goo blog サービス終了のお知らせ 

〜かたることばが歌になる風になる〜

春のかおり

毎日午前中に公園をウォーキングしている。1周400メートルを
9周ほどすると約7000歩ほどになるだろうか。
時々近くの高校生らしき数人がダンスの練習をしていたり
リハビリで歩いている男性、ゲートボールに興じる人など
閑散としていて適度な空間。
今日は「非常事態宣言」発令だからか、誰も来ていなくて後から男性が1人。
良いお天気で風も心地良かった。

庭の薔薇の蕾はどんどん膨らんできている。
 
いつも一番元気で沢山咲いてくれる黄色の「つるバラ 荒城の月」
昔の写真。門のそばに植わっている。


白いアイリスが満開。



少ないフリージアと一緒に父の壺に切り花にして活けた。
黄色のフリージアは「春のかおり」がする。
2種類の壺を選んで差してみた。

辰砂の色が入った白い壺が無難と思ったが、毛色の違うこちらに決定。
活けやすさ、活けにくいさは壺の口による。

他に
 
色の綺麗なこの壺は口が狭いので生花には適さない。
 
花束などはこれぐらい広い口が良いが収まりが難しい。

妹が友人の方から頂いた「ぼたん桜」

「イングリッシュヘリテージ」は一番早く蕾をつけていたが、少し色が出てきている。


「カロライナジャスミン」は、以前庭のフェンスにかかっていた頃は
鼻をつけるとかすかだけれど芳しいかおりがしたが
高い位置に咲いていて匂いがしてこない。



妹が友人の方から頂いた「ぼたん桜」


活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季節」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事