西新井へ行くことに。その際、丁度いい時間帯に臨時の区間急行東武日光行があったので、それを利用することにした。
牛田発は9時12分、9時07分着の京成からの接続を受けるので利用客は多い。駅での案内は区間急行東武日光行になっていたが、車両の行先LEDは臨時となっていた。急行の少ない時間帯なので北千住からの客も多め、西新井には9時19分に到着、大師線には数分で接続する。発車する電車の車内を見たが、悪天候の日曜日なので行楽客は皆無だった。日光着が11時40分で日帰りするには微妙な時間帯だからな。
映画を見終わったので、工事中の竹ノ塚駅を見に行くことに。竹ノ塚の上り線は先月移動したばかり、下り線だけだった仮設の島式ホームからは上り列車も発着するようになった。去年8月には、ホームの下に地下コンコースが整備され、橋上駅舎は解体された。地下コンコースは、東西を結ぶ自由通路を兼ねており、エレベーターも設置されているが、仮設なので入り口はチープなものだった。東口駅ビルの商業施設は全て閉店となっていた。
竹ノ塚からは始発の浅草行、後続の中目黒行を待つ客は思ったほどいなかった。北千住で、半直急行、始発の日比谷線に接続するからな。
最新の画像もっと見る
最近の「その他日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事