雑草もはびこっている我が家の庭。
今年の春先のころ、ガレージと玄関前との通路は仮設の通路のようだったが、ガーデニング用のグッズや、レンガなどを扱うサイトで「固まる土」と言うのを見つけ、その施工レシピと施工例を参考に、歩きやすい通路に変身(というほど大げさなものではないが)させた。
半年以上経った状態の通路


土の状態で、草も生えているようなぐじゅぐじゅしたような場所を、このセメントのような細かい砂状の土を敷いて、水をスプレーして1日ほど放置すると、セメントで仕上げたように固まるので、その作業は少ししんどいが、簡単に庭をきれいにすることが出来る。

茶色系の色と灰白色の砂とを混ぜてグラデーションを出そうと思っている。
遊び心のある人は、タイルの破片や飛び石状に石を入れたりするようだ。
奥の方まで敷き詰めたいのだが、時間がかかりそうなので、途中までにした。近いうちにこの続きも敷き詰めるつもり。
固まって途中で切れている奥の方は、そこからレンガで仕切って少し段差を作ろうかと思っている。奥の方に今は使っていない下水のタンクが見えるのでそれを何とかカムフラージュできたらと考えているので。

別の場所は雑草が少しでも生えない部分にしようと小スペースだがこのようにした。

宵の口から雨が降り出したので固まり方が少し心配だが、春先の時も雨に降られたが、晴れてしばらくすると固まって行ったので、今回も大丈夫だろうと思う。私はいつも大ざっぱ。