goo blog サービス終了のお知らせ 

Italia&Forchetta

イタリア話、時々イタリア語。

Ehon -gli uccelli-

2010-10-13 | イタリア絵本


カテゴリーは「イタリア絵本」になってますが、
こちらもQuando sono natoChe fa la luna, di notte?に引き続き外国の絵本です。

Gli uccelli
da Zermano Zullo e Albertine
Casa Editrice: Topipittori

 



fantasiaいっぱいのお話も好きだし、色がとっても綺麗な絵本も好き。
短い文章の中に深~~いメッセージの込められたこういう絵本も大大大好き!!

        ( ´ー`)   ... 



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵 (tiamo)
2010-10-13 01:21:55
またまた素敵なイタリア絵本のご紹介をありがとう。
豊かな色彩感覚にうっとりします。
わたしも子供心に帰って、
いろんな色を生活空間の中に取り入れたい気持ちになりました。
返信する
Unknown (千早)
2010-10-13 17:20:22
これだけの色が使ってあるのに綺麗にみせるバックの水色がすごい!

私も絵本大好き!

長崎のグラバー園の近くに絵本の美術館があるよ!毎年何回か行くんだけど絶対買っちゃうもんね!!

外国の絵本は色使いが綺麗だからのぞが羨ましい☆☆
返信する
Re: (Ciliege)
2010-10-15 03:59:31
>tiamoさん
素敵な絵本でしょ?
イタリアの絵本ではないけれどイタリア語+絵本だったので紹介してみました。
絵本の翻訳ってとても難しそうですよね。


>千早ちん
水色も赤もオレンジもとってもきれいだよね。

長崎のグラバー園へは行ったことないな~。
近くに絵本の美術館があるの?
いいね~、今度帰ったら覗いてみなきゃ。^^

私達もいつか福岡で絵本な空間を作るのが夢なのでその時は颯君連れて遊びにきてね!!
返信する
Unknown (castagna)
2010-10-16 10:50:27
「Topipittori」のもの、お好きなんですね~

長崎の絵本美術館は、http://www.douwakan.co.jp/museumでしょうか?
以前、童話館から絵本を送ってもらっていました。九州に行くことがあればぜひ行ってみたいところのひとつです。
もうひとつこちらもhttp://service.kijo.jp/~ehon/hyousi.htm
返信する
Re: (Ciliege)
2010-10-18 00:51:23
>castagnaさん
絵本専門な出版社なので更新される度にチェックしてます。^^
もちろん好みがあるので全部ではありませんが、
Topipittoriからの絵本もTopipittoriの扱う外国の絵本(翻訳された)も割りと好きなタイプが多いです。^^

長崎の絵本館、とっても素敵なところですね~。行ってみなきゃ!!
とっても日本らしい絵本(昔話など)や他にもとにかく色~んなタイプの絵本を読んでみたいです。
宮崎へもいつか…。

castagnaさん、九州へお越しのときは私達のことも忘れずにお願いしますよ。^^
イタリア語の絵本をぜひぜひ一緒に堪能しましょうね♪♪
返信する