
日本リーグの試合、今日は西加茂郡三好町で開催です。
はるばる来たよ(^^; 1時間かかりませんでした。
第1試合は豊田合成対大崎電気。まもなく始まります!
<ココから追記>
先週に引き続き
、日本リーグの試合を観戦です。
会場は、三好公園総合体育館。
平成6年の愛知国体の時に、ハンドボールの会場になったそうで。
天井が高く、とても綺麗な体育館でした。
第1試合は、大崎電気対豊田合成。
第2試合は、トヨタ車体対トヨタ自動車。
戦評はコチラから。
豊田合成のポイントゲッター、左45度の畠中選手が
大崎・宮崎選手にマンツーマンでぴったりマークされてしまって。
大崎のディフェンスが高いので、サイドプレーやポストプレーを多用し、
前半の前半はかなり善戦したのですが、最初は決まっていた右サイドからのシュートが
次第にコースを読まれるようになってしまい、退場者も出て 結果は43対20。
この日の宮崎選手、ノーマークを3本(7mスロー1本を含む)外してましたが
膝の状態が悪いのか、前半のみの出場。
プレーオフに備えてか、大崎の方はいろんな攻撃パターンを試しているようでした。
続く第2試合は、40-21でスピードが勝るトヨタ車体の勝利。
これでトヨタ車体はプレーオフへの出場を決めました。
今回は、試合の合間に大崎電気とトヨタ車体に所属する
代表選手のインタビューがあったり、
試合開始前にジェット風船を飛ばしたり、
宮崎選手が抽選会に登場したり、と、楽しい催しもあり。
今秋には隣接する豊田市で北京オリンピックの一次予選もありますし。
愛知から、ハンドボール熱が盛り上がっていくといいなあ。



観戦初心者の私達、オフィシャルプログラムを見ながら
選手の名前を覚えているわけですが。
チーム名鑑に載っていない選手がいるので不思議に思っていましたら
途中加入とか移籍した選手がいるんですね。
前述した豊田合成の畠中選手は、昨年末に大同特殊鋼から移籍されたそう。
どういう事情があってリーグの途中で移籍するのか、
詳しい背景は全くわからないのですが、いろんなサイトを調べてみますと
豊田合成への加入で試合への出場機会が増えたという畠中選手。
これからも頑張って欲しいです



さて。前回、もらい損ねた宮崎選手&大崎電気の選手達のサインですが。

しっかりいただいて参りました
宮崎選手のサインは下。『Daisuke №21』
ちなみに上は、ドラ子がファンになった豊田合成の原選手のものです。
今回は、第1試合終了後と第2試合終了後に30分ずつ、
『宮崎選手サイン会』の時間が設けられ、並ぶ場所も決められていたため
大きな混乱もなく、希望者全員、もらう事ができました。
希望者には「○○へ」と名前も書いてくれる、という宮崎選手。
ドラ子はちょっと珍しい名前のため
、宮崎選手に
「変わった名前だね」と言われたそう。
そして私も。

ドラ子の練習用に買ってあった新品のボールに、大崎電気の
№2・豊田選手、№4・前田選手、№5・中川選手、№10・太田選手、№19・猪妻選手
そして、№21・宮崎選手もしっかりと
(左下・検定マークの上)
後から知ったんですが。
豊田選手・前田選手・中川選手・猪妻選手、宮崎選手と共に代表選手。
昨年のアジア大会にも出場され、北京五輪の候補選手にもなってました。
ハンド好きなのに、知らずにもらってしまった私って・・・
家宝にしなくちゃっ
はるばる来たよ(^^; 1時間かかりませんでした。
第1試合は豊田合成対大崎電気。まもなく始まります!
<ココから追記>
先週に引き続き

会場は、三好公園総合体育館。
平成6年の愛知国体の時に、ハンドボールの会場になったそうで。
天井が高く、とても綺麗な体育館でした。
第1試合は、大崎電気対豊田合成。
第2試合は、トヨタ車体対トヨタ自動車。
戦評はコチラから。
豊田合成のポイントゲッター、左45度の畠中選手が
大崎・宮崎選手にマンツーマンでぴったりマークされてしまって。
大崎のディフェンスが高いので、サイドプレーやポストプレーを多用し、
前半の前半はかなり善戦したのですが、最初は決まっていた右サイドからのシュートが
次第にコースを読まれるようになってしまい、退場者も出て 結果は43対20。
この日の宮崎選手、ノーマークを3本(7mスロー1本を含む)外してましたが

膝の状態が悪いのか、前半のみの出場。
プレーオフに備えてか、大崎の方はいろんな攻撃パターンを試しているようでした。
続く第2試合は、40-21でスピードが勝るトヨタ車体の勝利。
これでトヨタ車体はプレーオフへの出場を決めました。
今回は、試合の合間に大崎電気とトヨタ車体に所属する
代表選手のインタビューがあったり、
試合開始前にジェット風船を飛ばしたり、
宮崎選手が抽選会に登場したり、と、楽しい催しもあり。
今秋には隣接する豊田市で北京オリンピックの一次予選もありますし。
愛知から、ハンドボール熱が盛り上がっていくといいなあ。



観戦初心者の私達、オフィシャルプログラムを見ながら
選手の名前を覚えているわけですが。
チーム名鑑に載っていない選手がいるので不思議に思っていましたら
途中加入とか移籍した選手がいるんですね。
前述した豊田合成の畠中選手は、昨年末に大同特殊鋼から移籍されたそう。
どういう事情があってリーグの途中で移籍するのか、
詳しい背景は全くわからないのですが、いろんなサイトを調べてみますと
豊田合成への加入で試合への出場機会が増えたという畠中選手。
これからも頑張って欲しいです




さて。前回、もらい損ねた宮崎選手&大崎電気の選手達のサインですが。

しっかりいただいて参りました

宮崎選手のサインは下。『Daisuke №21』
ちなみに上は、ドラ子がファンになった豊田合成の原選手のものです。
今回は、第1試合終了後と第2試合終了後に30分ずつ、
『宮崎選手サイン会』の時間が設けられ、並ぶ場所も決められていたため
大きな混乱もなく、希望者全員、もらう事ができました。
希望者には「○○へ」と名前も書いてくれる、という宮崎選手。
ドラ子はちょっと珍しい名前のため

「変わった名前だね」と言われたそう。
そして私も。

ドラ子の練習用に買ってあった新品のボールに、大崎電気の
№2・豊田選手、№4・前田選手、№5・中川選手、№10・太田選手、№19・猪妻選手
そして、№21・宮崎選手もしっかりと

後から知ったんですが。
豊田選手・前田選手・中川選手・猪妻選手、宮崎選手と共に代表選手。
昨年のアジア大会にも出場され、北京五輪の候補選手にもなってました。
ハンド好きなのに、知らずにもらってしまった私って・・・

家宝にしなくちゃっ
