goo blog サービス終了のお知らせ 

導かれる日々

だれでもできる、心、からだ、魂のセルフケアを綴っています。
読んで、感じて始まるプロセスを楽しみましょう^ - ^

久々の再会、ズケズケで爆笑の日

2025-05-15 17:39:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊

都内は半袖でもいいんじゃないの?っていうくらいの気温だけれど
風が爽やかでとても気持ちのいい日です。

いかがお過ごしですか?

わたしは、最近、駅や電車のなかで、急に具合が悪くなってしまったかたのそばにたまたまいることが多いみたいで

5月に入ってからは
ほぼ毎日、1-2人のかたの対応をしていた気がします。

みなさん、お疲れさまです
な時期ですよねきっと…!

って毎日思っていたけれど、
ここ2.3日はそういうこともなくて
ようやく落ち着いてきたのかな?っていう感じなのかもしれません。

わたし自身もようやくいろいろが落ち着いてきたっていうか、風通しが良くなってきたっていうか😌

疲れとかストレス、澱んだエネルギーを
スムーズにリリースしやすくなってきました。

なんていうか
通常営業に戻ってきたよただいまー✨
みたいな感じです😊



さて、今日は何を書こうかなー
って思った時に

最近あれ楽しかったね、不思議だったね、
って親友と話してる出来事を思い出しました。

過去と現在が行ったり来たりしてるのか
実は
懐かしい未来を今生きていたりするのか

みたいな
人×時空
っていろいろを越えるよね、おもしろいね
っていうお話です😌

……

先月半ばに
友人のAくんが出演する舞台を観に行きました。

年に2回ほど、親友と連れ立っては
彼の出演作を観に行っていて

いつも終演後かるく挨拶をして帰るんだけど、
この日すごく面白いことがあったんですよ😆

その日は
共通の友人もみんな同じ回を観に来ていたみたいで
なんと30年ぶりとか10年以上ぶりに再会して
ちょっとした同窓会みたいになりまして。

「ちょっとちょっとー!Qちゃん(わたしのこと)、あれからどうしてたんだよー!」

みたいな、なんていうか

時間が一瞬で学生時代に巻き戻るような
やたら馴染みのある
そのなんていうかズケズケ感が
楽しいやら懐かしいやら。

そのまま駅前の焼き鳥屋さんに流れ
みんなで軽く飲みに行ったのです。

話していても、やっぱり
昔と変わらぬテンションのまま

話す内容は、
さっきまで観ていた舞台の感想なんだけど

皆それぞれプロの演出家としての
視座の高さというか
洞察の深さというかが
そこかしこに散りばめられていて

そこで初めて…
いやあらためて
ここまでの年月を実感するような
とても不思議で楽しいひとときでした。


年々プロに囲まれる件 - 導かれる日々

齢五十も近くなると周りの友人は、これまで取り組んでいたことに関してとか、あとは好きだったものに関してとか…いわゆるプロフェッショナルだわあ✨と感じる人が多く...

goo blog

 


学生時代とか、古くからの友人って
なんか理由はよくわからないけれど
特別枠みたいなところあるよねって

その日から時間が経ったあとの
ランチ中に親友と話していて

社交辞令とか時候の挨拶とか?
忖度的なものとか?そこらへんのもろもろを

全部吹っ飛ばすような
独特の距離感だったり
時間感覚があるんだよね

なんだろねそれ?って。
いやー、面白いっっ!!

って盛り上がりました✨



その日みんなが集合したのも

たまたま偶然だったかもしれないし

彼らに次また会うことがあるのかだって
あるんだかないんだか
今は全くわからないけれど

今後もし
また何年ぶりかで再会したとしても

大爆笑なズケズケ感は
きっときっと健在なんだろうなと思うから

そのときをまたゆるっと楽しみにしながら

いつもの日常をいつも通り
面白おかしく
楽しみ尽くして生きていこうと思うのです✨


風の時代の待ち合わせ - 導かれる日々

みなさまこんにちはー😊今日も東京は暑いくらいで季節が進んだり戻ったりしてる感じ。天気予報でも、平年比だとプラス8℃とかになっちゃうから前日比にしたほうが違和...

goo blog

 


過去記事をふと探してみたら

12年前に、Aくんに
横断歩道でバッタリ再会したときの記事が残ってた😳

よろしければ
また読んでいってくださいましなー

人のご縁って、本当に面白い✨

以下過去記事です👇

………

ある夏の日の夕方のこと

私は病院での仕事を終えて、病院近くの横断歩道で信号を待っていました。

「ふえ~、今日は忙しかったなあ・・」とかなんとか思いながら
横断歩道の向こう側を見ると

???!!!

なんかみたことある顔が・・!
絶対にA君だあぁ!!

信号が青になって、彼がこちら側に歩いてくるのを待って声をかけました。

「えっと、もしちがってたらごめんなさい、Aくんじゃない?
わたし、Aちゃん(おなじみ心友のAちゃん)の友達のQだよ。」


A君「おおおおおお~~~!!!ひさしぶり~~~~!!!!!」

ぶんぶんぶん!!!!って音が出るかと思うくらい握手しました。


えっと、彼は、心友Aちゃんの友達で
私は2~3回くらいしか会っていないのですが
初めて会ったのが19歳の夏。

彼も含めて男子4人でAちゃんの実家(能登)に遊びに来るというので歓迎しよう!!と盛り上がり、
能登の旅の見どころをAちゃんと私でまとめて、旅のしおり的な雑誌を作ったのでした。

方言辞典とかのコーナーもあったり。
徹夜して爆笑しながら作りました。


能登では、

みんなでバーベキューをしたり、

浜辺を走ったり、

何日も一緒に過ごしたので、

なんだかすっかり仲良くなったけれど、
その後お手紙をやり取りしたり1~2回東京で会ったきり、

15年以上ご無沙汰していたわけです。


当時大学生のA君、いまは俳優さんで

わたしはTVでちょくちょく彼を見かけていたからそんなに久しぶりな気もしなかったけれど
数えてみたら15年ぶり以上だって言うので二人とも驚きました。


A君「え???Qちゃんここでなにしてんの??」

わたし「そこの病院で4月から働いてるの。Aくんは??」

A君「俺、その病院の後ろに住んでんの!!めちゃめちゃ近いね!!

来月末には引っ越しちゃうんだけどさ。
今ね、たまたまRがうちに来てるんだよ。お茶でも飲んでけば???」

Rくんも19歳の時に能登にきたメンバーです。一気に2人と再会できるとは、
しかももうすぐ引っ越ししちゃうというタイミングで・・おもしろい!!!

二つ返事でA君の部屋にお邪魔しました。

「R!!ひさしぶり!!!!!」

と声をかけたときのRのハト豆な表情が忘れられません。


R「・・?なんでQちゃん?」

そりゃそうだ🤭

A君がホームセンターに買い出しに行ったらなんでかわたしが付いてきたってわけですから。

なんでも、彼らは翌日から自主製作映画の撮影に入るとかで、その打ち合わせをしたらしく。
学生の時から映画を撮っていたのは知っていたけれど

そのころと同じテンションというか、情熱というか…

まったく変わっていなくって驚きました。

そしてわたしは、驚くと同時に

なんだか感動を覚えたんですよね😌

現在はメディアの世界で活躍している彼らが


「原点回帰!!!」

とか言いながら 

変な棒(ごめん!!)にスプレーで色付けたりしながら小道具を作っていたり

顔を輝かせながら取り組んでいるさまを見ることができて

ものすごく!刺激になりました。

年齢とかキャリアを言い訳に減速なんかしてたまるか!!的な熱さが伝わってきて
すごいなと思ったし、うれしかった。

見た目も、ほとんど昔と変わってない二人だから、
昔に戻ったような気も、とてもしつつ、でも二人ともipadとか使ってて

あ、やっぱり今なのね、とか思い直したり。

(最近、こういうタイムトラベルみたいなのが多い・・)



Aくんの部屋からAちゃんに電話したら

やっぱり

「え???なんで???」って。

そりゃそうです(笑)



翌日から3日間、そのA君の部屋でも撮影するというので

わたしは差し入れをもって行く約束をして
A君の部屋を後にしました。


さてその翌々日にわたしは

映画の撮影現場に差し入れを持って行き

翌週の休日には心友AちゃんとともにA君の落語を聞きに行き


おとといも道でバッタリA君に会うという・・・・

急にいっぱい会えるようになりました(笑)。


おととい会った時には、もうお互い

「会い始めると、まあ、よく会うよね~~」
とか大笑いです。


A君は落語がとても上手なのですが、
彼の落語を聞いていて、なんだか、登場人物が彼の周りにいっぱい見えてくるような、

江戸の町並みまで見えてくるような(蜃気楼みたい)、なんかすごいものを見た気がしていました。

そしてその後、やたらと江戸時代のの暮らし、というか
江戸の社会というかが気になり始めています。


江戸の暮らしには、

・長屋などの人同士のつながり重視の社会

・食の工夫(冷蔵庫もないし)

・絹・綿を重ねて着る着物

・江戸時代の女性の体の動きがもたらす影響

・月経血コントロール(ナプキンとかないしね・・)

・老舗の働きかた

・なんてったってエコ!!


少しずつどこかで聞いていた気になるトピックがいっぱいなんだなあと

改めて感じています。


ところで私は
20代後半、
着物にドハマりしていた時期がありまして。


布、というか、柄、というか、
とにかく広げて眺めているだけでも幸せで
着物業界に転職したいとすら思っていました。


毎日着物で暮らしたいと
出かけるときはもちろん、
仕事から帰ったらすぐ着物に着替えていたりもしていたくらい。

しかし、子供を産んでからは、

なかなか着付けして出かけるなんて時間もなくて

断捨離!!の時期にほとんどの着物を手放しました。
いまはとくに気に入っているものだけ残してあります。


暑さが落ち着いたら、それを出して眺めてみたいし、江戸のことも調べてみたい。

A君のおかげで
そんなたくさんの発見ができました。

(過去記事ここまで)

………

AくんとRくんとAちゃんと

12年後に

焼き鳥屋さんでゲラゲラ笑う日がうっかり来るよ〜だなんて

もちろんこの時は想像もつかないわけで

そう思うと、

本当にこの世界は

最高に面白いことで溢れてるなって思います🙌


そして

人との出会いや再会って

あらたな世界が広がったり

大切なことを思い出したりする 

結構大きなきっかけになるんだねぇって

わたしも読んでいてあらためて思いました😌


時間と人との関係って

やっぱり面白いですよねー✨


というわけで今日はこの辺で😌



ではでは

またー✨


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇


 




























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内づらよく、内側から満たし... | トップ | 夢叶う 花とフロムとマクロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。