衝動買いには困ったもんだ。 . . . 本文を読む
ヒロインの条件集英社このアイテムの詳細を見る
槇村さとるさんって、デビューしてもう30年以上も経つんですよね。そう言われてみれば、小学生の頃から読んでましたもん。別冊マーガレット、大好きでした。
これは、『愛のアランフェス』『白のファルーカ』に続く、フィギュアスケートを題材にしたお話。『愛のアランフェス』ああっ、懐かしいわあ。これ読んで、ますますフィギュアスケートにのめり込んだんだもんね。また . . . 本文を読む
のだめカンタービレSelection CD Book講談社このアイテムの詳細を見る
amazonで注文して、到着してから早や半月も経ってしまいましたが、やっと聴く事ができました
いや~、たまにはクラッシックを聴くのもいいものですね。特にピアノ曲は心が落ち着きます。
このCDに収録されている曲はたぶん、『ロンド・トッカータ』を除いては、誰もが一度は耳にしたことがあるものだと思います。ラフマニノ . . . 本文を読む
待望の『のだめ カンタービレ』第14巻。
13日が発売日でしたが昨日購入、さきほどやっと読み終えました。
その勢いで、「Selection CD BOOK」と「キャラクターBOOK」注文しちゃいましたっ
早く来ないかな~、楽しみだっ
しかし・・・13巻まで『大人買い』してから3ヶ月余。
直前のストーリー、飛んでますっ
今からまた、読み返します~
以下、ネタバレご容赦。
~一番笑えた台詞~ . . . 本文を読む
このコミックスの存在を知ったのは、虎ブロガーでもある、仙丈亭日常の仙丈さんのブログにて。お邪魔する度に、ずっとずっと気になっていて、読んでみたいと思ってました。
そして、少し前にこれに関する記事を読ませていただいて・・・。
ハイ、13巻、大人買いしちゃいましたっ
楽譜が苦手な天才(天然?)ピアニストの『のだめ』こと野田恵と、飛行機恐怖症の『オレ様』指揮者、千秋真一。彼らを取り巻く様々な音楽家達 . . . 本文を読む
BNFMさんから「ブックバトン」なるものにご指名いただきまして。
前回の「ミュージックバトン」の時は、普段あまり音楽を聴かないことから躊躇してしまい結局そのままになってしまったのですが(りおさま、その節は失礼いたしました)、これならなんとか答えられるかな、と。
「読んだ本を5冊挙げ感想等を書き、5人に回す」というルールだそうですが、スミマセン、感想文苦手でして・・・
いろいろと調べましたら他の答 . . . 本文を読む
ちょっと前に、新しく4巻が出ていたので買ってきました。
テーマは『オンナ同士のプライドのぶつかり合い』
育ちがよくプライドの高い史緒と、ロクでもない母親を持ち自力ではい上がろうとする萌。二人の戦い(ってそんな大げさなもんじゃないけど)が壮絶です。
一条ゆかりさん、好きなんですよね。
『砂の城』はりぼんでリアルタイムで読みました。 . . . 本文を読む
久しぶりにゆっくり本屋へ行って、あれこれと見て回ってきました。
何の気なしに女性エッセイの書棚を見ていて、この本が目に留まりました。
「そういえば、どこかで見たような・・・」
22日付朝日新聞読書欄の『コミック教養講座』で紹介されてたんだっけ。なんか面白そう・・・と手にとってみたら、ついついハマって速攻レジへ持って行っちゃいました。
このコラムの中で筆者(南 信長さんという方です)は冒頭でこう . . . 本文を読む
久々に、西原さんの本を買いました。
いえね、NHKの朝ドラ『ファイト』。ドラマの内容がちょっとツラくなってきているだけに、最後に出てくる西原さんのイラストですごく癒されて。無性に欲しくなったってわけです。
西原さんのイラストに出会ったのは(たぶん)、週刊朝日に連載されていた『恨ミシュラン』。
そこから『ゆんぼくん』や『ちくろ幼稚園』に入りました。毒の中にもどこからか心が温かくなる、西原さんのイ . . . 本文を読む